メンバー特典について

¥1,000/月
参加:6名

このコミュニティについて

日本のバイク乗りをふやす

2015年3月にはじめたブログ「バイク初心者サポートラボ」ですが、ウンウンいいながら記事を書いてるうちにいつの間にやら3年が過ぎちゃいました。これまでご愛読頂いた皆様、本当にありがとうございます。

当ブログでは「日本のバイク乗りをふやす」ことを目指し、バイク初心者の役に立つ記事を公開してきました(しょうもない記事もおおいけど)。

3年経ってブログのスタイルもある程度かたまってきたかなと感じてまして、そろそろ何か新しいことを始めたいと思ってた今日このごろです。

オンラインサロンはじめます

そこで新たな試みとして、バイク初心者サポートラボ/二輪教習サロンをはじめます。んでもって二輪教習生をもっと応援したい。

サロンのコンセプトは、「二輪教習に挑戦するあなたがオンラインサロン内で二輪教習についての疑問や質問をなげかけることで、Gon-Kや他の参加者からアドバイスをもらえたり情報をシェアできる場」です。サロン内でとびかう回答やアドバイスから、技能教習攻略の気づきやヒントをえてもらえればうれしいです。

また、ともすれば孤独となりがちな長い二輪教習の中で、仲間がいることを感じていただく場にもしたいです。参加者同士が互いに応援するコミュニティにしたい。

二輪教習受けてるときって、同じ教習生同士でも教習の進み方が違うとなかなか情報交換もできない。それに、他の教習所の情報ってのもあまり入ってこない。日本全国でに二輪教習に通った人たちのいろんな経験値が個人の中でたまってて(そして忘れられて・・)、一つ所に集まってない!

そんなのもったいないということで、当サロンは日本中の二輪教習生が集まる場にします。どんなにヘコんでても、ここにくれば元気になれるオンラインサロンにしたい。

ブログじゃダメなの?

「情報をシェアするだけならブログでもいいんじゃね?」って思うかもしれませんね。ええ、たしかに当ブログでは、これまで全国の二輪教習生の悩みやノウハウを集めてみんなでシェアしようと試行錯誤してきました。そしてブログのコメントやお問い合わせを通じてたくさんの悩みやアドバイスのポイントなんかが集まり、ある程度はみんなでシェアできたんじゃないかって感じてます。

ただですね、当ブログ内でも日々いろんなコメントが飛び交ってるので、せっかくいただいた相談のトピックがどこかにまぎれちゃうこともけっこうあるんですよね。なんせ当ブログのコメントでは「一本橋のコツ」から「バイク乗りあるある」までいろんなネタが飛び交ってますので。

また、記事がうもれて見落とされがちって問題もありました。当ブログにたどりついた読者さんでも「どこに目的の記事があるのかわからない」って感じた方は多いんじゃないでしょうか。いただく質問の中にも「あれ、すでに記事書いたのに読めなかったのかな?」ってのは少なくありません。

ブログなのでどうしても古い記事ほど後ろに追いやられちゃう。サロンならもっとトピックをさがしやすいはず。あなたが疑問に思ったときに質問すればGon-Kがブログ記事を引用しながら回答します。

具体的に何やる?

「具体的に何やるの?」って話だけど、専用のFacebookグループを開設しました。ここで二輪教習に関する深い議論ができればと考えています。

サロン参加費は1,000円/月です。おそらく多くの方は2~3ヶ月で卒業されていくと思うので、トータル2,000円〜3,000円の出費になるんじゃないかな。もちろんそれ以上の期間になっても、あなたの心が折れないようにGon-Kがしっかり応援します(会費はかかるけど)。

有料の理由は、「ひやかしの人が入ってこないだろう」というハードルの意味があります。たかが1,000円とはいえ、お金払って参加する人に半端な覚悟の人はいないと思ってます。それから、ある程度資金がたまったら、さらにバイク乗りがふえるような仕組みも考えていきたいです。ただし、ここはまだ未知数です・・・・。

現時点でのリターンは情報料と場所代とご理解ください。

参加対象者

募集対象は「二輪教習に通ってて、仲間いないしのり方もわかんないんでワラにもすがりたい!」って人です(もちろんバイク初心者を応援したいという経験者がいれば歓迎です)。

正直なところ、当オンラインサロンへの参加を検討するのは二輪教習がはじまって3週間くらいたってからでいいんじゃないかな。要領がいい人だと1ヶ月ちょっとで二輪免許をサクッととっちゃうもんね。もしあなたがそういうタイプなら、このオンライサロンに参加しなくても、ブログ記事を読むだけで十分かと。

二輪教習がはじまって3週間くらいたったころに、「教習ぜんぜんすすまないしだれにも相談できないし、私ヤバいかも」って感じたら、当オンラインサロンの扉をノックしてください。

参加のメリット

①完全クローズドな場なので、思いっきり素朴で基本的な悩みを打ち明けられます。高尚な悩みである必要はありません。有料サロンなので、ひやかしで参加する人はいないはず。ひやかしコメントはサロンオーナーのGon-Kが削除しますので安心してください。

②ネットさえつながってれば全国どこからでも参加できます。Gon-Kからの回答は概ね夜になると思いますが、質問を受けてから二日以内には回答させていただきます。

③サロンであつかう話題は二輪教習の技能教習に関するもののみです。普通、大型は問いません。他の話題は一切ナシ。これなら大切な質問が他のトピックにうもれることはないかと。

④サロンには同じ悩みと目標をもった仲間が集まっています。サロンにくればあなたは一人じゃありません(少なくともGon-Kがいます)。

⑤すでにあなたが克服した悩みと同じ内容のコメントが投稿されたのを見かけたら、それについてあなたが投稿することで、あなた自身の成功体験をシェアできます。

⑥たった一人で二輪教習に挑戦中のあなた、疑問や相談を誰にも話せないって辛いですよね。サロンにくればGon-Kがあなたのお話を伺います。そして可能な限りアドバイスします(もちろんできる範囲でだけど)。

参加方法

サロンに参加するためには2つの手順をお願いします。まずは①会費のお支払い手続き、続いて②Facebookグループへの参加手続きです。

①会費のお支払い手続き

CAMPFIREの「パトロンになる」ボタンから会費のお支払い手続きができます。

新規登録の際はメールアドレス、住所、話番号、本名 、クレジットカードなどの情報が必要となります。利用可能なクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、Diners Club、American Expressです。いずれもカードの有効期限が100日以上必要です。コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。

なお、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します(当月分は日割り計算になりません)。

参加費についての領収書などの発行には対応できませんのでご了承ください。

②Facebookグループへの参加手続き

当サロンへの入会では、CAMPFIREでの手続きに加えFacebookグループへの参加申請が必要です(非公開グループです)。CAMPFIREでの登録手続き終了後、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。

また、Facebookグループに参加するためにはFacebookのアカウントが必要です。もしあなたが「Facebookやってないし・・・」ってときは、アカウントの作成をお願いしますね。そのアカウントを使ってFacebookグループ内でやり取りすることができます。

その他規約はバイク初心者サポートラボ/二輪教習サロン利用規約およびCAMPFIRE利用規約に準じます。

サロンでまってるよ

二輪教習って孤独になりがちだけど、べつに一人でがんばらなくってもいいんです。そして二輪教習は終わりのない修行じゃありません。あきらめなければ必ず終わりがあります。

さあ、ワラにもすがりたいあなた、Gon-Kと一緒に二輪免許取得をめざしましょう!

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

メンバー特典を選ぶ

1,000円/月
メンバー6
会員制のFacebookグループページに招待します。ここでで二輪教習に関する議論ができます。
サロン3か条は
1.素朴で基本的なことを質問しよう!
  気にすることない、どうせみんな初心者です。
2.まわりを応援しよう!
  みんなもあなたを応援してます。
3.あきらめない!
  教習なんて長いバイクライフのほんの一瞬。あきらめなければかならず二輪免許はとれます。

です。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。