▼はじめにご挨拶
ガラス作家の湊久仁子と申します。
熔けたガラスに空気を吹き込技法を使った吹きガラスや
切子の技術でガラスの表面を削る技法を中心に作品を作っています。
![]()
制作風景です。
夏は工房が45度を超えます。
この度、初めて個展を開催してから10年の節目を迎え、普段作っている器ではなくアートピース寄りの作品展を開催できればと思っています。
人と人のご縁というものが、人生にどれほどの影響を与えるのか、
そういうものを沢山感じてきた私の想いとなる展示会を沢山の人に見て頂けたらと
強く感じています。
ご支援どうぞ宜しくお願い致します。![]()
▼このプロジェクトで実現したいこと
江東区木場にあるEARTH GALLELYにて個展を開催したい!
そこで新たな人と人との出逢いの場にしたい!
開催期日:2019年2月8日(金)~2月13日(水)
※集まった金額によって17日(日)まで延長
会場になるEARTH+ GALLERY
▼プロジェクトをやろうと思った理由
2008年9月に初めて銀座で個展を開催しました。
10年目の節目ということで、ここ4,5年考えていた、
「器ではなく、その人をガラスで表現したい!」
「大事な人にガラスを通したラブレターを!!」という想いが
むくむくと大きくなってきました。
自分はガラスを通して何を発信したいのか、と言われれば『人とのご縁』なのだと思います。人と人が出逢うとなにがしかの化学反応が起きます。
その人に何かしらの影響を与えたり、与えられたり。
そんな中で生きてきて、ガラスで個展を開催して10年。
実を言うと、この企画は随分前から自分の中にありました。
今回のこの企画もそうですが、常々、人に助けられてばかりの私は『人のご縁』に
救われたり、生かされたりしている所が多々あります。
公開を心待ちにしていた数日、公開に踏み切れるようになったこの日、
改めて振り返るととても意味のある日になりました。
5年前に大事な友だちを亡くしました。
人っていつまでも生きてないんだなぁ。
人っていつ関係が切れるかわからないんだなぁ。って切に感じました。
普段から好き放題な事をして、人生を楽しんでる自分ではあるけれど
月並みな言葉ですが、『今』を楽しまないと、『今』を精一杯生きないと、と
より一層強く思うようになりました。
自分がしたいことって何なのか。
それって詰まるところ、自分が大好きなガラスを使って、
大事な人に、大切に思ってます。と伝える事が一番わかり易い目の前の
ことだったです。
数十年間生きてきて、色んな人との出逢いがあったから、今の自分が居る。
下の画像は、今回の展示作品の一部です。
友人を表現した一輪挿し
彼女は物事の本質をいつも端的に
丁寧に話してくれる
母を表現した作品
暖かでいつもどんな私でも包み込んでくれる
お師匠さんのような人
技術よりまずは表現することの
大切さを教えてくれた。今、現時点で、自分が大切に感じる人をガラスと詩で表現する。
でもそれはゴールではなくスタートで、
もっと沢山の人と出逢いたいし、
いろんな人といろんな話しがしたいと感じています。
そんな出逢いを求めたり、共通の友達を紹介するような場になればと
強く思います。むしろ自分の人生自体がそうであれば良いと思います。
![]()
色んな人に知ってほしい!ガラスの綺麗さ、面白さ、豊かさ。
そして、自分と生み出す化学反応。
そんな事を考えた私と、そこに何かを感じてくれた
あなたとのご縁が生まれれば、こんな嬉しいことはないと思います。
今回の展示会開催の経緯としましては、
六本木のとある会場での開催が決まっていましたが、
その会場の照明の工事から 2次工事が発生してしまい
一旦その会場での開催が流れました。
その時点で奈良での個展が決まっており、自分のルーツである
奈良スタートでの個展、からの東京展をと考え直しました。
![]()
奈良での個展の様子
自分のルーツになる場所での個展は、沢山の古くからの仲間や友人に来てもらい、
とても刺激になりました。
『今』を伝えるには、『今』しかない。
でも、時間はすぐ『過去』のものになってしまう。
そんな想いの中、10年の節目ということで、
東京での開催を心待ちにしてくれてる方もいて、
出来れば支援という形を借りても、
あまり間を空けずに東京では開催したいという気持ちになりました。
こんな想いにご支援頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
▼これまでの活動
web:http://92g.work/works/
2004年 KUNIKO MINATO GLASS EXIHIBITION (ワシントン州シアトル)
2008年 湊久仁子吹きガラス展「○」(銀座 gallery scott)
2011年 湊久仁子吹きガラス展(芦屋市 谷崎潤一郎記念館)
2013年 湊久仁子吹きガラス展(宇都宮市 宇都宮文化会館)
2014年 京都アートマルシェ(京都市 みやこめっせ)
2014年 アートマルシェ神戸(神戸市 オリエンタルホテル)
2015年 湊久仁子吹きガラス展(京都市 紅椿それいゆ)
2016年 珈琲と花と硝子展(福岡市中央区 stereo coffee)![]()
福岡でのお花屋さんとのコラボをコーヒーショップで。2016年 湊久仁子吹きガラス展「+α=∞」(大阪市中央区 aiGallery)
2016年 湊久仁子吹きガラス展「+α=∞」(目黒区 cafe&bar PARADE)
2017年 湊久仁子吹きガラス展(西武百貨店池袋本店 アートギャラリー)![]()
西武百貨店での展示の様子
2018年 湊久仁子吹きガラス展「ともに詠む」(奈良市 DESIGN WORK STUDIO)
ひとてとひプロジェクト主宰(2011年~)
東日本大震災へのチャリティーを目的に、約75名の作家のキャンドルホルダーを
有志で募り、オークションを開催。
2012年1月17日~3月11日、神戸から南三陸に計11箇所でチャリティーキャンドルナイトを開催。以降、毎年3月11日にキャンドルナイトを開催。
![]()
![]()
2018年3月11日のキャンドルナイトの様子
@神保町テラススクエア
▼資金の使い道
会場費
什器・ポスター・ご案内状等経費
イベント運営費
▼リターンについて
個展で発表する作品を収録した冊子と、金額に応じて私が制作した作品を
リターンとさせて頂きます。
▼実施スケジュール
1月10日 スタート
2月13日 終了
▼最後に
会場にはバーが併設されており、3連休にはオープニングパーティーや
ギャラリートークなどのイベントも考えています。
達成が100%を超え、次の目標150%にまで到達しましたら、
会期を2月17日まで延期にする予定です。
人と人が出逢う奇跡によって、
長年ガラスの制作に携わらせてもらえていることに感謝をし、
今回の展示会でいろんな新たな化学反応を次の10年に活かせればと
考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
ともに詠む ~光と色と詩の世界を観に行こう!~
初めて個展を国内で開催して10年が経ちました。 今回は大切な友人・家族・影響を受けた人などを 1点1点ガラスと詩で表現した展示会をしたいと考えています。 人と人との出逢いの形を見て頂き、 新たな出逢いの発起点にさせて頂ければと思います。
現在の支援総額
771,096円目標金額
600,000円支援者数
91人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
771,096円初めて個展を国内で開催して10年が経ちました。 今回は大切な友人・家族・影響を受けた人などを 1点1点ガラスと詩で表現した展示会をしたいと考えています。 人と人との出逢いの形を見て頂き、 新たな出逢いの発起点にさせて頂ければと思います。
KUNIKO MINATO です
東京で吹きガラスの作家をしている湊久仁子と申します。
人と人との出逢いを大切に、オーダーメイドを中心に器の制作をしています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-01-12に募集を開始し、91人の支援により771,096円の資金を集め、2019-02-13に募集を終了しました
初めて個展を国内で開催して10年が経ちました。 今回は大切な友人・家族・影響を受けた人などを 1点1点ガラスと詩で表現した展示会をしたいと考えています。 人と人との出逢いの形を見て頂き、 新たな出逢いの発起点にさせて頂ければと思います。
KUNIKO MINATO です
東京で吹きガラスの作家をしている湊久仁子と申します。
人と人との出逢いを大切に、オーダーメイドを中心に器の制作をしています。
ともに詠む ~光と色と詩の世界を観に行こう!~
KUNIKO MINATO です
東京で吹きガラスの作家をしている湊久仁子と申します。
人と人との出逢いを大切に、オーダーメイドを中心に器の制作をしています。
▼はじめにご挨拶
ガラス作家の湊久仁子と申します。
![]()
熔けたガラスに空気を吹き込技法を使った吹きガラスや
切子の技術でガラスの表面を削る技法を中心に作品を作っています。
夏は工房が45度を超えます。
この度、初めて個展を開催してから10年の節目を迎え、普段作っている器ではなくアートピース寄りの作品展を開催できればと思っています。
人と人のご縁というものが、人生にどれほどの影響を与えるのか、
そういうものを沢山感じてきた私の想いとなる展示会を沢山の人に見て頂けたらと
強く感じています。
ご支援どうぞ宜しくお願い致します。![]()
▼このプロジェクトで実現したいこと
江東区木場にあるEARTH GALLELYにて個展を開催したい!
そこで新たな人と人との出逢いの場にしたい!
開催期日:2019年2月8日(金)~2月13日(水)
会場になるEARTH+ GALLERY
※集まった金額によって17日(日)まで延長
▼プロジェクトをやろうと思った理由
2008年9月に初めて銀座で個展を開催しました。
10年目の節目ということで、ここ4,5年考えていた、
「器ではなく、その人をガラスで表現したい!」
「大事な人にガラスを通したラブレターを!!」という想いが
むくむくと大きくなってきました。
自分はガラスを通して何を発信したいのか、と言われれば『人とのご縁』なのだと思います。人と人が出逢うとなにがしかの化学反応が起きます。
その人に何かしらの影響を与えたり、与えられたり。
そんな中で生きてきて、ガラスで個展を開催して10年。
実を言うと、この企画は随分前から自分の中にありました。
今回のこの企画もそうですが、常々、人に助けられてばかりの私は『人のご縁』に
救われたり、生かされたりしている所が多々あります。
公開を心待ちにしていた数日、公開に踏み切れるようになったこの日、
改めて振り返るととても意味のある日になりました。
5年前に大事な友だちを亡くしました。
人っていつまでも生きてないんだなぁ。
人っていつ関係が切れるかわからないんだなぁ。って切に感じました。
普段から好き放題な事をして、人生を楽しんでる自分ではあるけれど
月並みな言葉ですが、『今』を楽しまないと、『今』を精一杯生きないと、と
より一層強く思うようになりました。
自分がしたいことって何なのか。
それって詰まるところ、自分が大好きなガラスを使って、
大事な人に、大切に思ってます。と伝える事が一番わかり易い目の前の
ことだったです。
数十年間生きてきて、色んな人との出逢いがあったから、今の自分が居る。
下の画像は、今回の展示作品の一部です。
友人を表現した一輪挿し
母を表現した作品
お師匠さんのような人
![]()
彼女は物事の本質をいつも端的に
丁寧に話してくれる
暖かでいつもどんな私でも包み込んでくれる
技術よりまずは表現することの
大切さを教えてくれた。今、現時点で、自分が大切に感じる人をガラスと詩で表現する。
でもそれはゴールではなくスタートで、
もっと沢山の人と出逢いたいし、
いろんな人といろんな話しがしたいと感じています。
そんな出逢いを求めたり、共通の友達を紹介するような場になればと
強く思います。むしろ自分の人生自体がそうであれば良いと思います。
そして、自分と生み出す化学反応。
そんな事を考えた私と、そこに何かを感じてくれた
あなたとのご縁が生まれれば、こんな嬉しいことはないと思います。
今回の展示会開催の経緯としましては、
六本木のとある会場での開催が決まっていましたが、
その会場の照明の工事から 2次工事が発生してしまい
一旦その会場での開催が流れました。
その時点で奈良での個展が決まっており、自分のルーツである
奈良スタートでの個展、からの東京展をと考え直しました。
自分のルーツになる場所での個展は、沢山の古くからの仲間や友人に来てもらい、
とても刺激になりました。
『今』を伝えるには、『今』しかない。
でも、時間はすぐ『過去』のものになってしまう。
そんな想いの中、10年の節目ということで、
東京での開催を心待ちにしてくれてる方もいて、
出来れば支援という形を借りても、
あまり間を空けずに東京では開催したいという気持ちになりました。
こんな想いにご支援頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
▼これまでの活動
web:http://92g.work/works/![]()
福岡でのお花屋さんとのコラボをコーヒーショップで。2016年 湊久仁子吹きガラス展「+α=∞」(大阪市中央区 aiGallery)![]()
西武百貨店での展示の様子
2004年 KUNIKO MINATO GLASS EXIHIBITION (ワシントン州シアトル)
2008年 湊久仁子吹きガラス展「○」(銀座 gallery scott)
2011年 湊久仁子吹きガラス展(芦屋市 谷崎潤一郎記念館)
2013年 湊久仁子吹きガラス展(宇都宮市 宇都宮文化会館)
2014年 京都アートマルシェ(京都市 みやこめっせ)
2014年 アートマルシェ神戸(神戸市 オリエンタルホテル)
2015年 湊久仁子吹きガラス展(京都市 紅椿それいゆ)
2016年 珈琲と花と硝子展(福岡市中央区 stereo coffee)
2016年 湊久仁子吹きガラス展「+α=∞」(目黒区 cafe&bar PARADE)
2017年 湊久仁子吹きガラス展(西武百貨店池袋本店 アートギャラリー)
2018年 湊久仁子吹きガラス展「ともに詠む」(奈良市 DESIGN WORK STUDIO)
ひとてとひプロジェクト主宰(2011年~)
東日本大震災へのチャリティーを目的に、約75名の作家のキャンドルホルダーを
有志で募り、オークションを開催。
2012年1月17日~3月11日、神戸から南三陸に計11箇所でチャリティーキャンドルナイトを開催。以降、毎年3月11日にキャンドルナイトを開催。
@神保町テラススクエア
▼資金の使い道
会場費
什器・ポスター・ご案内状等経費
イベント運営費
▼リターンについて
個展で発表する作品を収録した冊子と、金額に応じて私が制作した作品を
リターンとさせて頂きます。
▼実施スケジュール
1月10日 スタート
2月13日 終了
▼最後に
会場にはバーが併設されており、3連休にはオープニングパーティーや
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
ギャラリートークなどのイベントも考えています。
達成が100%を超え、次の目標150%にまで到達しましたら、
会期を2月17日まで延期にする予定です。
人と人が出逢う奇跡によって、
長年ガラスの制作に携わらせてもらえていることに感謝をし、
今回の展示会でいろんな新たな化学反応を次の10年に活かせればと
考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。
最新の活動報告
もっと見る個展が無事終了いたしました。
昨日、無事に個展及びクラウドファンディングのご支援期間が終了いたしました。皆さまのご支援のおかげで、とても有意義な個展になりました。心より御礼申し上げます。ここからリターンのご送付等を進めさせて頂きます。取り急ぎ、略式でのご報告で失礼致します。どうもありがとうございましたm(_ _)m
3本立てギャラリートーク無事終了しました!
毎日個展会場での応対で活動報告が全然出来てなくて申し訳ないですm(_ _)m土曜日はオープニングレセプションで色んな方と呑んだくれ、笑一昨日、昨日とギャラリートークを開催しましたが、とても有意義な会になりました。ご来場くださった皆さま、ありがとうございます。昼の部ではガラスの魅力や技術、今後の...
搬入終了!
先程、無事、搬入が終了いたしました!いよいよ明日から個展スタート!張り切ってまいります!!皆さまにお逢いできるのを楽しみにしています♪※画像がぶれてて申し訳ありません!苦笑
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください