Check our Terms and Privacy Policy.

クルマを無料で使える? 〜思わず出かけたくなる環境を実現するプロジェクト

「運んで欲しいクルマ」と「クルマで出かけたい・使いたい」想いをマッチング-。 そんなクルマやバイクを、シェアリングエコノミーの考え方で有効活用させられる場所をインターネットで実現します。

現在の支援総額

3,000

0%

目標金額は700,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/12/16に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2017/03/04に募集を終了しました

クルマを無料で使える? 〜思わず出かけたくなる環境を実現するプロジェクト

現在の支援総額

3,000

0%達成

終了

目標金額700,000

支援者数1

このプロジェクトは、2016/12/16に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2017/03/04に募集を終了しました

「運んで欲しいクルマ」と「クルマで出かけたい・使いたい」想いをマッチング-。 そんなクルマやバイクを、シェアリングエコノミーの考え方で有効活用させられる場所をインターネットで実現します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼どんなプロジェクトか

世の中の “移動させたい” クルマを使って

(1)運んであげるかわりに、無料で使わせてもらう

(2)レンタカーのように保険の心配をしない

そんなシステムをつくろうとしています。

 

イメージはこんな感じですね。 

 

▼このシステムでどんなことが可能か

例えば、こんなことが可能になります。

「週末、実家に帰るのに大阪行きのクルマが Hakonde(サービスの仮名称)にあったから、それでみんなで遊びに行こうよ!」

「マンションのカーシェアが予約いっぱいだったんだけど、Hakonde に埼玉行きのクルマがあったからそれでアウトレットに行ってきた!」

「買い物の帰りに子供が寝ちゃって… Hakonde を見たら家の近くまで行くクルマがあった!それで子供と妻を降ろしてから、私はクルマを返しに行きました。」

「和歌山へ行くんだけど、自分で500キロの運転するのはしんどくて…。でも、現地では自分の車に乗りたいから、Hakonde もらいました。」

障害が有る方も、”日頃使っているクルマ” に旅行先で乗れます。

お酒が飲みたくなった方は、愛車を自宅届けてくれるかもしれません。

そんな "痒いところに手が届く" サービスですね。

 

▼保険などの安全対策は?

1回500円程度の1日保険へ加入をいただくので、ご心配はありません。

 

▼私たちの自己紹介と、プロジェクト実施理由

代表:小野

はじめまして、普段はITサービスのプロデューサーをしております小野と申します。開発費やクルマやバイクを登録をしてもらうための活動費用として、初めて本サイトに応募をさせて頂きました。

クルマとアウトドアが大好きで、今も学生時代も雪山によく行きます。アクティブなオフを進めるための一つの手段として、移動の選択肢や経済効率を進めたいと思って今回募集をさせて頂きました。

スキーが趣味なのですが、お金の無かった学生時代はなんとかボロボロのレンタカーと格安の宿に素泊まりをして、結果現地では美味しいものが食べられないという辛い思い出があって…そこでなんとかならないかなーといつも思っていました。

せっかくの楽しい思い出ですから、お金の心配をしたり、自分の大好きな愛車に乗れたりしたらとてもうれしいんじゃないかと思います。

 

クリエイター:吉田

ITサービスのクリエイティブディレクターです。この Haknde プロジェクトはいろいろな可能性を感じました。私はレンタカーを利用することが多いのですがこのサービスで、人や荷物を簡単に運べる車での移動機会がより良いものになると助かる人がとても多くなると思っています。費用に悩まずに、若しくは愛車による快適な旅を実現する変化を起こせると思います。

 
▼これまでの活動

現在は次世代の交通サービスをつくる仕事に携わっていたり、スマートフォンアプリをつくっているメンバーの集まりです。

 

▼資金の使い道

サービスの開発費と、車の台数を増やすための活動費用に充てさせていただきたいと思っています。

 

▼リターンについて

サポーターの皆様を意味するオリジナルステッカーや、Tシャツを予定しています。

 

▼最後に

電車やバスの生活で大変な思いをされている方、皆で楽しく遠出をしたい方、クルマやバイクが好きな方、自分の個性に合わせた移動のパートナーが自家用車になっている方…皆様の “あったらいいな” を一つ実現できれば最高だと思っています。共感頂ける方、是非一緒にサービス実現に向けて動いて行きましょう!

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは。SNSなどでいただいたご質問から、改めて以下の内容をまとめました!   ==■どんなサービスを作ろうとしている? 『運んで欲しい車両』を使った、新しいカーシェアのモデルを作ろうとしています。しかも、(一定年式以降の車は)車両代の無料化を目指しています! ■なぜこのサービスが必要なのか?以下のような経験はありませんか? ⑴ 近所にカーシェアがある方も多いと思います。しかし、連休でレジャーや実家に帰るために使おうと思うと、なかなか車両が確保できなくて電車で移動・・・なんて経験はありませんか? ⑵ 子供や荷物の多さから車を使いたいんだけど、なかなか手頃な値段でレンタカーが確保できない。 ⑶ 片道だけの乗り捨てレンタカーを借りようとしたら1万円強もかかってしまった。 ⑷ そもそも移動費が高くて、肝心の旅行代をケチってしまう。 マンションや、物価の高い首都圏で生活をしていると移動手段が必然的に電車になってしまうと思います。でも、もっと移動手段があって良いと思いますし、そもそも移動にかかるお金が高すぎると思うんです。 そこで、もっと移動を自由に楽に選べるようになって欲しいと思ってこのサービスを企画しました。 ■どれくらいの期間・規模のサービス準備なの? ボリューム的には、airbnbレベルを想定しています。 グローバルで普及させたいと思っています!ご賛同いただける方は、ぜひメッセージをいただければと思います。   もっと見る
  • サービス名が正式に決定しました。 『ライリー(Ri,rry)』です。   ライはRide、リーはCarryを意味しており、造語になります。 Carryを使ったのは、より気軽に使えるような雰囲気を創るためです。   == ネーミング:オノ 自動車メーカーにおいて、新型車の販売促進を担当。その後、美容系商品のネーミング、コピーライティングを経て、モバイルゲーム業界を担当。 もっと見る
  • サービスの顔となるロゴを担当するグラフィックデザイナーが決まりました。 こちらは作成途中のものです。   スズキユウ: 1983年生まれ。主にスマートフォンサービスのブランドロゴや、グラフィックデザイン、UIを担当。代表作に、FIFAワールドクラスサッカーSなどがある。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト