はじめに・ご挨拶

このプロジェクトメンバーは、大阪関西圏に住んでいる、住んだことがある、通勤している同世代の仲間で作られています。行政の補助金や税投入をせず、また闇営業にも付きまとわれずにアーティスト支援してもらうには、どうしたらよいか?

事務所所属アーティストも、そうでない人も安全に自由に活動ができるモデルケースをつくり、大阪関西から発信していきたい。

2019クワドラプルツアーのメンバー

http://etoile2018.blogspot.com/2019/06/2019_5.html?m=1  本多千紘(9/25,27,28)

http://etoile2018.blogspot.com/2019/06/2019.html?m=1  原真奈美(9/25,27,28,29,30)

http://etoile2018.blogspot.com/2019/06/2019_30.html?m=1  大西隆弘(9/27,28)

http://etoile2018.blogspot.com/2019/06/2019_9.html?m=1 東佐千代(9/28)

http://etoile2018.blogspot.com/2019/02/blog-post.html?m=1 内山温子・プロジェクト主宰者 (9/24~10/1)

http://etoile2018.blogspot.com/?m=1


私たちの地域のご紹介

EXPO2025大阪万博の開催地が大阪関西に決まりました。また、同じ場所に今後のエンターテイメント業界の興隆を占う大型IRが来る可能性も高く、外国人観光客も増えております。大大阪復活のプロセスを皆様もぜひ体感してみて下さい。

本ツアーは、申請許可を得て大阪観光局のロゴ(Gold,DOWNTOWN of Japan)も使用させて頂いております。https://osaka-info.jp/ 


プロジェクトを立ち上げた背景

きっかけは、今回メンバーに勧められた会場が第三セクター経営だったこと。ただ、会場じたいがなくなってしまうとアーティストの活動範囲は一気に狭まります。使わない箱にある楽器も使われなくなり、宝の持ち腐れになってしまいます。かといって抽選の必要なホールは、準備や手続きに時間もかかります(そもそも地域外から簡単に借りられない)。ですから、いわゆる箱モノ問題も同時に提起したい。今回の会場が全て廃墟とは思いませんが、経営難でも場を必要としてるアーティストやお客様は常にいらっしゃるので、クラウドファンディングで少しでも有効活用されることを願っています。

これまでの活動

主宰者は、とよなか国際交流協会の市民センターまつりをはじめ、鎌倉大船観音寺のアジアフェスティバルや、あーすフェスタかながわ等で事前審査とステージ担当に長く携わってきました。大船観音寺では第33回正力松太郎賞団体部門本賞を受賞。

海外義援金、来場者倍増の仕掛け人が今度は国内で、今回は大阪関西への経済支援に協力します。

出入り自由・予約不要イベントでの実績をクラシックの演奏会にどこまで応用できるか、ご期待下さい。


資金の使い道・実施スケジュール

会場費用(第三セクター支援含む)、印刷、発送費。交通費の事前立て替え。

リターンのワンレッスンサービスは、プロジェクト終了後1年以内に行います。


2019年
8月 クラウドファンディング開始

9/24 奈良 野ばらサロン 
9/25 京都 NAMHALL
9/27 六甲 里夢SATOM
9/28 大阪南港ATC
9/29 大阪ミュージック倶楽部
9/30 神戸酒心館
10/1 滋賀 スティマーザール  


10月1日    クラウドファンディング〆切
11月23日  リターン実行開始


2020年
10月1日 リターン終了


リターンのご紹介

ワンレッスンサービス
5000円 (60分くらい・大阪関西限定)/
10000円 (2時間・地域限定なし) 

内容 メールでお一人お一人希望をとってから決定しますが、いま勉強している曲、弾いてみたい曲をご用意下さい。


最後に

幼少期にピアノの習い事をすると理数系の成績アップになる、という研究結果もあります。また大人には認知症を予防する効果もあり、スポーツ選手のリハビリにも使われました。全国の教育関係者の皆様、保護者の方も、ぜひご自身やお子さまの将来のためにプロジェクト協力に宜しくお願いいたします。

主催者プロフィール http://etoile2018.blogspot.com/2019/02/blog-post.html?m=1

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください