ごあいさつ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

長野県須坂市で活動しているNPO法人 P・Kパラダイスの代表横山と申します。

P・Kパラダイスは、2009年6月から2015年12月まで、元気ママ応援マガジン[ペチャ*クチャ]という情報誌を発行してきました。

2016年より、仕事の都合などメンバー諸々の事情により、[ペチャ*クチャ]を休刊、NPO法人としての活動もちょっとお休み。その後はペチャ*クチャ編集長として個人的に、イベントの運営サポートや須坂市子育てガイドの編集などに関わらせていただいておりました。
その中で、[ペチャ*クチャ]復活を望む声とともに様々な声を聞き、新たな出会いもあり、いろいろな思いがふくらんできました。そこで、P・Kパラダイス創設メンバーに相談することに・・・。

 世代を超えて、いろんな人・物・情報が集まる、ペチャ*クチャの基地をつくりたい!
 そしてこの基地を起点に、情報誌[ペチャ*クチャ]も復活させたい!

面白そう!やろうやろう!!と意見もまとまって、新しいメンバーも加わって、この新しいプロジェクトに挑戦します。

プロジェクトの内容については[ペチャ*クチャ]マスコットのおしゃべり魔女3人組から発表します!

このプロジェクトで実現したいのは、
ママたちを、子どもたちを、まちを、元気にすること!夢を応援すること!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

スマイル・ママ・フェスタin須坂というイベントに実行委員として関わる中、若いママから、先輩ママから、さまざまな声を聞きながら、こんな場所があったらいいな、と考えました。




そして、昭和レトロな、こんなカワイイお家を見つけました!



このお家を、こんな「ペチャ*クチャハウス」にしたいな・・と考えています!

・カフェ&イベントスペース:カフェは日中と夕方に分けて、3時間単位での入場制を考えています。
  入場料金は500円でワンドリンク付、ドリンクおかわり200円の予定。
  カフェ営業の時間外に2時間1,000円〜の貸切利用もできます。

・ボックスショップ:月契約(月2,000円/月)で、作品を販売するスペースを提供。

・本棚&壁面ギャラリー:本棚にはマンガや絵本、雑誌などがスラリ!自由に閲覧できます。
  壁面は作品発表の場に! 2週間1,000円で提供予定です。

*この他に、PCコーナーを設置。パソコン検索やプリンター出力(A4@20円)ができる。
 ドリンクバーを設置(どんなバーにするかは、ただいま計画中!)する、などなど!


ペチャ*クチャハウスができる町のご紹介
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

私たちの住む須坂市は、長野県北部にあります。
人口約5万人。菅平から志賀高原へと続く上信越高原の西側、千曲川の東岸にあたる扇状地で、長野市や小布施町のお隣になります。
郊外にはりんご、ブドウ、桃、さくらんぼ、プラム、プルーンなどの果物畑が広がり、北信五岳(飯綱・戸隠・妙高・黒姫・斑尾)や北アルプスを遠望できる、とても景色の良いところです。

また、明治から昭和初期にかけて製糸業で栄え、市中には当時の繁栄を偲ぶ土蔵や大壁造りの商家が残り、「蔵のまち」とも呼ばれています。

その少々入り組んだ街中にある「劇場通り」。かつては名前の通り劇場(映画館)を中心にとても賑わっていた商店街でしたが、現在は店の数も減り駐車場の目立つ通りになってしまいました。
そんな「劇場通り」の一角に、人気の美容室、創業140年のキタザワ美容室があります。

この美容室の隣にあるちょっとレトロな旧店舗。しばらく倉庫代わりになっていたものを、オーナーが数年前にご近所さんが集うサロンにしたいと改修。昨年の美容室リニューアル時には仮店舗として利用されていました。

この昭和レトロな旧店舗をお借りして、ペチャ*クチャハウスがスタートします!
情報誌[ペチャ*クチャ]を支持してくださっている美容室4代目オーナーと5代目も巻き込んで、劇場通りも元気にしたいと思っています!!


資金の使い道
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

基本的な内装やトイレなどはきれいにリフォームされており、什器を整えればすぐに使える状態なので、みなさんからの支援金額と予算に合わせて、できる範囲で無理なく作っていきたいと思っています。
資金を使う優先順位は、下記の順番になります。

①小さな子ども連れでも安心してゆったりできるスペース作り
 ・壁や窓などに危険な場所がないよう点検・リフォームします。
 ・ローソファー、テーブル、クッションなどを揃えます。

②レンタルボックスと本棚を整えます。

③ドリンクバー用スペースをプチリフォームします。

④パソコンとプリンターを設置します。

⑤壁面をギャラリーにできるようプチリフォームします。

⑥照明や看板などを整えます。

  ・・・

もしも、よりたくさんのご支援をいただけたら、下記の展開に使わせていただきます。
・不登校などで困っているお子さんの居場所作りのための基金
・オリジナル商品開発やワークショップの準備基金


実施スケジュール(予定)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

お披露目会の開催について)
オープンに先駆けて、ペチャ*クチャハウスのお披露目会(内覧会)を下記日程で予定しております。
 開催日時:12月 6日(金)・7日(土) 11:00〜16:00
支援者の皆様をご招待させていただきますので、気軽にお立ち寄りください。
 *交通費・滞在費等は、自己負担でお願いします
 *詳細は決まり次第、活動報告にてお知らせいたします。


リターンのご紹介
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

私たちのチャレンジに共感し、応援してくださる皆様に、心からのお礼をお伝えしたいと思います。

木島平村の内山手すき和紙体験の家さんにご協力いただき、メンバーみんなで手すき和紙のしおりをつくり、お礼状に添えて提供いたします。

 内山手すき和紙体験の家 リンク先▷ http://kamisukiya.com

ペチャ*クチャハウスでご利用いただける商品券をご用意しました。カフェの入場や、ボックスショップのハンドメイド雑貨等の購入にお使いください。
ハンドメイド雑貨は、オンラインでの販売も予定していますので、遠方の方もご利用いただけます。

 *商品券の有効期限は、2019年12月〜2020年5月末日の半年間とさせていただきます。
 *カフェは、3時間まで500円(ワンドリンク付)の入場制を予定しています。


メンバーが栽培している綿と、アロマを使ったオリジナルグッズをご用意します。
ブーケやアレンジメント、リースなど、ご希望に合わせて作成するスペシャルプランもご用意しました!
*オリジナルグッズについては、クラウドファンディング終了後に具体的なご相談をさせていただきます。


須坂市やお隣の高山村でリンゴを作っている農家さんとの連携リターンです。
11月に収穫する、蜜たっぷりの「サンふじ」をご提供します。5kgで14〜20個入りになります。
*限定20箱の予定ですが、収穫の状況により早めに締め切らせていただく場合がありますので、ご了承ください。

ペチャ*クチャハウスとともに、情報誌[ペチャ*クチャ]を支援してくださる地元企業の皆様に。
2020年4月末に発行する記念すべき復活号[ペチャ*クチャ vol.65]への広告掲載料(デザイン費込み)をリターンとして提供させていただきます。


* * * * *
最後に

活動休止中に、個人的にスマイル・ママ・フェスタin須坂の立ち上げから運営までお手伝いさせていただきました。もう子育てを卒業した私ですが、ママフェスの実行委員会に参加することで、今、子育て真っ最中のママたちと一緒に活動する機会をいただきました。
須坂市男女共同参画課が立ち上げたこのイベントも、好評のうちに今年3年目を迎え、来年からは市民団体としてP・Kパラダイスが実行委員会の事務局を担当していくことになっています。

スマイル・ママ・フェスタは、ママの「挑戦したい!」をバックアップする、ママのためのイベントです。
ペチャ*クチャハウスとうまく連動させて、盛り上げていきたいと思っています!

 スマイル・ママ・フェスタin須坂 ▷ https://mamafes-suzaka.amebaownd.com

また、仲間がそろったところで、情報誌[ペチャ*クチャ]も復活させます!
ペチャ*クチャハウスは、その情報収集基地としての役割もになっていけるようにしたいと思っています。

何よりも、子ども達もすっかり成人し、もう孫育?と言ってもおかしくない今、若いママ達と一緒になって多世代の集まる場所づくりに取り組めるなんて、ワクワクが止まりません!
このワクワクを、みーんなで共有していきたいと思っています。

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

どうぞよろしくお願いします!!


追記

このプロジェクト準備中に、台風19号により私たちの住む須坂市も含め千曲川流域でも甚大な被害を受けました。全国の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りいたします。
そして、ペチャ*クチャハウスをこのような災害時になにかしらのお役に立てるような場所にしたいと、スタッフ一同、改めて思いを強くしたことをご報告させていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください