エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

===========================================

赤ちゃんは歌を聴くのが大好き!赤ちゃんにも『本物』の音楽を。

ママは生き返る。

"ベビー"+"オペラ歌手"="ママの笑顔~♪"

 ===========================================

 (※このように始まった企画ですが、現在では"オペラ歌手"のみならず、様々なジャンルの音楽家にご協力いただいております。)

■忙しいママのために、本格クラシックコンサートを

子育て中、生のクラシック音楽を聴く機会はなかなかないもの。コンサートどころか、映画だって美容室 だって居酒屋だって、好きなときに行けなくなりました。そんな、いつも子育てに頑張っているママ・パパのためのコンサートです。

赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしても、動き回っても、お互いさま(出演者も気にしません)。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく、プレイマットの上で音楽をお楽しみください。

赤ちゃん向けではなく"ママ向け"、ハイレベルな出演者の本格的クラシックです!

 

▼過去のコンサートのご案内動画です

 
■ママクラシックはこうして生まれた

ママクラシック代表の江崎が三人の子育てに忙しくしていたころ、現在副代表でオペラ歌手の宮本史利が2012年夏の帰国滞在中に、江崎のためにプライベートコンサートを開催

その頃から意気投合したオペラ歌手の方々のご厚意により、赤ちゃん連れ大歓迎のクラシックコンサートという企画が誕生。

はじめは、地区センターの会場を借りて、プライベートコンサートとして開催しようとしていましたが、そんな素晴らしい企画が、ひとり占めではもったいない!

「チラシを作って近所に撒いてもいい?」

と、地域の赤ちゃん会などでチラシを配ると、結果的に親子40組が訪れる、大盛況な企画に。

それを見た、生麦地区センターさんから「センターの自主事業としてやりたい」とのご提案があり、それから保土ヶ谷、戸塚など、活動範囲を広げ、不定期で開催するようになり、

現在では横須賀市に活動の幅を広げ、3つのコミュニティセンターにおいてコンサートを企画・開催中。 

これからも活動の範囲をますます広げるべく画策中です。

■気持ちだけでは続けられない…

そのように誕生した泣いても大丈夫!コンサートでしたが、もともとご厚意によって誕生した企画。予算がありません。

赤ちゃんには不測のトラブルがつきもの。コンサートの日に子供が発熱!など、日常茶飯事です。ですから、チケットを買ってコンサートに行く、というのでは、二の足を踏んでしまいます。

なので、ママクラシックではママにはできるだけ気軽に来てほしい、と入場料を取らないことにしたい。

演奏家には出演料を、スタッフには交通費すらお支払いしていません。

しかし、演奏家は数回に及ぶリハーサルなどにも費用がかかっていますし、同意してくれる音楽家の方々のご厚意に甘え続けるわけにはいきません。

ハイレベルなコンサートを続けるためには、皆様の支援が必要なのです…。

■コンサートは毎回大盛況

お金がない以上、できないときはできない、でも構わないのですが、コンサートは回を追うごとに大盛況。

世の中にこのような需要があることを深く実感しております。

 

▼2016年2月生麦地区センターにて 人があふれるほどご来場いただきました

 

やっと出来上がった灯火をこのまま消したくありません。

ご支援があれば頻度も多く開催でき、より快適な状態で聴いていただくことも可能です。

ママ・パパの笑顔が少しでも増えること、それを私たちは願っております。

■ご支援いただいたお金の内訳

今回集まった金額から、CAMPFIREへの手数料を除いた額を、今後のコンサートの運営費などにあてます。

 

・事務費 およそ20万円(スタッフの交通費、雑費、リターンへの準備金など)

・演奏家への出演料 集まった金額から、一回あたりの適正と思われる金額を

・活動を展開するための準備金 (横浜市、横須賀市以外でもコンサートが広がっていくように)

・特別コンサートの開催準備金 (身近な公民館という会場だけでなく、コンサート会場でもお楽しみいただくために)

・これまで無償で出演してくれた演奏家へのささやかなお礼 (金額の集まり具合に合わせて) 

■リターンのテーマは「笑顔」

私たちが支援を募らせていただくのは、「笑顔を増やす」ために他なりません。ママの笑顔、子供の笑顔、出演者の笑顔、支援者の笑顔、全てが私たちの目標です。

世の中が笑顔で溢れるための企画にご参加頂いたことを実感していただくため、コンサートの様子の写真などの「もの」としてのリターンから、支援してくださる方が笑顔になるためのアイディア、企画など「サービス」としてのリターンをお届けいたします。

■日本の社会を小さな第一歩から変えていきたい

少子化問題が叫ばれている中、ママを取り巻く環境はなかなか改善されません。心に余裕がなければ、子供との関係もギスギスとしたものになっていってしまいます。

そんなママ達を応援したい、そして、このような活動が日本全国に広がってほしい、そんな思いを私たちは持っています。

どこで誰が開催してもいい、みんなが笑顔で日々過ごせること、そのための小さな活動の提案こそがママクラシックであり、泣いても大丈夫!コンサートなのです。

まず隗より始めよ、私たちは私たちができることを実行していきます。

それが社会を良くするための、たとえ小さな一歩だとしても。

 

私たちの活動には皆様の支援が必要です。

どうぞよろしくお願い致します。

■これまでの活動実績

2013.02.08 生麦地区センター ハッピーママ♪クラシック

2013.06.30 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート stage1

2013.08.07 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート stage2

2013.12.07 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート stage3

2013.12.11 寺尾地区センター ママスマイルコンサート

2013.12.21 横浜保育福祉専門学校 ママのためのクリスマスコンサート

2014.09.13 保土ヶ谷 昴保育園 泣いても大丈夫!コンサート in 昴保育園

2014.11.27 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート stage4

2015.02.24 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート stage5

2015.02.25 保土ヶ谷地区センター 泣いても大丈夫!コンサート in 保土ヶ谷地区センター

2015.07.25 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート 2015・7

2016.02.14 保土ヶ谷地区センター 泣いても大丈夫!コンサート ~ママのための本格クラシック音楽~

2016.02.24 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート 2016・2

2016.09.14 大津コミュニティセンター ママクラシックコンサート

2016.10.26 生麦地区センター 泣いても大丈夫!コンサート 2016・10

2016.11.27 ほどがや地区センター 泣いても大丈夫!コンサート in 保土ヶ谷地区センター vol.2

2017.01.17 大津コミュニティセンター 泣いても大丈夫!コンサート in 大津

2017.02.19 ほどがや地区センター 泣いても大丈夫!コンサート in 保土ヶ谷地区センター vol.3

2017.03.02 衣笠コミュニティセンター 泣いても大丈夫!コンサート in Kinugasa

 

▼2017年1月大津コミュニティセンターでは200人を超えるお客様が!


◆今後の予定

2017.06.03 泣いても大丈夫!コンサート in 田浦

2017.09.12 泣いても大丈夫!コンサート in 大津 vol.2

2017年度内 生麦地区センター、保土ヶ谷地区センターともに各年度2回開催予定

このほかにも、ご依頼があり次第企画いたします

■これまでの出演者

日本の第一線で活躍する方ばかりが演奏してくださっています。

新津 耕平、石塚 幹信、山田 香、宮本 史利、栗林 瑛利子、冨田 優、高原 亜希子、伊東 達也、辻田 祐希、内田 吉則、森 裕美子、赤司 美苗、伊藤 祐子、篠宮 久徳、日向 由子、松本 智恵、竹内 直美、浅野 和馬、齋藤 菜緒、武部 薫、il soffio(高原 亜希子、増原 英也、浅見 陽子)、荒井 雄貴、福士 紗希、井出壮 志朗、清水 綾、増田 美穂、上條恵衣子、千々和 典子、横森 由衣、山田 望美、渡邊 達徳、渡邊 知子、大塚 雄太

(2/19現在 以上順不同、敬称略)

くわしくはママクラシックホームページをごらんください。

 

▼過去のコンサートのご案内動画です

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください