はじめに・ご挨拶

デザイン、イラスト、動画編集、モーショングラフィックス、アニメーション、3DCG、DTM,、DTP、AXR、etc...

クリエイティブの分野は非常に幅が広く、新しいジャンルも次々生み出され、日々多様化しています。


はじめまして、福本と申します。

動画編集、プログラミングでフリーランスをしながらYoutubeに動画投稿をしています。

以前はイベント会社のクリエイターとして勤めていましたが、新型コロナウィルスの影響で仕事が無くなり、せっかく時間が出来たので勉強しようと情報を探している時に感じました。

無料の教材は目的にあったものを見つけるのが大変…… かといって有料教材は価格が高い…… 

SNSで情報を集めてみると、紹介によって収益を得られる仕組みの高価な教材が、不自然な程の高評価で広まっています。何も知らない人を狙ったマルチ商法のようで非常に複雑な気持ちになりました。
また、フリーランスとして1人で1つの作品を仕上げるとなると、動画編集スキル以外にもデザインやフォントの知識、演出センス、マーケティングなど多数のスキルが必要になります。

そこでクリエイティブ系の教材を、ジャンルを問わず集めた月額制のプラットフォームがあればと考えました。サブスクリプション形式で安く、しかもジャンルをまたいで学べるサービスは、既存のものには無いんです。



プロダクトのご紹介

1つのサブスクリプションで教材以外にも複数のサービスを提供します。

サービス1:動画教材

クリエイティブ系の教材は、本よりも映像コンテンツの方が向いています。知識より経験、文字ベースよりビジュアルベースの方が学びながら制作が出来るためです。操作の流れを全て把握出来るのも動画教材の強みです。

動画は現在一線で活躍されているクリエイターに加え、YouTube等で既に実績のあるクリエイターに提供を依頼し、質が高く実践的な教材を提供します。

既存の教育にとらわれず、幅広い教材を作成していきます。


サービス2:オンラインサロン

講師の方は自由にオンラインサロンを開設することが出来ます。

受講生達の交流の場として学習のモチベーションの維持に繋がります。

また、知らない講師のサロンに参加し、その受講生になり更にクリエイターとしての幅が広がるという相乗効果も見込めます。

サロンの参加人数等によって講師に対する報酬を設定し、サロンの活性化に繋げます。


サービス3:素材提供

講師が提供した素材をメンバー限定で配布します。

前述の通り全ての講師が質の高いクリエイターであるため、レベルの高い素材を提供することが出来ます。

素材のダウンロード数等によって講師へ報酬を設定することで、講師にとっても素材の提供にメリットのある仕組みです。


※以下は今後こんなことも出来たらいいな~という妄想です。

発展1:教師によるコラボレーション

発展2:講師によるラボ設立

発展3 :教材ジャンルの拡大


価格

動画教材のみ 月額3000円

動画教材+サロン+素材 月額5000円

で考えております。


こだわり・特徴

今までの教育や教材の常識にとらわれない運営を行っていきます。

幅広い講師の参加や、講座+サロン+素材という他にはないサービスを提供します。


資金の使い道

教材の制作費用、プラットフォームのシステム構築費、講師へのギャランティへ回させて頂きます。


リターンのご紹介

サービス費用の一定期間の割引やロゴの入ったノベルティの配布にて対応させていただきます。

高額の投資には、運営への一部参加や、上場後の株式配当等をさせていただいております。


スケジュールについて

2020年6月 クラウドファンディング終了
7月上旬 HP開設
8月中旬 プレサービススタート
10月初旬 サービススタート
10年中旬 リターン発送

チームの紹介

現在

動画編集者、プログラマ、デザイナー、イラストレーター、ゲームクリエイター

を軸に、ジャンル、講師共に拡大中です。


Q&A

Q.一部だけの授業を受けることは可能?

A.現在一部コースを単品で販売することは考えていませんが、需要があれば検討します。

Q.一ヶ月だけ受講して退会しても大丈夫?

A.問題ありません。内容が不安な方のために試しやすい価格設定としています。

Q.初心者ではないのですが、受講する価値はある?

A.すべての講義を受けられるので、自分のレベルに合わせたものを受講していただけます。また他ジャンルへの挑戦や、サロンで最新情報の入手なども出来ます。

Q.講師をしたい

A.講師希望の方はこちらのメールアドレスへポートフォリを添え、ご連絡下さい。

gemini0020@gmail.com(代表:福本)

Q.講座の内容は全て講師が考えているの?

A.講師が独自で制作するだけでなく、チームに講座のプログラムを考える専門の部署を設立する予定です。需要に応じた適切な講座を内部でプロデュースします。


プロジェクトが未達の場合に関して

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください