宮崎の街とアート

はじめまして!宮崎市生まれ、宮崎東高校卒、みやざきアートマーケット(MAM)の河野伶奈と申します。私は高校を卒業して東京の大学へ進学、大学卒業後は働きながら創作活動をしていました。今回、FAAVOを通じ、故郷宮崎での路上でのアートマーケットの開催資金を支援頂きたく思っています。
東京での生活は、美術館やギャラリー、参加型のイベントなどアートに触れる機会が本当に多く、創作を続ける私にとっても刺激的な日々でした。作品を発表する場が無数にあり、ライバルをとても身近に感じました。
2011年の秋宮崎へ帰ってきて、アートを通じて宮崎の商店街を盛り上げようと活動している方々の存在を初めて知りました。
そして、私自身のイベントへの参加やアーティスト・商店街の方とのお話を通じ、それまでの東京での生活と異なり、“宮崎は発表の場=作品鑑賞できる場が少ない”“アーティスト同士交流する場が少ない”ということを私自身強く感じました。
地元・宮崎でも「もっと自然にアートが街に溶け込み、アーティスト同士切磋琢磨し合える環境を作りたい」という思いが、アートマーケット着想のきっかけになりました。
レンガ道のアートマーケットを夢見て
アーティストが気軽に自分の作品を販売できる。ギャラリーなど専門的な場所へ行かなくても、お散歩がてら気に入った作品が買える。通りに入ってみたら、絵を描いている人がいる・・・。宮崎の市街地でそんな風景が日常になったら、素敵だと思いませんか?
会場となる四季通り商店街はかつて宮崎の中心地でしたが、時代とともに賑わいは減っていき、今では人通りもまばらで静かな景観になってしまいました。

宮崎に住む皆さんにとっては、見慣れた、ただの寂しい通りかもしれません。ですがもう一度見つめてみてほしいのです。手作りのレンガ道には老舗洋服店から最新のセレクトショップ、飲食店や器屋さんが並びます。歴史と新しい文化が融合した、とても素敵な風景なのです。

そんなさり気ない魅力に溢れた四季通りを、アートの空間にしたいと考えました。レトロで味のある商店街と作品とが、きっとお互いを引き立たせてくれることでしょう。
みやざきアートマーケットは、今回が第1回目です。できることなら毎月開催し、宮崎の文化として根付かせたいと思っています。「次の日曜はアートマーケットだから、ちょっと覗いてみようかな」と思ってもらえることが、私たちの目標の一つです。

会場は、趣のあるレンガ道が素敵な四季通り商店街。
※雨天の場合は若草通りアーケード内を予定しています。
開催日は9月16日(日)。四季通り・ハイカラ通りを中心に毎月第3日曜日に開催される「サンデーマーケット」との同時開催となり、通りには椅子やテーブルも設置されます。
<開催イメージ>

↓
アート作品を“比べて”“選んで”買う、ということ
四季通り商店街でカフェOnLiveを営む、元デザイナーの金丸さんは「“小さな絵が一枚ほしいな”と思ったときに、好みのものはなかなか見つからない。アートマーケットみたいなものができたらいいですね。」と話してくださいました。
美術品を購入できる場所自体少ない宮崎では、どこかで見たような、「一般的・平均的な作品がほとんど」で、その場で比べる、選んで買う、ということが困難なのです。
例えば、友人へのプレゼントに絵を買おうとする際、一般的なギャラリーに展示されてるような作品ではなくもっと色んなタイプの作品を見てみたい。そんな時、アートマーケットに行けば選択肢がぐっと広がります。無名作家の、これまでに見たことのない素敵な作品や、友人にピッタリの作品に出会える可能性があるのです。そこで作家と会話をし、コミュニケーションをとることで、その絵はさらに特別なものになるかもしれません。
「みやざきアートマーケット」開催には、主に3つの目的があります。
①宮崎に住む人たちに、アートが親しみやすく生活に身近であることを知ってもらう。
②宮崎で活動するアーティストに、もっと気軽に発表・販売できる場を与え、応援する。
③地域のみなさんと親睦を深め、アーティストの活動を、より発展させる。
私が友人に絵を見てもらったとき、「私には難しくてわからないけど」「芸術ってかんじだね」と言われることがあります。それも一つの感想ですが、単純に「好き」「嫌い」で評価してもいいと思うのです。
芸術を難しく考えず、興味がある人もそうでない人も、大人も子どもも、アートに触れアーティストと会話し、何か新しい発見をしてほしい。マーケットに関わるすべての人にとって、素晴らしい出会いと、そこから広がる新たな世界を見つけてほしいというのが、私たちの願いです。
イベント詳細
9月16日(日)11:00~17:00開催
アーティスト本人による、アート作品の即売
<参加アーティスト>
河野伶奈 RE Carol 松下太紀
<タイムライン>
14:00~ 流木を使った子供向けワークショップ「りゅうぼくせいぶつ」!
宮崎の海岸に流れ着いた流木の形からイメージを膨らませて、「りゅう
ぼくせいぶつ」を作ろう!君はなにに見えるかな?
13:00~ 参加者による、幅2m×高さ3mの大作ライブペインティング!
<予算内訳>
チラシ印刷代 4,000円
ワークショップ材料費 3,000円
販売用飲料代 5,000円
会場設営費 30,000円
ステッカー製作費 10,000円
MAM持ち出し 4,000円
不足分 49,000円
企画スタッフ2名、参加者4名と少数です。参加者からは、1,000円の運営費を頂いています。理想のマーケットのイメージに近付けるため・より集客力を上げるために、みなさまからのご支援をいただけたらと思っています。
こんなお返しをご用意しました!
【1,000円】
主催者の河野伶奈より心を込めて、ラクガキ画像付きのお礼のメールをさせて頂きます!
【2,000円】
主催者の河野伶奈またはREより心を込めて、ドローイングとお礼の言葉を書いた絵葉書をお送りさせて頂きます! ※限定20枚
<絵葉書イメージ>
【3,000円】
MAMオリジナル「マムくん」ステッカー+参加者によるドローイング作品(ハガキサイズ・額なし)をお送りさせて頂きます! ※どんな絵が送られてくるかはお楽しみ! ※限定10作品
<マムくんステッカーイメージ>

<作品イメージ>
【4,000円】
MAMオリジナル「マムくん」ステッカー+参加者によるドローイング作品(ハガキサイズ・額あり)をお送りさせて頂きます! ※どんな絵が送られてくるかはお楽しみ! ※限定10作品
<作品イメージ>
【6,000円】
MAMオリジナル「マムくん」ステッカー+主催者の河野伶奈が、あなたの顔写真を元に肖像画を描きます!(A4サイズ・額あり)
メールで顔写真を送っていただき、その写真からイメージを膨らまし、あなただけの色彩で顔を描きます。お礼の言葉と、あなたをどんなイメージで描いたのかを一言お手紙に書いて同封いたします。 ※限定10作品
<作品イメージ>

<作品例>
【15,000円】
MAMオリジナル「マムくん」ステッカー+参加者による小作品をお送りさせて頂きます!
(小作品は作家によって素材や技法が違うため、サイズ・形態などが異なります。) ※限定5作品
<作品イメージ>
みやざきアートマーケット(MAM)について
“みやざきアートマーケット(MAM)”は2012年6月、宮崎で活動する若手アーティストにより結成されました。「宮崎にアートマーケットがあればいいのに…」とtwitterでつぶやいたことをきっかけに始動。思い付きから始まった企画ですが、宮崎のアートを盛り上げたい思いで、アートマーケット実現に向け日々頑張っております!