/////English text after Japanese/////

 

私たち美土里ファームのプロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

美土里ファームは、日本の明日がより良くなるよう、持続可能な農業、自然保護、そして地域活性化を目的として作られたグループです。私たちは京都から北へ50キロほど行ったところにある、滋賀県山間の四つの地区の休耕地を使用して農業をしています。

 

美土里ファームでは、持続可能な農業のシステムを構築しています。そのシステムにより、新しく農家になる人たちが使われてない田畑を、有機農法をもとに耕し、ビジネスとして成り立つようお手伝いをしています。

 

また、新しく農家となる人たちが参考に出来るよう、美土里ファームの農地がひな形となっています。しかし、美土里ファームでは野生の動物たちによって畑が荒らされ、持続可能な農業の例となることを難しくさせています。

 

農林水産省の自給率の調査によると、日本は先進諸国中、最低位になっています。現在、日本の自給率は40%以下です。約60%の食物が海外から輸入されているのです。

 

この10年間で日本の農場は30%減少し、大手の農業会社が管理する農場が240%増えました。このような会社は有害な農薬やアメリカの遺伝子操作されたタネなどを使います。

 

日本の農業従事者の65%は65歳以上です。この農家さんたちが近い将来引退すると農業従事者の数は激減するでしょう。持続可能農業の枠組みを作らなければ、大手の農業がますます増えていくでしょう。

 

そこで美土里(ミドリ)ファームを設立しました。使わなくなったキャンプ場や畑を復活させ、落ち葉などの有機物を利用して、新しい世代の有機農家さんが使える資源を提供するのが我々の目的です。

 

チャック・ケイザーと申します。 9年間、滋賀県朽木にて有機農業法で野菜を育てています。日本の昔ながらの農法と欧米の最新の有機栽培技術を合わせて、有機栽培の可能性の見本のようなものを作りたいと思っています。

 

有機栽培では堆肥は大切な部分です。落ち葉は植物にとって栄養豊かなものです。普段、 燃えるごみと一緒燃やされている落ち葉を集めて、山の牧場からの肥料と畑で混ぜたり、そのままプラスチック袋で堆肥化させたりします。

 

地元にあった木材で上げ床も作ります。上げ床のいいところは通水性があること、栽培期間が長くなる、機械を使わなくてよい、雑草も抑える、農薬もいらないこと等です。

 

防虫ネット・マルチシートはもはや日本で一般的に取り入れられています。使うことによって殺虫剤、除草剤を削減できます。

 

5月から雪深くなる12月中頃まで野菜を育てます。同じ地区の畑より、1ヶ月長く育てることができます。

 

京都市内のカフェ、レストラン、八百屋さん、そして友達に野菜を販売しています。み んな「美味しい」と言ってくれますが、猿たちも「美味しい」と思っているようです。 昨年は野菜の約6割が猿に食べられてしまいました。ビジネスとしては野菜販売だけに頼らず 、支援や他の収益源を追求していかなければなりません。

 

 

ボランティアの方々に大変助けられています。年齢やバックグランドの異なる人々が畑に手伝いに来てくれます。朝に収穫して、川沿いでランチを食べ、午後にまた畑仕事をしています。暑い日に川に泳ぐもありますよ。

 

月一回ほどイベントも開催しています。ハイキング、キャンプ、バーベキュー、写真撮影ツアーなどなど。 都会に住む人にとって、どんどん破壊されていく美しい自然と触れ合う機会にもなるし、美土里ファームにとっても一つの収益源になっています。

 

今使わせていただいているキャンプ場はさびれていく一方です。より良いイベントを開催したり、ボランティア用の宿泊施設を作るために少しずつ改装しています。いつかここで有機栽培教育センターや生態学センターが作れたらと望んでいます。

 

スノーデイは家族連れに人気があります。午前中は雪だるまやかまくらを作ったり、雪合戦をします。昼に薪ストーブの周りでランチを食べて、午後は日が暮れるまでそりすべりという一日です。

 

畑の周りでは、生き物の生存競争や「命」の始まりを感じることができます。自然を守るために、我々は地元の生態とバランスを保っています。有機農家にとっては、生き物の多様性が大きければ大きいほど、畑も元気になるのです。

 

谷の川は活力があふれていて、どなたでも探検すると何かしらの発見があるでしょう。我々は畑に化学的なものを使わないことで、周りの自然のバランスに悪影響与えません。その代わりに、我々は川のきれいな水で畑を灌漑しています。

 

残念なことに、猿は大きな問題です。強くて、賢いので、どんな塀でも簡単に登り越えて、野菜を食べ、畑をメチャクチャにしてしまいます。農場を成功させるためには、畑を猿の破壊から守る方法を工夫しなければなりません。

 

近所の農場では電気フェンスを使用していますが、コストが高いのです。そこでクラウドファンディングによって、資金を調達を始めました。支援して下さった方には有機野菜ボックス、私たちのイベントに無料参加の特典などを差し上げます。

 

国際連合の報告では、「食物を供給するだけではなく、環境も守る小規模農業を支持をする。私達は持続可能へと方向転換し、エコロジカル強化アプローチを必要とする。」と述べられています。

 

私たち人類の選択肢が毎日、少しずつ、私たちの星の未来に影響を与えています。 美土里ファームは食と自然を結び、持続可能の道を選びます。一緒に安全な環境を作り、地球をより良くしましょう。

 

スケジュール

 

7月後半 クラウドファンディング(資金協力者募集)開始

9月後半 クラウドファンディング終了

 

 

資金の使い道

 

このキャンペーンのために受け取った資金は、請負業者を雇って農場に新しい電線を運び、柵のためにブレーカボックスや接手を設置するのに必要な費用として使用されます。 また、フェンスの コスト、適切な設置に必要なすべての部品、フェンス自体の使用のための1年間の電気代金。 ス タートアップファンドの一部は特典、政府税、FAAVO料金の準備に使用されます。

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

私たちの目的を達成するためにも、このプロジェクトに賛同していただき、FAAVO滋賀を通じて募らせていただければ幸いです。目標金額は800,000円です。

  

ご支援いただきました方々には感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙、野菜を使った料理のレシピ、有機野菜の詰め合わせ、そして美しい山々と私どものファームへの招待状をお送りいたします。

 

野菜の詰め合わせは、お届けする際の季節の野菜となります。ある特定の野菜を入れてくださいというリクエストにはお応えしかねますが、お届けする季節をリクエストして頂くことは可能です。例えば、「夏に採れる野菜を送ってほしい」「秋野菜を送って欲しい」など。季節のリクエストがある場合は、私どもに直接ご連絡ください。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

美土里ファームへのお越し下さる際は、送迎の要否を含め前もってご連絡ください。また、先着順サービスとさせて頂きます。

 

ご支援、ご声援、誠にありがとうございます!
このプロジェクトに少しでも関心をお持ちいただけましたら、ぜひ「シェア」や「いいね!」を通して応援して頂けますと幸いです。
また、私どものファームで一緒に畑仕事をしてみませんか。
有機農法に興味のある方、どなたでも大歓迎です。
皆さんのご支援、感謝いたします。

起案者情報

【団体名】     美土里ファーム

【代表者】     チャックケイザー

【ウェブサイト】    https://www.midorifarm.net

【メール】     Midorifarm.kutsuki@gmail.com

【フェイスブック】 Midori-Farm

【ツイッター】   MidoriFarm365

【インスラグラム】 Midorifarm.kutsuki

 /////ENGLISH/////

Thank you for visiting our project page, we are working very hard for a better tomorrow for Japan. Midori Farm is a new group dedicated to sustainable agriculture, nature preservation and rural revitalisation. We use 4 fields that would otherwise lay fallow in the mountains of Shiga prefecture, about 50 km north of Kyoto city. We are building a system of sustainable agriculture in Japan that can allow new farmers to take over a farm, use organic techniques and successfully market their products for a sustainable business. Everything starts on our farms, as we create the model that others can follow. However, the

wild animals continue to encroach on our fields making our sustainable model difficult to set up.

 

The Japanese Ministry of Forestry and Fisheries reports that the ratio of self-sufficiency in Japan is in last place among industrial nations. It is now under 40% which means over 60% of the calories consumed in Japan are imported.

 

The number of farms in Japan has decreased more than 30% in the last 10 years while the number of corporate farms has increased by over 240%. Many corporate farms use hazardous chemicals and seeds produced by companies like Monsanto.

 

65% of all farmers in Japan are now 65 and older. When these farmers retire, the remaining number of farms is going to decrease dramatically. Unless there is a system of sustainable agriculture in place, corporate farms will continue to take over.

 

So I have started Midori Farm. It is our goal to utilize dilapidated campgrounds, fallow fields and wasted compostables to produce rural accommodations, arable farmland and resources to enable a new generation of organic farmers to take over.

 

My name is Chuck Kayser and I have been growing organic vegetables on rescued fields in rural Shiga for 9 years. I combine Japanese ideas with western organic farming techniques to demonstrate what is possible for organic farmers.

 

A vital element in organic farming is compost. We create it by taking nutrient rich leaves from city parks to the mountains to compost with manure, or shred them and compost them in town. Otherwise these leaves are burned like trash.

 

We also create raised beds from locally sourced timber. These have increased drainage which lengthens the growing season, they don’t require tilling with gasoline machinery and they block the spread of weeds without chemicals.

 

Floating row cover is popular in Japan already. Even conventional farmers have found they can reduce their use of insecticides and herbicides. It also lengthens the growing season by keeping the soil warm.

 

We harvest 3 seasons of vegetables a year beginning in May and finishing when the snow is deep in mid to late December. This is at least one month longer than the other farmers in the villages surrounding our farm.

 

We sell our produce to cafes, restaurants, shops and friends in Kyoto city. Everyone loves the vegetables, as do the monkeys who live in the mountains. Last year they took 60% so we must seek other forms of support and revenue.

 

Volunteers are a big source of support for us. People of all ages and background join us on the farm regularly. We harvest in the morning, eat lunch outside then do other tasks in the afternoon. On hot days we even swim in the river.

 

We also host monthly events ranging from hiking, camping, bbqs, photo tours, etc. People from the city can come experience the natural beauty which is being lost due to pollution. All proceeds go to the farms and campground maintenance.

 

The campgrounds we use are falling into disrepair. We are working to revitalize them for better events and housing farm volunteers. One day we hope to convert one into an organic education center, the other into an ecology center.

 

Snow days are very popular with families. Snowmen, igloos and snowball fights in the morning, lunch around the wood stove and then sledding until dark. The families that attend fall in love with the valley and return in warmer months.

 

Life and death struggles and the beginning of new life surround the farm. The ecosystem and our farm share a balance to preserve the natural order. For an organic farmer, the more diverse the flora and fauna, the stronger the farm.

 

The river system in the valley is teeming with life for all ages to explore and discover. Our farms have no toxic runoff so present no threat to this delicate balance of all creatures. Instead their clean waters irrigate our fields.

 

The bad news is that monkeys are becoming a big problem. They eat and destroy entire crops and are strong and clever enough to circumvent most fences. In order to model a successful organic system, we must find a way to keep them away.

 

Most locals use electric fencing which is very expensive. So we have started a crowdfunding campaign. Perks include: boxes of vegetables, free admission to events and transportation to the mountains.

 

A special report by the UN supports small-scale farmers who not only supply food but protect the natural resources vital to all life on our planet. They state that we need an ecological intensification approach, shifting towards sustainability.

 

We all make choices everyday that affect the future of our planet. Midori Farm enables us to choose sustainability through connections with our food and nature. Join us to bring about the the changes we all want to see in our lives.

 

Schedule

The crowdfunding campaign begins in Late July. It will continue for 2 months ending in Late September.

 

Fund use

 

The funds received for this campaign will be used for the expenses necessary for hiring contractors to run new electric lines to the farms, install breaker boxes and hookups for the fences. Also, the cost of the fences, all parts required for proper installation and one year’s electric bills for the use of the fence itself. Part of the start-up fund will be used for preparing the perks, government tax and the FAAVO fee.

 

Target amount is 800,000 yen

 

We will deliver thank you cards, recipes, boxes of vegetables and opportunities to visit the beautiful mountains and farms with gratitude to everyone who supports us. I would like to offer the following perks. All will be available after the fences are completed but everyone is welcome to purchase our vegetables, volunteer on the farms or join our events at any time.

All vegetable boxes will include the vegetables that are available at the time of delivery. Delivery charge is not included in perk cost. Although it is not possible to request specific vegetables, one may request that their box be delivered in a certain season, for example fall vegetables or winter vegetables. Please contact us directly for this option.

 

All farm visits and other transportation perks must be arranged in advance with priority given on a first-come-first-served basis.

 

Thank you for your support!


We would appreciated it if you could help us further by liking and sharing our project with others.

 

We would love to have you out at the farm as a volunteer as well, all are welcome who are ready to try organic farming.

 

We appreciate your kindness.

--------------------

 

To everyone who supported us with 1,000 yen we will deliver a thank you card with a recipe for an organic meal

--------------------

 

To everyone who supported us with 2,500 yen gets a coupon for one of our squash (or other pumpkin variety) and a thank you card with a recipe for an organic meal using the squash.

--------------------

 

To everyone who supported us with 5,000 yen we will provide a coupon for a box of seasonal organic vegetables and a thank you card with a recipe for an organic meal using the vegetables. (Vegetable boxes can be delivered at extra cost.)

--------------------

 

To everyone who supported us with 10,000 yen we will provide a coupon for 2 boxes of seasonal organic vegetables, at least a week apart, and a thank you card with a recipe for an organic meal using the vegetables. (Vegetable boxes can be delivered at extra cost.)

--------------------

 

To everyone who supported us with 12,000 yen we will provide transportation to our farms, lunch and a guided tour of the farms for one person.

--------------------

 

To everyone who supported us with 20,000 yen we will provide coupons for 2 boxes of seasonal organic vegetables, provide transportation to our village and lunch for one person, and a thank you card with a recipe for an organic meal using the vegetables.

--------------------

 

To everyone who supported us with 25,000 yen we will provide transportation to our farms, lunch and a guided tour of the farms for up to 3 people.

--------------------

 

To everyone who supported us with 50,000 yen we will provide 10 boxes of seasonal, organic vegetables, each at least a week apart, with a thank you card including recipes for the vegetables. (Vegetable boxes can be delivered at extra cost.)

--------------------

 

To everyone who supported us with 100,000 yen we will provide a private event for up to 9 people including round trip transportation to the village campground, accommodations, a guided tour of the farms and hiking trails and 3 meals using our vegetables. This is an overnight event.

--------------------------------------

Thank you for supporting us.  To contact us or find out more information please use the following:

MidoriFarm.kutsuki@gmail.comMidoriFarm.net, on twitter- Midorifarm365, on Facebook- Midori Farm, on Instagram- Midorifarm.kutsuki