悠久の歴史が息づく近江八幡の土地で世界基準の評価をいただけるワインを造りたいというプロジェクトです。
皆様ご支援の程、宜しくお願い致します。
今回ワイン造りを始めたいと思ったきっかけも山梨県で出会ったワイン、そしてそのワインに熱い情熱を傾ける栽培家、醸造家の方々との出会いにありました。
・空色農園の名前の由来
空色農園の空・色とは、仏教の世界観にある、『色即是空、空即是色』が元になっております。
色とは五感で感じられるものを表し、空は精神や第六感を表します。
仏教の世界ではこの色と空が合わさり『ご縁』が生まれるとされています。
人や地域との繋がり、ご縁を大切にしたいと言う想いから空色農園は始まりました。
・ワイナリー設立へ向けて
ワイン製造をする為には原料となるブドウはもちろん、醸造施設、醸造設備、醸造免許が必要となります。
近江八幡はワイン特区ではない為、ワイン特区でない地域でワイン製造を行う場合には最低製造本数8000本という下限が存在します。
醸造用ブドウを作付けする農地の取得はもちろんのこと、仕立て方にもよりますが、ブドウの苗木も数千本単位で必要になってきます。そして、その苗木を支える垣根支柱や棚を組む資材も必要となります。
それに加え、醸造施設を建て、仕込みタンクやポンプ、搾汁機などなど醸造をする為にはイニシャルコストがとてもかかります。
ブドウ100%から造られるワインは農産物だとも言えます。
果実品質による差はワインの良し悪しに大きく影響します。
そのことから本来であれば農園からワイナリーを始めるのが自然な流れに思われますが、一般企業からの参入が多い一方で農家からワイナリー起業の件数が数例に留まっているのも立ち上げにかかるコストとワイン醸造という全く違うスキルが必要なことがあげられます。
ワイン造りは高い醸造技術と品質の良いブドウが無ければ成立しません。
・ワイン造りに向く地域とは
一般的にワイン造りに向いているとされるのが、雨が少なく冷涼で乾燥し、痩せた土地が良いとされてきました。
一方、日本はと言うと、多くの地域では梅雨があり栽培期間中に雨が多く、温暖でジメジメとし肥沃な土地が多く存在します。
そんな対局にあるような条件からワイン造りに不向きだと言われてきました。
しかし、先人たちは諦めることなくどうすれば品質が向上し、良質なブドウが得られるかと試行錯誤をし、今なおブドウと向き合いワイン造りに情熱を傾け続けています。
その結果、徐々にではありますが、日本で造られた一部のワインは世界からも注目され評価されるようになってきています。
日本においてワイン用ブドウ栽培の歴史は浅く、私はまだまだアプローチできることが多く残されているのが日本でワイン造りをする面白さと可能性の部分だと思っています。環境センシングで得た気候や土壌条件のみで出来上がるワインを結論付けるにはまだ早いように思いますし、そして気候や土壌条件が揃うことだけが栽培適地ではないと考えています。
それは実際に、山梨県での研修中に気候条件も土壌条件もほぼ同じ隣り合う畑で栽培管理の違いが大きな差をもたらすのを目の当たりにした経験からそう考えるようになりました。
作り手の違いが思っていたよりも遥かに違いを生むことを知りました。
確かに乾燥した気候帯では病気のリスクが低く栽培におけるコストを大きく削減することができますし、台風や雨が少ないことで収穫を適期に行え良質な果実が得られます。
しかし、そんな銘醸地と呼ばれる地域でも悩みはあります。
例えばフランスは栽培期間に雹が降る年もあり甚大な被害が出ることもありますし、カルフォルニアのナパバレーでは過乾燥による自然発火で広大な土地が一夜で灰となることもあります。
オーストラリアでは雨が極端に少ない年があり樹が枯れてしまうこともあります。
日本でもワイン造りが盛んな山梨や長野の山間地域では鹿やイノシシ、ハクビシンやアライグマ、カラスやムクドリなどに食害され、放って置くと収穫がゼロになったりもします。
そうなってくると本当に栽培適地とは言い難く、テロワールよりも如何にその地で課題を克服し、地域に根ざした栽培が出来るかの方が重要になってくると思っています。
ブドウをはじめ土壌に生きる植物も土中に住まう微生物たちも、その地に植えられ、その地に誕生した瞬間から毎年違う環境の変化に適応しようと一生懸命で、生きることにものすごくポジティブです。
そんな生命の力強さや美しさを間近で感じ、微力ではありますがほんの少しブドウにとって生きやすいようにサポートすることが私たちに出来る事です。
・琵琶湖がもたらしたもの
世界的に見てもとても希少な古代湖。
琵琶湖は長い年月の中で、独自の生態系を育み、固有種も多く存在します。
食文化では発酵食品の歴史が特に古く、奈良時代には鮒寿しの元になったとされる、なれ鮨が書記に記され、鮒寿司は現在の江戸前寿司の前身とも言われています。
近江牛を始め、この地域には力のある食材がたくさんあります。
その食材とのマリアージュ(料理とワインのもつ特徴を併せること)もワインを楽しむ上で欠かせない要素になってきます。
近江牛の甘くやさしい脂には酸のキリッとした白ワインも合います。
赤ワインには肉、白ワインは魚料理と言うような型にはまったマリアージュはもう過去のものになりつつあります。
・私達が目指すワイン
まずは目指すワインを造る上で徹底したいことは、オフフレーバー(不快臭)を出さないことです。
オフフレイバーの一部は少しであれば味わいと評価することもあるようですが、ワインも食品である以上、カビや腐敗臭がある事は衛生上健全とは言えないからです。
そして、これはとても難しいことですが、ワイン一本一本に哲学と感性を落とし込み、近江八幡から世界基準で評価いただけるワインを造りたいと思っています。
ハードルが高く難しいチャレンジではありますが、それは同時にやりがいにも繋がります。
地元である近江八幡は春夏秋冬、四季の移ろいがはっきりして、どの季節も美しい景色が眼に映ります。
そんな美しい四季とともに生きる喜びを感じながら、次の世代へ農業を繋いでいくことが私たちがこの地で農業をする意味です。
いつの日か、空色農園で育ったブドウから造られたワインが皆様の食卓で楽しんでいただける様に。
そんな想いで大切にブドウを栽培し、ブドウを醸していきます。
◇支援金の使い道
・新らたに開墾するワイン用ブドウ畑に定植する苗木の購入費の一部に使用
・クラウドファンディング手数料20%
◇プロジェクトのお問合せ先
空色農園
住所:滋賀県近江八幡市野村町778
電話番号:0748-26-4270
メールアドレス:sorairo-farm@iris.eonet.ne.jp
ホームページ:http://sorairo-f.com/
最新の活動報告
もっと見る【植樹イベント開催について
2021/03/17 10:00春分の候、皆様にはますますのご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、2019年クラウドファンディングにて私たちの想いにご賛同いただき、多大なるご支援を賜り誠に有難うございました。昨年は新型コロナの感染拡大の状況を鑑み、中止とさせていただきましたが、今年は警戒レベルが引き下げられましたので、ソーシャルディスタンスを守り皆様と植樹をしたいと思っております。ご支援をいただきました皆様とゼロからワインが出来るまでを一緒に楽しみたいとの思いから、ワイン用ブドウ苗の植樹体験を行いたいと思いますのでご案内をさせていただきます。 記・場所 近江八幡市野村町778・日時 令和3年4月1日(木)〜4月11日(日)受付は AM 9:00〜PM 15:00(17時頃までに終了予定)・持ち物 マスク※ハサミ、スコップ、軍手、お茶はこちらでご用意致します。お弁当のご用意はございませんので、昼食をとられる方は各自お願い致します。また、当日の天候が急変することも考えられるので、服装は体温調節が出来るものをオススメ致します。汚れてもよい靴・服で念の為、お着替え、タオルもお持ちいただけると幸いです。【エントリー方法】ご参加いただける方は、ご参加される人数と日時を下記の電話またはメールにてお知らせくださいますようお願い申し上げます。空色農園携帯 090-5244-1527e-mail sorairo-farm@iris.eonet.ne.jp※ お時間ですが、時間内であればお好きな時間からご自由にご参加していただけます。尚、当日の土壌コンディションによっては植樹が出来ない日もございますので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。予定日に雨天等で植樹が出来なかった場合は期間中であればお日にちを変更していただけますので、予備日を設定していただけましたら幸いです。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。それでは皆様にお目にかかれる日をスタッフ一同、楽しみにしております。 もっと見る
植樹のご案内
2020/02/22 16:32立春の候、皆様にはますますのご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、この度は私たちの想いにご賛同いただき、クラウドファンディングへ多大なるご支援を賜り誠に有難うございました。ご支援をいただきました皆様とゼロからワインが出来るまでを一緒に楽しみたいとの思いから、ワイン用ブドウ苗の植樹体験を行いたいと思いますのでご案内をさせていただきます。 記・場所 近江八幡市野村町778・日時 令和2年3月20日(金)〜3月29日(日) 受付は AM 10:00〜PM 15:00 (17時頃までに終了予定)・持ち物 ハサミ、軍手、スコップ、お茶はこちらでご用意致します。ご用意いただく物は特にございませんが、お弁当のご用意はございませんので、昼食をとられる方は各自お願い致します。また、当日の天候が急変することも考えられるので、服装は体温調節が出来るものをオススメ致します。汚れてもよい靴・服で念の為、お着替え、タオルもお持ちいただけると良いかと思います。【エントリー方法】ご参加いただける方は、ご参加される人数と日時を下記の電話またはメールにてお知らせくださいますようお願い申し上げます。空色農園TEL 0748-26-4270携帯 090-5244-1527e-mail sorairo-farm@iris.eonet.ne.jpHP sorairo-f.com※ お時間ですが、時間内であればお好きな時間からご自由にご参加していただけます。尚、当日の土壌コンディションによっては植樹が出来ない日もございますので予めご了承くださいますようお願い申し上げます。予定日に雨天等で植樹が出来なかった場合は期間中であればお日にちを変更していただけますので、予備日を設定していただけましたら幸いです。ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。それでは皆様にお目にかかれる日をスタッフ一同、楽しみにしております。 もっと見る
たくさんのご支援をいただきありがとうございました
2019/12/23 10:07この度は私たちのワイナリー設立へ向けたプロジェクトにご賛同いただき、たくさんのご支援を賜り誠にありがとうございました。また、皆様からいただいた温かい応援のメッセージを励みにより一層精進して参ります。皆様と一緒に、ゼロからワインが出来るまでを楽しみながら進めていければ幸いです。来年3月末に行うワイン用ブドウの植樹で、お目にかかれるのを楽しみにしております。 もっと見る