創業68年のハンコ屋を継承するために 「印章彫刻機」の購入資金の一部を支援していただきたい。
●印章彫刻機を購入したい!
これ、何の機械だかお分かりになりますか?
これはハンコを彫る機械で、印章彫刻機とよばれています。
この機械を購入したくて、クラウドファンディングを起案しました。
創業68年のハンコ屋に、なぜ印章彫刻機が必要になったかというと、父の哲山が老齢のため手彫りでハンコを彫るのが難しくなってきたからです。
父はここ1~2年で がくんと気力体力が衰えてきました。私の息子の信一郎がそれまで勤めていた会社を辞めて、手彫りの技を継ごうとしましたが、父に認知症の症状が現れはじめ、刻字技術の一子相伝はあきらめざるを得なくなりました。
このままでは、お客様からせっかく注文をいただいても、すべて外注に出すか、はたまたハンコ屋をやめるしかありません。
ペーパーレスの社会が来るという人もいますが、私は5年先、10年先、その先もまだ日本人はハンコを押していると思います。
ハンコ屋をやめるなら、やめても良いと父は言っておりましたが、簡単にやめるのはもったいない。
そして、後継者である信一郎がハンコはただ単に「物」ではないことに気づきました。
ハンコは小さなグッズですが、あなたが大きな決断をするときに必ず必要なものです。
日本人は大きな決断をするときに 必ずハンコを押します。
入籍、家を購入、車を購入、仕事の契約をするときなど、ハンコを押すということはあなたの決断の印(しるし)です。
「ここに来れば ハンコはなんとかなる」と吉田町の店に、わざわざ遠方から足を運んで来て下さるお客様が後を絶ちません。
まるでハンコの聖地のように 広島市内からでも足を運んでくださる方もあります。
そのようなお客様のニーズに応えるためにも、ハンコ屋を絶やしたくない。
時代はいまやAIの時代。手彫りだけにこだわらなくても印章彫刻機があれば、ハンコ屋を引き継ぐことはできる。
機械彫り上等だ!!
信一郎は機械を購入して、ハンコ屋を続けていくことを決心しました。
機械彫りだから 誰でも簡単に彫れるというものではありません。
手前味噌ではありますが、信一郎は父の才能を受け継いで、印材選び、書体選び、文字の配置、空間のとり方などすべてにおいて、天性の良いセンスをもっております。
信一郎が製作するハンコの品質については、父と私が保証いたしますので、ご安心ください。
物心ついた時から ハンコ屋の英才教育を受けていた私は、ハンコに目が利きます。
木枠に挟まれて、出来上がっていく文字を眺めながら育ってきたので、印鑑を見れば一目でその良し悪しがわかるようになりました。
4月に開催する「楽しいハンコつくりん祭!」のイベントでは、機械製造会社様のご厚意で、印章彫刻機をレンタルさせていただくことになりました。
通常のレンタルは4年以上の長いスパンになり、毎年高額なレンタル料がかかります。
このように短期でお借りできるのは、本当にありがたいことです。
このたびのクラウドファンディングのご支援は、印章彫刻機の購入費の一部とさせていただきます。
● 父の篆刻(てんこく)作品を ひとりでも多くの人に見ていただきたい。
クラウドファンディングにエントリーした、もう一つの理由があります。
それは、不肖の娘の 一世一代の親孝行!!
私は今まで、人並みの親孝行ができておりません。
ずっと離れて住んでいるし、実家に帰った時もからきし介護が下手で、あまり役に立ちません。
そのような私にできることは 琴崎哲山という人間がいたことと、その作品を一人でも多くの人に知っていただくことです。
私は子供の頃、ハンコ屋は地味で暗い仕事だと思っていたので、ハンコ屋の娘と言われることが恥ずかしかったのです。
ケーキ屋さん、美容院、畳屋さん、電気屋さん、花屋さん、食堂など他のお店の子供だったら良いのにと思っておりました。
ですから、親の職業を継ごうなどと全く考えたことがなく、私は私で自由に自分の生き方を選んできました。
父の趣味は篆刻(てんこく)で、毎晩、板に向かって文字を彫り続けてきました。
広島県美展に作品を出品し続け、15回入選しています。
そのような日々の精進のおかげで、ハンコを彫る時もツゲのような柔らかい材料の認(みとめ)印なら、下書き無しで5分くらいで、ササっと彫り上げるような技を持っています。
シルバーエイジと呼ばれる頃からは、いつか個展を開いて 自分の作品を皆様に見ていただきたいというのが父の夢でしたが、それなのに、もっとたくさんの作品を創ってから、もっと上手になってから、もっと暇になってから・・・というばかりで、いつまでたっても個展が実現することはありませんでした。
矍鑠(かくしゃく)としていた父ですが、昨年あたりから老齢による認知症の症状が出はじめ、体力も落ちて、転倒したり体調不良を訴えることが多くなりました。
個展を開いて皆様に来ていただいたとしても、ちゃんとご挨拶できるのは年内が限度かもしれません。 来年になると難しいと思います。
もう先延ばしにしている場合ではありません。
今しかない!!
少しでも元気なうちにと、急遽、娘の私が個展開催を決めました。
ちなみに、今私はハンコ屋大好きです!!
篆刻(てんこく)は、ひと彫りの失敗も許されない真剣勝負!
●「始終一士、哲山の個展」と「楽しいハンコつくりん祭!」
同時開催決定!!
★ 日時、場所
2019年 4月20日(土)・21日(日) 10:00~17:00
安芸高田市民文化ホール クリスタルアージョにて 入場無料です。
RCC中国放送『イマなまっ!』○○王探検隊 安芸高田市吉田町特集
(2017年6月1日 午後3:00~4:50放送)素材使用許可有
★「始終一士、哲山の個展」
琴崎鐵郎(てつろう)が本名で、哲山(てつざん)は雅号です。
哲山は以前に某テレビ局のレポーターさんから インタビューを受けたことがあります。
何人でお仕事をされてるのですか? という質問に「しじゅういちし」と答えていました。
四十七士ではなくて、「いつも一人」ということです。
その言葉通り、68年間一人で黙々と文字を刻み続けてきた哲山の引退の花道です。
倉庫で埃をかぶって眠っているてんこく作品の埃を払い、展示いたします。
広島県美展、篆刻(てんこく)の部、入賞15回の作品をはじめ、様々な作品を展示します。
作品を気にいられた場合は販売もいたします。
★同時に「楽しいハンコつくりん祭!」を開催。
特別なプレゼントがあります!
ご来場された皆様に ハート、足跡、押忍、カエル、音符の5種のハンコのうち、いずれか一本をプレゼントさせていただきます。
当日はレンタルの機械にて対応させていただきます。
ハンコの注文もお受けします。
各種印材を展示しますので、お好みのものをお選びください。
お渡しは 後日になります。
今まさに平成から新元号に変わろうとしているおめでたい時期です。
日本中、最高に運気が盛り上がっています。
ご支援へのリターン品は ハンコです。
この好機を逃さず、ぜひとも「つくたびに、ツキがつくハンコ」を手に入れてください。
クラウドファンディングにエントリーすることで、安芸高田市に哲山という頑固なハンコ屋の爺さんがいたことを皆さまに知っていただくことが出来て、本当に嬉しく思っております。
もしよろしければ、お知り合いの方に、このプロジェクトのことをシェアしていただけるとありがたいです。
●支援金の使いみち
印章彫刻機購入費の一部
FAAVO 手数料
リターン品の準備・発送料金に充てさせていただきます。
●お返し品の説明
ハンコはすべてオーダーメイドです
右のリターン品の紹介のところを見ていただくと 見本のハンコの大きさや、書体のパターンが無いことに気づかれることでしょう。
クラウドファンディング終了後、注文シートによって用途、大きさ、書体などをお聞きしたうえで製作に入るオーダーメイドです。
最高品質の印材使用
印材は68年のお付き合いがある老舗印材店から、良品だけを厳選して仕入れています。
新旧を意識して選んだ印材
木製品 水牛は、オーソドックスなものだけでなく、新素材、新感覚のものも用意しています。
● 実行スケジュール
4/1 正午~ クラウドファンディング開始
4/20 ・21 「始終一士、哲山の個展」&「楽しいハンコつくりん祭!」
同時開催
5/10 クラウドファンディング終了。
5月中旬 印章彫刻機購入
~6月末 注文シートによるオーダー受付
~10/末 リターン品作製・発送
● お問い合わせ先
琴崎京子 090-6834-8948
E-mail ideal@water.ocn.ne.jp
最新の活動報告
もっと見る返礼品について
2019/07/11 16:38画像はイメージです。 印鑑は、ゆうパックにてお送りしております。 返礼品を 順次お渡ししております。 こんにちは。 クラウドファンディングが終了して もう少しで2か月になろうとしています。 終了後に印鑑のオーダーをお聞きして、オーダーが届いた順に 作製してお送りしております。 既に届いた皆様には ご満足いただけましたでしょうか? 現在、注文をお聞きしている方は 今しばらくおまちくださいませ。 オーダーについて 質問などありましたら、遠慮なくお尋ねください。 メール、電話 いずれも大丈夫です。 munemorishin@gmail.com HP:090-8062-1013 よろしくお願いいたします。 もっと見る
応援ありがとうございました!!
2019/05/16 07:59応援していただき、ありがとうございました。 昨夜12時、チャレンジが終了しました。 目標金額を越えて、プロジェクトが成立いたしました!! 支援して下さった皆様、温かいお言葉をかけてくださった皆様、たくさんのイイね!を押してくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。 こころから感謝いたします。 もっと見る
プロジェクトが成立しました!!
2019/05/16 06:47皆様のおかげで、目標達成できました!! ありがとうございました もっと見る