はじめに・ご挨拶

私たちは新潟県糸魚川市を拠点に映像制作を行なっているRe:GOLITH(レゴリス)です。

企業のオリジナルPV作成や広告・PR動画、個人のウェディングムービーなど幅広くのニーズに合わせた映像制作を通じて地域の活性化に貢献しています。スタッフの中には農業散布ドローンや撮影用のドローンを常時取り扱う資格取得者も在籍しておりますので急な出動でも円滑な活動ができます。


「このプロジェクトで実現したいこと」


私たちが生まれ育った糸魚川と言う町では

火災や人災、水難事故が毎年発生している

有名なのが『糸魚川大火

その他にも高齢者の多い町なので

足の悪い老人が逃げ遅れてしますケースもあります。


『ドローンを業務で普段から扱っている私たちとして
何かできることはないかと考えたとき思い立った。』


ドローンによる災害救助は、わたしたち新潟県では普及しておらず認知度も低い

そのため災害救助の可能性を潰しています。

皆さんが1度は利用したことのあるかも知れないレジャー施設

海水浴場、湖、ダム、スキー場、ゴルフ場、牧場、登山、バックカントリー、など

未直な場所でも危険は付き物です。気を付けていても防げない災害に巻き込まれた時に

救いの手を差し伸べる手段が1つでも多く存在していたら救出の可能性は上がります。

今現在では『特定技能消防団 ドローン部隊』での活動も行なっておりますがさらに視野を広め

消防、警察、海上保安庁、漁協、NPOなどの行政機関との連携で、より多くの災害救助の可能性を高め

1人でも多くの人命を救助活動を行なって行きます。




◆『ドローンを使っている自分たちだからこそ持てる技術で、町の安全を守りたい』◆

ですが、現在ではズーム機能付きのカメラのみでの救助活動しか行えないのが現状です。

暗視カメラや赤外線カメラ、サーマルカメラなどの機能を備えたドローンでは、より素早く正確な救助が可能になります。

特殊作業ドローンの導入には多額の費用がかかり、業務の傍での導入は厳しい状態です。

私たちレゴリスではクラウドファンデングを活用してドローンを導入することにより、

糸魚川だけでなく新潟県全体や県外の災害現場での活躍ができるドローンの運用を行いたいと思っています。


この活動を様々な方法で発信し、多くのドローンパイロットへ
災害救助ドローンの存在を知って貰いたい。
そして、ドローンを手に取った全てのパイロットが
どんな物にも変えがたい『命』
を救う活動に参加してもらいたい。



「私たちの地域のご紹介」

私たちが生まれ育った糸魚川市!

海も山も温泉まで全部揃った自然がとにかく豊な町です!

私たちレゴリスのYouTubeチャンネルでもいくつか紹介していますので見てみてください。

糸魚川観光協会HPもご覧ください!▶︎ ◆糸魚川観光協会HP◆

特に海鮮が美味しく海が近いので鮮度の良い魚介類がたくさん味わえます!

冬には本州でもトップクラスの降雪量を誇るシャルマン火打スキー場があり、県内外からのスキー・スノーボーダーで賑わいます。

新幹線でのアクセスも北陸新幹線で東京から1本で来れちゃいます!



「プロジェクトを立ち上げた背景」

糸魚川と言う町は、自然豊で様々なレジャーが楽しめる町です。

海水浴・スキー・登山・釣り・渓谷など、様々な見所があるゆえに事故の発生リスクが付いて回ります。

実際にも海での転落事故やスキー場での遭難事故で命を落としている人がいます。


スキー場では自分自身が知っている友人が

スキー中に遭難し、二次災害の恐れがあり人もヘリも近づけない状況で

救出は愚か、捜索さえ出来ずにそのまま命を落としてしまいました。


市内の観光スポットの中には事故や災害が発生しても

容易に捜索活動が出来ない場所がたくさんあります。


『あの時、ドローンが有れば助かっていたかもしれない。』

災害救助ドローンが有れば助かる『命』があるかもしれない。

自分の住む糸魚川から事故による死者を出したくない。


そう言った思いからこのプロジェクトを立ち上げました。


他にも糸魚川は風が強く昔から火事の多い土地柄です。

糸魚川大火(糸魚川市大規模火災)は記憶に新しいです。自分も近くに勤務していた事もあり火事を目の当たりにしました。昼夜問わず消化活動が行われましたが3日が経っても沈下しませんでした。

その時も、赤外線ドローンでの撮影が可能なら火元を確実に特定し、ピンポイントで消火を行い1日でも早く沈下させる事が出来たのかも知れません。


災害が起こらず、災害救助ドローンの出動が無くなる世の中になる事を願いますが

身の回りで何があるかわからない世の中で、1つでも多くの手段で人命を救いたいです。


「これまでの活動」

これまでドローンで行なってきた業務は主に空撮ですが、その他にも農業肥料散布害獣駆除などの業務も行なってきました。

もちろんドローンに関する免許資格取得者も在籍し、機体事態にも国土交通省の許可を頂いており、対人対物の賠償保険もかけております。

普段の業務の中では最寄りの体育館をお借りしてパイロンを並べ、より正確で高度な操縦技術を磨く時間を定期的に設けております。

また、『特定技能消防団 ドローン部隊』へ入団しており、自分たちの出来る最大限の災害救助に取り組んでおります。


「資金の使い道・実施スケジュール」
購入する物・使用用途

DJI MAVIC 2 ENTERPRISE DUAL 1台購入

DJI MAVIC 2 ENTERPRISE  1台購入

その他交換用バッテリーを含むアクセサリー類の別途購入費用

円滑は出動大勢を整えるための事務所工事費用(多数バッテリーの同時充電システムなど)

※もし目標金額に達しなかった場合でも、訓練の為の場所代や救助活動に関する知識を学ぶ為のセミナーや教材代に使用させて頂きます。

詳細

実施スケジュール

ドローン購入後速やかに活動可能に達するまでの訓練飛行を行い地元消防本部、消防団との連携をとり運用ガイドラインの作成を行います。また、行政との合同訓練を定期的に実施し、速やかにこれを実践できる体勢を整えます。


『ドローン選定の理由』

購入するドローン(MAVIC 2 Enterprise DUAL MAVIC 2 Enterprise)は通常の空撮ドローンとは違い、極限の環境でも最高のパフォーマンスができるような設計になっています。

Enterprise DUALにはサーマルセンサーを搭載し火災現場での火元の正確な測定、海難事故や山岳遭難事故での通常のカメラでは遭難者の発見が難しい場合でもサーマルセンサーの使用により体温を測定し遭難者の生存の可能性を引き揚げます。

Enterpriseでは最高3倍の高倍率ズームにより接近が危険な現場でのミッションを実現します。

サーマルカメラ撮影の実際の映像サーマルカメラ撮影での実際の映像がこちら
夜間や目視が困難な状況でも同様に人命の発見が可能です


◆『その機体じゃ無いといけない理由』◆

通常のドローンとは違い過酷な環境での作業を想定しているドローンのためバッテリーの自己発熱機能やリアルタイムでのGPSタイムスタンプ(撮影した映像がいつどこで撮影されたものかを記録する機能)が搭載されています。

また、機体上部にはデュアルスポットライトスピーカーを搭載可能で夜間捜索活動や遭難者、救助隊への指示などを行うことができます。

操縦中の実際の画面です
正確なGPS情報で最短ルートを選び最速の救助が可能になります。
また、夜間の場合でも高性能なLEDライトを搭載しているのでクリアな映像で人命の確認や、現場の状況が把握する事が容易になります。

こちらは高性能スピーカーを搭載した機体による救助指示の映像です。
写真では伝わり難いですが、現場次第では災害救助の知識を持ったプロフェッショナルが近付けない場合もあります。そんな場合でも音声で救助、応急処置の指示を可能にして重症化を防ぐ事や適切な救助方を行う事ができます。


リターンのご紹介

返礼品は地域の発信

そして糸魚川を知ってもらいたいと言う気持ちを込めて

地元、糸魚川での生産物での贈物に致しました!”

全てのお返礼品にお礼のお手紙を同封させていただきます。




3000円

5000円
10000円


30000円


50000円


100000円


最後に

災害救助ドローンが有れば人命救助の可能性がさらに広がります!

そしてこの活動をとにかく沢山の人に知ってもらい、関心を持って貰いたい!

このプロジェクトが成功したなら、世の中へ災害外救助ドローンの存在を発信して

一人でも多くのドローンパイロットへこの活動に参加してもらい災害救助に関わってもらいたいです。

自分が、身内が、友人が、いつ何処で災害に巻き込まれるかわかりません!

そんな時に

助けたい』

『助かりたい』

『助かって欲しい』

そう思う気持ちは皆さんも同じはずです。

ドローンに秘めた可能性を信じて、ご支援ご協力よろしくお願い致します!


<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<All-or-Nothing方式の場合>

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

  • 2020/09/04 01:51

    本日、糸魚川消防本部 技能別消防団の活動の事前準備に行ってきました!今月の半ばに合同訓練をする予定です!消防署の方にも今回のクラウドファンディングについてのお話もさせてるもらいました!また訓練を行なっている様子なども載せていきます!ご支援よろしくお願いいたします!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください