はじめに・ご挨拶
新型コロナウイルス感染症の影響により、「ひろしま」の神楽公演の機会は、定期公演をはじめ各種共演(競演)大会など3月から6月末の間で約100公演が中止となり、7月以降も再開の目途が立っていない状況です。
また、多くの神楽団では、練習自体も取りやめており、こうした状況が今後も続くと、広島神楽の衰退の危機にも繋がりかねません。
7月4日(土)には 、神楽に関わる様々な関係者が結集・連携し、神楽団が安心して公演が再開できるよう、広島県民文化センターを会場に「新型コロナウイルス感染拡大防止対策ガイドライン講習会」を開催し、「神楽団の練習再開に向けたガイドライン」を説明させて頂きました。
外部リンク>>>講習会記録HP
今回支援をお願いさせて頂く事業は、神楽公演の再開に向け無観客での公演をYouTubeでライブ配信する「ひろしま神楽無観客公演プロジェクト」です。
桑田天使神楽団-岩戸-
新型コロナウイルスを乗り越え、1日でも早く安心して「ひろしま神楽」がご覧いただける事を願いながらはじめの一歩として開催いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
主催:ひろしま神楽活動再開プロジェクト
・広島広域都市圏協議会~神楽まち起こし協議会~
(構成団体:安芸高田市・広島市・北広島町・呉市・廿日市市・三原市・安芸太田町・坂町)
・NPO法人広島神楽芸術研究所
・株式会社RCC文化センター
本事業オフィシャルサイトで、動画配信のスケジュール等がご確認いただけます。
(随時更新)http://support.npo-hiroshima.jp/
ひろしま神楽??
市内のとある会場。
会場はほぼ満席。
いったいどんなアイドル、歌手のステージなのかと思いきや、現れたのは豪華な衣装に身を包んだ人物。
そしてその華麗な舞に、客席から惜しみない拍手が。
これは「ひろしま神楽」の公演の様子です。
外部リング>>>神楽が初めての方へ
広島の観光コンテンツとして、定期公演も開催され、外国からのお客様にも大好評ですが・・・・・・
今回のコロナの影響で、3月以降まったく公演が開催されていません。
神楽の本場、広島県の県北地域でもこれから秋にかけて奉納神楽のシーズンを迎えますが、今まで通りの開催は難しい現状です。
一日も早いコロナの収束を願いながら、今回の無観客公演のライブ配信を実施します。
■ライブ配信方法: YouTubeでのライブ配信
資金の使い道
皆様から寄せられた支援金は、3月以降神楽公演が中止となり公演収入が途絶えている、神楽団のみならず、神楽を取り巻く産業-神楽公演を実施している施設やホール・関係市町の観光施設・運営するスタッフ・また、返礼品として協力頂いている 神楽の衣装や面を制作している方々などの経費に充当させて頂きます。
▼返礼品をお願いしている神楽の衣装や面を制作している方々▼
リターン(返礼品)のご紹介
最後に
広島県内には、120を超える神楽団が活動しており、地域の活性化の主体としての役割はもとより、観光資源としても注目を集めています。
横田神楽団-吾妻山 今回の新型コロナウイルス感染症の影響により 、神楽団のみならず、神楽を取り巻く産業-神楽公演を実施している施設やホール・関係市町の観光施設・運営するスタッフ・また、神楽の衣装や面を制作している方々など、広範囲に影響を及ぼしております。
神楽活動の再開を願い、「はじめの一歩」として神楽無観客公演のライブ配信を実施いたします。
新型コロナウイルスを乗り越え、1日でも早く安心して日常が取り戻せますよう願っております。
どうぞ皆様もお身体にお気を付けになってお過ごしください。
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る