【All-in方式 】
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。みなさまからのご支援の気持ちは目標金額を達成できなくても大切に使わせていただきます。
はじめに
こんにちは!そしてはじめまして。
このプロジェクトに関心を持っていただきましてありがとうございます!
愛媛県上島町地域おこし協力隊の中裏修平と申します。
大小様々な離島が集まった町にある唯一の県立弓削(ゆげ)高等学校を存続させるために始まった高校魅力化プロジェクト。その取り組みの一つである公営塾ゆめしま未来塾の立ち上げから塾長として2017年に上島町弓削(ゆげ)島に移住。移住前は大阪にある大手個別指導塾で塾長として勤務していました。
都会で培った進路指導や学習指導を活かしながら、学力だけでは計れない「生きる力」も同時に育むために風光明美な景色と元気な子どもたちと一緒に地域の皆様に支えてもらいながら3年間走り抜けてきました!
<公営塾 ゆめしま未来塾>
HP:http://yumeshima.starfree.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/yugeyumejuku
Instagram:https://www.instagram.com/yumejuku/
このプロジェクトで実現したいこと
民間教育機関がないこの上島町弓削島で小中学生を対象とした塾を開講します。
内容は1:1〜4の学力指導に加え、有り余る自然や地元のみなさまといった地域資源を活用した探究活動を実施。協力隊時代に培った人脈を生かして離島にいながらも多様性のある学びの場を提供していきます!
またこのクラウドファンディングを通じて、島外の人に今この町で起きていることを少しでも知ってもらえればと考えています。
愛媛県上島町
上島町は、瀬戸内海のほぼ中央、愛媛と広島の間に点在するしまなみ海道沿いの芸予諸島の中でも、愛媛県側で最も北東に位置しています。
大小25の島が集まるこの町は、しまなみ海道沿いの島から直接つながる橋はなく、すべてが完全な離島。島々には合計で7000人弱の住民が。町には信号が一つもなく、風光明美な自然を感じながら快適に走る事ができると触れ込みで、最近はしまなみ海道好きのサイクリストも多く訪れる町となってきました。
特産物は豊潤な香りの「海苔」、爽やかな香りがする「青いレモン」など。
食材のメインとして食卓に並ぶことはありませんが、どれも料理を支える大切な役目があり、町の人たちは誇りを持って一つひとつ丁寧に育て収穫しています。
かつては造船業で栄えた船乗りの町で、昔から停泊した船員たちが滞在していこともあり、外からの人に対しての抵抗感はなく、移住者にとっても非常に住みやすい町です。困った事があれば助け合い、何も言わなくても助けてくれる。(笑)
お節介と言われたらそれまでなのですが、町のみんなが支え合っての生活はとても心地がよく、困ったことをいつでも困ったと言えるそんな雰囲気がこの町にはあります。
風光明美な自然と人の暖かさが溢れるこの町で
そんな上島町ですが、少子高齢化や人口流出など全国の地方で問題となっているものを、この町もほぼ背負いこんでいます。スーパーや病院はありますが、やはり都会のように便利だとは決して言えません。
四国本土の高校までは船で1時間。
家電量販店やドラッグストアもありません。
地域的・経済的要因で弓削高校に進学するしかないということも。
しかし、こんな町でも、いや、この町だからこそ暮らしたい、貢献したいと思う人がたくさんいます。
小さな火種がやがて大きな火に
そんな小さな町で県内初の試みが数年前に動き出しました。
故郷を未来の子どもたちに残したいという町の熱い想いから生まれたプロジェクト、その名も「高校魅力化プロジェクト」。
生徒数の減少で廃校すら危惧されていた町内唯一の県立高校である弓削高校を存続させ、地域活性を図っていくというものです。私が塾長を務める公営塾「ゆめしま未来塾」もその中で設立されました。
学校と町の方々など関係者の尽力もあり入学者数も増え、少しずつではありますが学校に活気が溢れてきています。
『面白い授業を学校でしている!』
『塾があって勉強のサポートもしてくれる!』
『生徒が起業をしようとしている!』
などなど、本当に魅力的な学校になってきており、愛媛県以外から入学希望する中学生も増えてきました。
<愛媛県立弓削高等学校>
HP:https://ehm-yuge-h.esnet.ed.jp/
プロジェクトを立ち上げた背景
今までの内容の通り、ここ数年でこの町は子どもたちにとって非常に学びの多い環境になってきました。しかし、入学してくる中学生の中には都会の子に比べると、勉強が苦手な生徒も少なくありません。
それは何故か?
おそらく環境だけでなく学ぶ「機会」がまだまだ少ないからです。
また地域おこし協力隊として町の教育に関われば関わるほど、子どもたちの愛郷心や自己肯定感があまり高くなく行動できない場面を目の当たりにする事が多くありました。
だからこそ、学ぶ「環境」と「機会」を増やし、愛郷心を高くもち、自分で考え行動できる人材を小中学校の時期から育みたいと強く思いはじめ、塾の設立を決意しました。
この町だからこその決意
活動する中で子どもたちの将来の道標にならなければと強く思うようになりました。
この島の子どもたちは純粋でひたむきです。
しかしどこか今の環境に希望を見出していないようにも見えます。
『田舎だから。』
『何もないから。』
合言葉のようにそんな言葉を繰り返します。
しかし、僕はそんなことは全く思いません。
インターネットなどのICTが世界中に整っているこのご時世で情報の格差はほとんど無いはず。
でもそれでも都会との情報格差を感じるのは、その情報を見つけ出す「方法」やそもそもの情報に対する「興味」や「経験」が少ないからです。
身近すぎて気付いていない人も多いのですが、実はこの島に住んでいる大人たちは都会に比べてずっと稀有な経験をしている人が大勢います。
この島には本当にたくさんの素晴らしい学びと経験が広がっています。
そんな環境で育つことが損なわけがない。
そのことを子どもたちだけでなく、もっと島の人たちにも知ってもらいたいのです。
これが「ヨソ者の僕」ができることだと思いました。
そして、みんなが思うこんな場所でも新しいことをしている、していけるということをこの身で証明していきたいのです。
この町はまだまだ希望に溢れています。
移住者も年々増えてきている。
若い人たちも帰ってきている。
この町に仕事がないから帰らないではなく、仕事を作りに帰ってきたいと言ってくれた卒業生もいます。
そんな声を聞いているうちに、この町の人たちと接すれば接するほどに、いつしか僕は、子どもたちの見本となり、ふらっと気軽に帰ってこれる場所を作らなければと決意に似た想いを抱くようになりました。
今、子どもたちに求められること
これからの教育で必要となってくる力は「社会で役立つ力」。
2020年から国が示したのは単純な「学力」ではなく「学ぶ力」です。
どうやったら解決できるのか、どうやって考えたらいいのか、どんな答えがいいのか。
答えという「結果」だけでなく「過程」の大切さと方法を学ぶ事が求められています。
そんなご時世の中で塾にて実施する主な指導内容は『学習指導』と『探究学習』。
塾の場所は地域のかたが快く貸してくださいました。
秘密基地の雰囲気が溢れるこの場所で、協力隊と大阪での塾長時代の経験を生かながら、この町にある全てのものを教材と考え、ICT機器を駆使して島の隅から隅まで探究し尽くしていきたいです!
<公営塾 ゆめしま未来塾>
HP:http://yumeshima.starfree.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/yugeyumejuku
Instagram:https://www.instagram.com/yumejuku/
<生きる力を育む授業 ※協力隊時代に実施した『おとなるゼミ』の内容>
◇抜粋◇
新規店舗開拓シミュレーション:http://yumeshima.starfree.jp/archives/2057
チームとグループ:http://yumeshima.starfree.jp/archives/2559
異文化理解:http://yumeshima.starfree.jp/archives/1373
◇まとめページ◇
おとなるゼミ実施一覧:http://yumeshima.starfree.jp/archives/tag/otonaruzemi
資金の使い道・実施スケジュール
地域の方のご好意により、塾の開校場所は決まっております!
みなさまからご支援いただいた大切なお金は運営に必要な備品などに使用予定です。
・探究授業用タブレット端末
・プリンター(トナー含む)
・プロジェクター
・教室内置き教材費(小1〜中3全科目)
・その他教室内備品(机、電気スタンドなど)
・コロナウィルス感染対策用備品(消毒液、パーテーションなど)
・クラウドファンディング手数料
・リターン費用
クラウドファンディング以外に地域おこし協力隊支援補助金、自己資金を使う予定です。
【All-in方式 】
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。みなさまからのご支援の気持ちは目標金額を達成できなくても大切に使わせていただきます。
<スケジュール>
〜2021年2月 備品購入、開校準備
2021年3月〜 プレオープン、体験授業
2021年4月〜 正式開校、運営開始
リターンのご紹介
リターンには鋭意作成中のステッカーを提供します!
また、ご支援していただいた方から子どもたちへのお話の場も開催します。
皆様の熱い想いをぜひ島の子どもたちにお聞かせください。
そして、塾長歴8年の中裏からの個別指導も実施します。小中学生のお子さんがいらっしゃる方もぜひ!事前に範囲を伝えていただければ中学受験算数も対応できます。
詳しくはリターン選択からご確認よろしくお願いいたします。
また、協力隊時代に作成し実施してきた生きる力を育む授業も出張実施いたします!
こちらも詳しくはリターンページからご確認よろしくお願いいたします。
<実施メニュー>
・チームビルディング
・提案力
・ジグソー法 などなど
<生きる力を育む授業 ※協力隊時代に実施した『おとなるゼミ』の内容>
◇抜粋◇
新規店舗開拓シミュレーション:http://yumeshima.starfree.jp/archives/2057
チームとグループ:http://yumeshima.starfree.jp/archives/2559
◇まとめページ◇
おとなるゼミ実施一覧:http://yumeshima.starfree.jp/archives/tag/otonaruzemi
最後に
この町はかつては造船業で栄えた船乗りの町。
船で海にでる父に、島で待つ家族。
島を守り、船を待つ礎がこの島にはあります。
時代が移ろい、待つ人が変わっても、想いは変わらず。
私もこの町の大人としてその想いを塾の屋号に込めました。
「うらしま学舎」
この島を出たときに島で学んだ事が最先端だったと思えるように。
巣立っていった子どもたちがまた戻ってこれるように。
戻ってきたいと思えるように。
我々の使命は待ち続けられる島にすること。
いつでもいつまでも船が帰れるように。
是非皆さん、未来ある子どもたちのためにご支援のほどよろしくお願いいたします。
うらしま学舎
塾長 中裏修平
最新の活動報告
もっと見る【素敵なお届けもの】残り5日!
2020/11/24 21:00▼想いを受け継ぐ。なんと児童図書のご寄付が届きました!現在高校生のお子さんをお持ちの方から、昔子どもが使っていた本を活用できないかとご連絡が。断る理由も何もありませんので、即決で「ぜひ!」と。笑今朝、届いた箱を開けてびっくり!どの本もたくさん読んだ形跡はありますが、すごく綺麗な状態でした。「子どもが大好きだったもので、売ったり捨てたりできないでいました。お下がりで大変恐縮ですが、使って頂けると嬉しいです。」一つ一つ本当に大事に使っていたんだなと。そしてその大事な本を託してくれたんだと思うと、自然に笑みが溢れてきました。このプロジェクトも残り5日。終了間近にあったかいお届けものと出会うことができ、改めてどん!と肝が座りなおした朝の出来事でした。▼残り5日(11月29日終了)このプロジェクトの支援募集も残り5日(11/24現在)となりました。ゴールに向けてラストスパートをかけていきたいと思いますので是非ご協力お願いいたします!周りでご検討中の方がいらっしゃいましたら、そっとではなくグン!!!と背中を押してあげていただければ幸いでございます!また本活動報告ページをシェアなどしていただいて、支援獲得を加速させていければ嬉しいです。是非皆さん、よろしくお願いします!!!うらしま学舎中裏修平 もっと見る
【達成率70%に到達!】残り16日!
2020/11/13 20:00▼遂に70%!みなさまのお力添えによって遂に昨夜、達成率70%に到達いたしました!本当に本当にありがとうございます。このプロジェクトが始まってから、より一層いろいろなご縁が生まれており、来春の開講が待ち遠しくなってまいりました!何度もこの活動報告では言っているのですが、本当にいろいろな人に支えられてここまでこれたのだと感じることができ、非常に嬉しく思います! ▼残り16日(11月29日終了)このプロジェクトの支援募集も残り16日(11/13現在)となりました。ここまできたら絶対に達成させたいです!!!!ゴールに向けてラストスパートをかけていきたいと思いますので是非ご協力お願いいたします!周りでご検討中の方がいらっしゃいましたら、そっと背中を押してあげていただければ幸いでございます!また本活動報告ページをシェアなどしていただいて、支援獲得を加速させていければ嬉しいです。是非皆さん、よろしくお願いします!!!うらしま学舎中裏修平 もっと見る
【愛媛じゅうに広がれ!】残り25日!
2020/11/04 15:55▼愛媛新聞に取り組みが掲載!10月末に実施された愛媛新聞さんの取材記事がいよいよ掲載されました!(めちゃくちゃいい写真を撮ってくれました!!!)下記のURLからご覧になれますので是非ご覧ください!(スマホの方はLINEを介してご覧になれます!)https://news.line.me/issue/oa-ehimenp-online/glb9gdleu2uz?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none&fbclid=IwAR0yDva6qvJPjWecb786jyFX3ylT5LpH8j00Yk_1XJvWyJhxMk0LcIyTABEこの掲載を機にまた支援の輪が広がってきております!実はご支援したいただいた方がどれがだれかははっきりとはわかっていません!笑掲載期間が終了しないと入力していただいた名前が見れない仕様となっておりまして…ハンドルネームとコメントから類推している一人ひとりにご連絡させて頂いておりますので、失礼な文面をお送りしてる場合もあろうかと思いますがご容赦ください・・・▼少しずつすすむ準備開塾にむけた準備も少しづつですが進んでいます!①トップの写真にもある看板を作成したり…②今までため込んでいた開塾に向けてのメモやカリキュラムをまとめたり…③カリキュラム構想を文章にまとめてみたり…(note:https://note.com/yugejima)頭の中にあるものを言語化をすることが多いので、このnoteというSNSでまとめた内容をついでに公開しています。お暇なときに是非ご覧ください!あまり読者を気にせず奔放に書いているので支離滅裂なことも多いですが。。。▼本プロジェクト記事の拡散のお願い10月1日から始めたこのプロジェクトも終了まで残り25日!ゴールに向けてラストスパートをかけていきたいと思いますので是非ご協力お願いいたします!周りでご検討中の方がいらっしゃいましたら、そっと背中を押してあげていただければ幸いでございます!また本活動報告ページをシェアなどしていただいて、支援獲得を加速させていければ嬉しいです。うらしま学舎中裏修平 もっと見る
コメント
もっと見る