はじめに・ご挨拶

はじめまして、きんいろひつじです。 

今は仕事の都合上お顔をだせませんが、ミシンと手芸と創作活動が大好きな、人間味あふれる(笑)50代女性です。

どうぞ宜しくお願いします(^-^)


2020は色々あったかと思います。世の中もそうですが、私自身、様々な状況や心境の変化を感じました。そんな状況で人生の折り返しを迎えて、今後の人生の時間を何に使うか考えました。その答えが今回のプロジェクトでしたので、思い切ってやってみる事にしました(╹◡╹)

私の人生後半の時間は、今までの人生経験から得た知識・技術・考え方等をシェアして、1人でも多くの方の毎日が彩り豊かで楽しく優しいものになる様な活動に使いたいと思っていますし、皆さまと一緒に更に学んだり楽しんだりしたいと思っております。

        *

私の背景と経緯についでお話しします。グラフィックデザイナーを長くした後、人と関わる仕事がしたくてサービス業に飛び込み服飾とは関係ない世界にいましたが、たまたま体験したソーイング教室にどハマりし、面白いと好きな気持ちだけでミシン講師になり約3年。今もまだ修行の日々です(笑)

講習をしている中で、生徒さん達から「不器用だから上手く縫えない」「型紙と手順書の読み解きが難しいのは向いてないから」というお声を聞いて気になっていました。

「わかるー(><)」

私自身も未だに痛感する事ですから、初めて使う方はもっとそう思うのではないかなと。

でも道具でカバー出来るのです!

便利な道具を知らないだけだったり、簡単に出来るわけがない…と思い込んでいるだけなのです!

2020年はマスクを手作りする為にミシンを買った方が多いのではないかと思います。ミシンは知れば皆さん使えるように出来ている「道具」です。体力の有無の様なものはありますが、価格で良し悪しが決まるわけではありません。悪いミシンなど存在しないと思っています。

人も同じで、器用不器用はあるかもしれませんが、道具と扱いを知れば誰にでも使えて縫えるようになります。「縫えない(><)」と感じる方は、雑誌の出来上がりや既製品等と比べているような気がします。「比べる」を無くすだけでも、かなり作れるようになります。

今から始める方やかなり遠ざかっていた方、ミシンや手芸用品の上手い使い方を知れば誰でもカタチになりますので、どうぞご自身の「やってみたい!」を諦めないで下さい。自由にいきましょう🙂


このプロジェクトで実現したい事

とにかく買ったミシンを放置して欲しくないし、無駄な買い物にして欲しくないので、少人数の対面・zoomでのワークショップや動画配信など「道具とミシンを知れば誰にでも作れる」を広める為の活動全てを実現したいです。

内容としては

手芸道具や文房具も含めて作る時に必要な物・有れば便利な道具の利用の仕方やミシンそのものの使い方、オリジナルですが手順書雑誌を見て作る時の読み方、手順書の順番通りにしなくても最後に辻褄が合うように出来れば、自分流で作っても大丈夫だというマインド面も含めてお伝えする予定です。


プロジェクトをやろうと思った理由

とかく縫い物は難しい、やってみたいけど器用不器用で作る事を諦める方をたくさん見てきました。残念な気持ちでいっぱいでした。なぜなら服飾の背景が無い私でもなんとかなっているからです。

誰にも作れる事を知って欲しくて、せっかく買ったミシンを無駄な買い物にして欲しくなくて、器用で無い私だから出来る事があるかもしれないと、思い切ってやってみようと思いました。


これまでの活動

初めての試みなので、自分自身が体験した事そのものが活動といえば活動です。

資金の使い道

①今後のワークショップ活動の為の技術の勉強費

②生地・動画撮影や編集・ホームページ作成等、活動する為に必要な物品の購入費


リターンについて

①道具とミシン超入門 zoomで1時間

②初めてのエコバッグ作り zoomで2.5時間

③初めて作る入園入学グッズ準備相談  zoomで1.5時間

④初めての入園入学グッズ作り zoomで3時間×2回


実施スケジュール

2月スタートで順次zoomスケジュールを組ませて頂きます。

最後に

ミシンを通して、ご自身の可能性に気がついていただきたいです!

買ったミシンを使い切ってあげて下さい😆


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2020/12/22 21:50

    はじめまして、きんいろひつじです。買ったミシンを使い切って欲しいのと、便利な道具で楽しく手作りして欲しい…もっとミシンと手芸を広める活動をする為に、クラウドファンディング始めてみました。リターンはzoomでのオンラインレッスンで、ビギナーの方用となっています。皆さまの手作りがより楽しくなるよう...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください