札幌障がい者グループホーム支援者の会 FIRST COMMONSの渡邉です。

障がい者の親なきあと問題相談室ファミリアの代表もつとめています。

今回札幌障がい者グループホーム支援者の会 FIRST COMMONSは快適・健康なゲームプレイ環境の障がい者グループホームをつくります。ゲーミング・グループホーム、『eGH(electronic Group Home)』という企画です。『eGH』設立には、大きく分けて3つの目的があります。

1.引きこもってゲームをしている方に同じ趣味趣向の仲間をつくってもらい、社会参加のきっかけにしてもらうこと。

2.ゲームに依存してしまっている方に、共同生活を通じて適度な距離感でゲームと向き合えるようになってもらうこと。

3.プロゲーマー・ゲーム配信者など、プロとしてゲームと向き合う夢を叶えられる住環境を提供すること。

それぞれの目的と障がい者グループホームがそもそもどんなところなのか、また構想するグループホームの詳細についてご説明します。

そもそも障がい者グループホームとは?

障害者総合支援法の中で定められた障がい福祉サービスのひとつで「共同生活援助」と呼ばれます。主に精神、知的、身体に障がいのある方が、地域のマンションやアパート、戸建て住居において、グループホームのスタッフの支援を受けながら、生活訓練を目的として日常生活を送る場所です。

障がい者手帳の有無に関わらず、「福祉サービス受給者証」があれば誰でも利用することができるので、FIRST COMMONSが提案するグループホーム『eGH』の利用を検討してみても良いのではないでしょうか。

いわゆる『引きこもり』と呼ばれる方の中には発達障がいや精神障がいのある方も多いので、そうした方が社会参加のスモールステップとして『eGH』への入居を検討するのも良いと思います。





障がい者の親御さんからのご相談で、よく聞く悩みがあります。

「うちの子は引きこもってゲームばかりしている。このままだと自分たちがいなくなったあと心配だ。いわゆる障がい者の親なきあと問題についての相談のひとつです。

厚生労働省の調査によれば、16歳~37歳の「引きこもり」相談者184名のうち、149名(80.9%)になんらかの精神疾患が認められて、そのうち48名(32.2%)が発達障がいと診断されたというデータがあります。

私は、本人が好きなことに熱中していて部屋に閉じこもっていることについて、それ自体は問題ではないと考えています。自分のやりたいことを夢中でやることは素敵なことではないでしょうか。

問題となるのは、親なきあとに自立した社会生活ができなくなってしまう場合や、社会への恐怖から逃避するために引きこもってしまって、ゲームに依存し健康を害してしまっている場合だと考えています。そういった場合には本人の幸せのために、一歩踏み出すことが必要なケースもあるでしょう。

しかし近年、「引き出し屋」と称して、暴力的な手段で引きこもっている子どもを無理やり連れ出すような業者もいるようです。本人の望まぬような形で無理やり本人を変えようとしてもうまくいく訳がありません。

今回、FIRST COMMONSが提案するグループホーム『eGH』は、ゲーム好きという同じ趣味趣向の仲間が集まるグループホームです。ゲーム好きにとって、これほど楽しい環境はないでしょう。

単なる集団生活や就労先に急に飛び込んでいくことは、本人にとってとてもハードルの高いことだと思います。まずは本人が好きなことをテーマとしたワクワクするような環境に入り、信頼し合える仲間をつくることが、社会参加へのスモールステップになると考えています。

eGHによって、引きこもっている子どもたちに「自分もそこに住みたい!」と能動的に希望を持ってもらい、本人たちが望んで自立への一歩を踏み出してもらえるようにしたいと考えています。



ゲームに強く依存してしまい、健康を害してしまうケースがあります。

ゲーム障害という症状があり、WHO(世界保健機構)では新たな病気として、2019年5月に国際疾病分類に加えられました。WHOのガイドラインによると、下記の症状のすべてが当てはまり、それが12か月以上続く場合、またはその症状が重症の場合、ゲーム障害と診断されることがあるようです。

〇ゲームをする時間のコントロールができない

〇ほかの生活上の関心事・日常の活動よりゲームを優先する

〇ゲームによって問題が起きているにもかかわらずゲームを続ける

〇個人・家族・社会における学業上または職業上の機能が果たせない

すでに上記のようなゲーム障害の症状が出てしまっている場合、然るべき医療機関を受診すべきでしょう。

FIRST COMMONSの提案するグループホーム『eGH』では、集団生活において規則正しい生活をし、入居者それぞれと相談して決めたルールの中で、適切な距離間でゲームと向き合う生活習慣を身につけるサポートをしていきます。

また共同生活の中で趣味の話を共有できる仲間ができれば、自然と心の健康にもつながるのではないでしょうか。

不健康になる可能性があるからと言って、本人の希望を無視してゲームそのものを全く断たせるというのは、個人的にはあまり良いことではないと思っています。何事もやりすぎは良くないというだけで、適切な距離でゲームと向き合うことで本人の生活を充実させることは、本人の幸せにとってとても重要なことだと私は考えています



働き方の多様化が進んでいます。eスポーツなどが世間的に認知されたことや、YOUTUBEの普及によって、『プロゲーマー』や『ゲーム配信者・ゲーム実況者』など、ゲームをプレイすることによって生計を立てる職業があらわれました。

海外ではeスポーツの大会の賞金が数億円~数十億円にまでのぼる例もあり、全世界的にも注目されています。

回線等のラグの関係でいままではオフラインの大会が多かったところ、新型コロナウィルスの影響も考えると、今後オンラインでの大会も増えることが予想されます。もしかしたら外出せずとも、自宅にいながらeスポーツの大会に挑むことができるようになるかもしれません。

また、障がい者とeスポーツの可能性として、障がいのある方が参加できるeスポーツの大会が開催されたり、大手のゲーム会社もそういった大会に積極的に協力してくれています。障がいのある方がeスポーツのプロを目指すための就労支援施設なども設立されており、障がい者とeスポーツの可能性は日本でも注目されています。

目指す職業や夢のひとつとして、ゲームプレイに関わる仕事を選択したい方もいらっしゃると思います。FIRST COMMONSの提案するグループホームの中で、ゲーム好きが集まって、そういったプロが生まれる可能性もあるかもしれません


■グループホームの構想

基本的には一般的なグループホームとは変わりません。共用部分には、ゲーム用のモニターとスピーカーを設置して、入居者がみんなでゲームを楽しめるようにします。時には映画やアニメをみんなで鑑賞するのも良いでしょう。

また共用で使えるように、ゲームの配信やプレイ動画の編集ができる高性能パソコンも導入して、入居者が自身で動画編集・動画投稿・ライヴ配信などができるような環境もつくります。

インターネットの回線もできるだけ速いものを使い、快適にインターネットに接続できるようにします。


■設立の想い

私は障がい者の親なきあと問題相談室ファミリアの代表として、さまざまな親御さんの悩みを聞いてきました。

私が親なきあと問題に取り組んでいることの理由は「『生きづらさ』を抱えている人のために仕事がしたい」ということでした。

恥ずかしながら、私自身は社会・組織・上下関係というようなものにうまく馴染めず、学校生活が本当に苦痛でした。とくにスポーツができなかったので、体育の時間のことを思い出すと胸が苦しくなります。限界まで授業をさぼって、高校などは出席日数ギリギリでの卒業でした。

好きだったことと言えば、自室にこもってゲームをしたり、ゲームが好きな友人と一緒にゲームをしたり、友人とゲームの話をすることでした。

就職してもストレスから身体を壊してしまい、続かずにすぐにやめてしまいました。私にとって、この日本という国で、組織人として生きていくのはとても辛かったです。本当に生きづらかったです。

大学時代に司法書士の資格の勉強をし、資格を取っていたので、組織に縛られていては生きていけないということで開業し、なんとかここまで生きてきました。

司法書士としてさまざまな相談を受けるなかで、『生きづらさ』を感じる人が自分以外にもこんなにもいたのかと気づきました。特に、身近にいた障がいのある子のご両親から相談を受けたとき、本当にこの国の生きづらさを実感しました。もっと法律家が人権を護るために活動しなければならない。『生きづらさ』を感じている人のために人生をかけてなにかをしたい。そういった想いから、『障がい者の親なきあと問題相談室ファミリア』を立ち上げました。

それから、司法書士としての法律家の知識から、さまざまな障がい者家族の相談を受けてきました。もちろん、法律家としての相談以外にもいろんな悩みを聞いています。その中でもとくに、本人たちに自立を促したいところなかなかうまくいかないという悩みをいろんなご家庭から聞いてきました。

親なきあと問題相談室は、子どもが親なきあとにも守られるように親御さんに制度や契約の利用の仕方を伝えることを主な業務としています。子どもの自立への支援に関しては本人に対して直接支援できることが少ない現状でした。

そこで、本人の自立支援に関してもなにかできることがないかという観点から、NPO法人FEELSさんとはじめたことが『札幌グループホーム支援者の会FIRST COMMONS』でした。NPO法人FEELSの代表である高杉圭一氏は、札幌市内で系列グループの法人含め9棟のグループホームを経営されています。

FIRST COMMONSは、札幌市の障がい者グループホーム事業者の不正受給の問題などを受けて、適正なグループホームの運営をする事業者を増やすことを目的に高杉さんとともに発足しました。札幌市内のグループホーム事業者が集まり勉強会や情報交換をしています。

私自身も参加者として学びながら、親なきあとの自立支援についてなにかできることはないかと考えていました。

「自分だったらどんなところに住んでみたいか、どんな社会だったら入ってみたいか。」

そんな考えから思いついたのが、自分の好きだったゲームをテーマにした今回のグループホームです。

自分と同じものを好きな人が集まるところや、同じ趣味を共有できるところ。そんなところだったら、社会に出るきっかけにできるのではないかと考えています。

私も住んでみたい、と素直に思います。

FIRST COMMONSの共同代表の高杉さんも、この構想に賛同してくださり、今回FIRST COMMONSからグループホームを設立する運びとなりました。

私の子どものころは、まだ好きなことで生きていくという価値観やゲームという存在について、社会の理解がほとんどない状況でした。プロゲーマーという言葉があったかどうかはわかりませんが、少なくともeスポ-ツという言葉はなかったように思えます。

生き方が多様化してきた今だからこそ、好きなことを共有できる仲間と好きなことをして生きる、そういった選択肢もあるのではないかと思います。自分も時代と環境がほんの少し違えばそういった生き方を選んでみたかったです。

利用者にとって、そのグループホームでできた仲間との経験・絆や、好きなことに熱中した経験が、社会参加への第一歩になることを願って、今回のグループホームを設立します


今回設立にあたってはクラウドファンディングを活用したいと考えています。公益性の高い事業で、かつ全国で初の試みでもあるため多くの方に興味をもって協力していただけるのではないかと考えています。


皆さまのご支援のほど、よろしくお願いいたします。

資金の使い道

目標金額 120万円
下記の費用のうち、クラウドファンディング費用、物件取得費、設備費、人件費の順序で優先的に利用します。

物件取得費:約64万円(消防設備設置費用は含まず)
設備費:約50万円
人件費:約213万円(3か月分)

クラウドファンディング費用:約20万円(Good Morning手数料・リターン費用を含む)


実施スケジュール

2021年 4月上旬
      ・eGHのHP開設
      ・物件選定、利用者との面談開始
2022年 3月末までの間に条件が整い次第
      ・グループホーム開業
      ・リターンの実行

当プロジェクトはAll-or-Nothing 方式で行います。
(目標金額を達成すると資金を受け取れる方式。 )


ホームページとその後の報告

クラウドファンディング成功後、eGHのホームページを作成します。

ご支援いただいた方に、グループホームの利用者のその後を知ってもらえるように
利用者の個人情報に配慮しつつ
利用者の生活の様子などを報告していく予定です。

また、利用者の希望があればゲームプレイの動画配信などもしていければと考えております。
このホームページの中で利用者が幸せになっていく様子を報告できるように尽力します。

リターン
●5,000円

【サンクスレター】

支援してくださった方にサンクスレターを郵送します。

★備考欄に下記の情報を必ずご記載ください。

〇送付先の住所

〇希望する宛名

宛名は12字以内の記載でお願いいたします。13字以上の宛名の場合、こちらで編集した宛名で郵送します。


●10,000円

【ロゴ入りオリジナルステッカー 3枚】

支援してくださった方にロゴ入りのオリジナルステッカーを郵送します。

今回のクラウドファンディングのためだけに作成します。

こちらのステッカーを貼っていることで、障がい者の夢を応援しているという証となるように
eGHの事業拡大に尽力していきます。

★備考欄に送付先の住所を必ずご記載ください。


●20,000円

【eGH特製ピンバッジ】

支援してくださった方にeGHの特製ピンバッジを郵送します。

今回のクラウドファンディングのためだけに作成します。

こちらのピンバッジを付けていることが、障がい者の夢を応援しているという証となるように、eGHの事業拡大に尽力していきます。

★備考欄に送付先の住所を必ずご記載ください。


●30,000円

【開設前オンライン見学会参加】

グループホーム開設の前に催されるオンライン見学会にご招待します。
いくつかの日程の中から選択していただけます。
見学会の開催時期は、グループホームの設備が整ってから、入居者の募集までの間となります。グループホームの開設時期が未定のため見学会の開催時期も未定ですが、グループホームを1年以内に開設する予定ですので、1年以内に見学会を実施します。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★ご参加の流れ

〇グループホーム開設のタイミングが定まりましたら、いただいたメールアドレスに見学会の候補日程をいくつか送信します。

〇希望する候補日程をご返信いただき、当日になりましたらZOOMのURLを送信いたしますので、そちらからお入りください。

〇候補日程では都合がつかない場合、個別に打ち合わせをして別日程を調整して見学いただけます。開設後でも見学いただけますが、入居者が満室になるまでがこちらのリターンの有効期限となります。


●50,000円

【開設前リアル見学会参加】

グループホーム開設の際に催される見学会にご招待します。
いくつかの日程の中から選択していただきます。見学会の開催時期は、グループホームの設備が整ってから、入居者の募集までの間となります。グループホームの開設時期が未定のため見学会の開催時期も未定ですが、グループホームを1年以内に開設する予定ですので、1年以内に見学会を実施します。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★ご参加の流れ

〇グループホーム開設のタイミングが定まりましたら、いただいたメールアドレスにグループホームの所在地と見学会の候補日程をいくつか送信します。

〇希望する候補日程をご返信いただき、当日グループホームにお越しいただきます。

※交通費等は支援者様の方でご負担ください。

〇グループホームの場所については、札幌市近郊を予定しております。

〇候補日程では都合がつかない場合、個別に打ち合わせをして別日程を調整して見学いただけます。開設後でも見学いただけますが、入居者が満室になるまでがこちらのリターンの有効期限となります。


●50,000円

【スペシャルサンクス】

スペシャルサンクスとして、eGHのホームぺージにお名前を記載します。
備考欄にホームページに掲載するお名前をご記入ください。

★備考欄にお名前を必ずご掲載ください。

お名前は12字以内の表記でお願いいたします。13字以上の宛名の場合こちらで編集したお名前を掲載いたします。


●150,000円

【スペシャルサポーター名刺】
スペシャルサポーターとしてのお名前入り名刺(50枚)を送付いたします。

こちらの名刺を持っていることが、障がい者の夢を応援しているという証となるように

eGHの事業拡大に尽力していきます。

★備考欄に、下記の情報を必ずご記載ください。

〇スペシャルサポーター名刺の送付先のご住所

〇携帯電話番号・メールアドレス・LINE:IDを任意にご記載いただけます。備考欄に希望される項目の内容をご記載ください。


●200,000円

【特別出張講演】

FIRST COMMONSの代表の渡邉or高杉が出張講演に伺います。講演時間は3時間以内とします。日程・内容等は別途メールでのやり取りで打ち合わせします。

※交通費・宿泊費は別途かかりますのでご注意ください。

※有効期限は2021年5月1日~2025年3月31日までです。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。


●300,000円

【企業向け広告バナー】

企業向けの広告バナーをホームページのトップに掲載します。
アダルト広告等のeGHのイメージを損なう可能性がある広告の場合は、お断り・ご返金させていただくことがございます。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★入稿方法について

〇eGHのホームページが2021年8月までに完成しますので、ホームページが完成したタイミングでいただいたメールアドレスにご返信いたします。そちらのメールに添付する形で、載せたいバナーの画像データを送信いただきます。

バナーの大きさ・画像データの形式等の詳細は後日メールにてお知らせいたします。


●1,000,000円

【eGH命名権】

最初に設立するeGHの名前をつけていただけます。eGH「〇〇」の〇〇の部分です。

各種法令・著作権・公序良俗に配慮したうえで打ち合わせをし、確定します。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★命名方法

〇クラウドファンディングの終了後、ご記載いただいたメールアドレスにメールを送信いたします。

〇グループホーム開設までの間にメールでのやり取りで、eGHのお名前を決めていただきます。

〇命名していただいたお名前は、特段の事情やご希望がなければ無期限に使用させていただきます。


●1,000,000円

【FIRST COMMONSによるグループホーム設立支援・グループホーム運営支援】

これからグループホームを設立される方やグループホーム運営で困っている方のために、現在札幌市内でグループホームを9棟運営している高杉圭一と障がい者支援を専門とする司法書士の渡邉護が支援します。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★具体的な支援の方法

ZOOM等のビデオ通話システムを利用して面談をします。最短1回2時間の打ち合わせを最低2週間に1回実施します。期間は利用開始から半年間です。

 ※利用開始は、2021年8月~2025年7月までの間でお願いします。

人材求人のコツ・資格者の確保の方法・物件選定のポイント・収支情報・行政からの運営指導への対策など、お伝えできる情報はすべてお伝えします。


●1,500,000円

【FIRST COMMONSによるグループホーム設立支援・グループホーム運営支援プレミアム】

これからグループホームを設立される方やグループホーム運営で困っている方のために、現在札幌市内でグループホームを9棟運営している高杉圭一と障がい者支援を専門とする司法書士の渡邉護が支援します。

★備考欄に必ずメールアドレスをご記載ください。

 info@oyanakiato-familiar.comよりご返信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

★具体的な支援の方法

ZOOM等のビデオ通話システムを利用して面談をします。最短1回2時間の打ち合わせを最低2週間に1回実施します。期間は利用開始から1年間です。

 ※利用開始は、2021年8月~2025年7月までの間でお願いします。

人材求人のコツ・資格者の確保の方法・物件選定のポイント・収支情報・行政からの運営指導への対策など、お伝えできる情報はすべてお伝えします。


FIRST COMMONS について

共同代表 渡邉護

平成22年 北海道札幌東高等学校 卒業

平成26年 北海学園大学法学部 法律学科 卒業

平成27年 司法書士資格登録

平成29年 障がい者の親なきあと問題相談室ファミリア 設立
      司法書士AXIS法務事務所 開業

令和 2年 札幌障がい者グループホーム支援者の会『FIRST COMMOMS』 設立


札幌障がい者グループホーム支援者の会『FIRST COMMOMS』
https://www.first-commons.com/

障がい者の親なきあと問題相談室ファミリア
https://oyanakiato-familiar.com/

司法書士AXIS法務事務所
https://axis-legaloffice.com/



共同代表 高杉圭一 

平成 元年 東海大学付属第四高等学校 卒業

平成 5年 東海大学 国際文化学部 国際文化学科 卒業

平成27年 NPO法人 F E E L S  設立

平成28年 障がい者向けグループホーム F E E L S 開業
      現在札幌市内に9箇所のグループホームを展開

令和 2年 札幌障がい者グループホーム支援者の会『FIRST COMMOMS』 設立

札幌障がい者グループホーム支援者の会『FIRST COMMOMS』
https://www.first-commons.com/

NPO法人 F E E L S                                                                                                             

https://www.feels.or.jp/


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください