エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

初めまして。私は

株式会社 I◉T Feald SUN&CLoud      
という会社を立ち上げて

〜o(^o^)o笑う音のHitStage🎶〜
SuperNeo寄席LIVE 『wTHE◎笑◎ス◎テ♬wW』

という音楽エンタメバラエティライブ

を創っています、鯛めしSUNと申します。


このプロジェクトで実現したいこと

 『wTHE◎笑◎ス◎テ♬wW』とは、
2014年9月26日、東高円寺のマンションの1階にあるイベントスペースにて
第1回が開催された、「お笑い」「ミュージシャン」「アイドル」「声優」「ダンサー」等、
『音を使ったパフォーマンスで、その空間を共有してる人達を楽しませればプロアマ問わず
誰でも出演出来る、「音楽エンタメバラエティLIVE!!」』です。

2020年、2021年のお正月に2度、全国ネットの地上波ラジオ局で、
ラジオ版『笑ステ』となる特別番組を放送して頂けました。

ですが『笑ステ』は地上波ラジオがゴールでは無く、
今後も更に沢山の方に『笑ステ』を知ってもらい、楽しさ、面白さを
共有して世界的なコンテンツにしていきたいと考えています。そして、
昨年より新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、ライブ会場に観客を
入れてのライブが開催し難い状況にあります。

その為、ライブ会場にお客様がお越しにならなくても、
自宅のリビングやベッドの中、お風呂場や、食事中、乗り物での移動中(運転手は含まない)などスマホやパソコンなどからインターネットを通じてライブを共有し楽しめる様にしたいのです。


プロジェクトをやろうと思った理由

これまで「体力・資金・時間」の内、資金を作るのに
体力と時間の9割以上を使ってきて(『笑ステ』当日以外は昼夜問わず毎日バイト、委託ドライバーや地方で工場勤務、配送ドライバー等)実際に『笑ステ』と向き合う時間と体力が殆ど無く、悔しい思いをしてきました。

当たり前の話ですが、
『笑ステ』を世界的なコンテンツにするには、資金を作る為に私自身が会社に勤めたり、
昼夜問わずバイトをしたりせずに、『笑ステ』に時間と体力を使って本気で創らないといけません。創りたいです。それに尽きます。しかしその為には資金が必要です。

そこでこういう形で皆様にご協力して頂きたくプロジェクトを作成いたしました。


これまでの活動

2014年9月26日に第1回『笑ステ』を開催して、
これまでに合計31回(ラジオ放送2回を含む)を開催しております。
東京のキャパ100人未満の小さなライブ会場が主な会場でした。

バイト先で知り合った芸能志望の方、路上ライブ等で声をかけた人、知人や出演者に
紹介していただいた方などを出演者に招いて6年間、回を重ねて参りました。

会場を無償で提供してくれる方、会場費を分割にしてくれる方、
会場費を支払い時に大きく値引きしてくれる方、
スタッフを無償で増員してくれる方等、開催会場の担当者にも大変お世話になりました。

今年は、2019年にラジオ局との御縁がありまして、コロナ禍で今まで通りの
ライブの開催が難しい中でも、2年連続でお正月にラジオでの開催(放送)をする事が出来ました。

これからも継続して『笑ステ』が行える様に努めて参ります。


資金の使い道

皆様から頂いた資金は、

①会場費  ②音響照明機材外注費(人件費含む) ③出演者の出演料

④舞台セット購入費 ⑤ライブ配信機材外注費(人件費含む)⑥スタッフ人件費

⑦宣伝広告費 ⑧リターン費 ⑨コロナウイルス感染拡大防止対策費 

⑩コンテンツ開発費 ⑪その他『笑ステ』に関わる全ての運営経費

に使用させて頂きます。


リターンについて

①『笑ステ』ライブ入場チケット料、永年25%引き権利。(配信ライブチケットは含まない)

②ご支援頂いた方の名前(企業名・団体名・ニックネーム等でも可)入りの

献灯提灯を作成、ライブ会場に配列。(支援者宅への送付なし)

③『笑ステ』ロゴ入り松花堂(笑・歌・do)弁当箱&箸入れ


実施スケジュール

2021年2月12日    プロジェクト発足

2021年春以降〜     新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、動画

              配信を含めたライブを開催。

2021年5月以降     支援者へのリターン品送付開始。


最後に

新型コロナウイルス感染拡大防止対策しながらも
『笑ステ』をもっと多くの人に認知して貰い、世界やアジアを代表する様な有名な楽しい
イベントになる様に精進して参ります。

皆様の御支援を何卒宜しくお願い申し上げます。


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください