ごあいさつ

はじめまして!葛川中学校、KCLプロジェクト・ネイチャークルーです。
葛川中は、大津市内の山間部にある学校で、私たちはその学校の2年生です。この学校は、児童生徒の数が少なく、廃校の危機にありました。そこで、葛川・久多の魅力を知ってもらい、葛川・久多に来てもらうために、葛川・久多の魅力を詰め込んだガチャガチャを作ることにしました!

プロジェクトで実現したいこと

2月ごろ、フキノトウが出てきたり、6月ごろにウツギが咲いたり。7月ごろ、至るところにユリが咲いていたり、10月にはナメコが取れたり。
私たちはそんな、季節ごとの自然が葛川・久多の魅力だと思っています。そこで、私たちは、葛川・久多の季節ごとの自然をデザインしたスタンプを作りました。
このスタンプを和紙に押し、それを使ってレジンストラップを作りたいと考えています。

ガチャガチャの中にその、ストラップやスタンプを入れ、ガチャガチャを回した人に、それらを通して葛川・久多の魅力を知ってもらう。
そして、葛川・久多に興味を持ってもらって、葛川・久多に来てもらい、「ここに住みたい!」と思ってもらうこと。それが、このプロジェクトで実現したいことです。

地域の紹介

葛川・久多は大津市と京都市の山間にある小さな集落です。大津市中心部、京都市内から、車で約1時間程度の場所にあります。
山の中には、リスや野ウサギ、キツネなどがいたり、川の中にはアユやアマゴ、シマドジョウがいたりします。
また、葛川・久多は、景色も綺麗なところです。
明かりが少ないので、一年を通して星空が綺麗に見え、夏なら天の川もはっきりと見えます。
秋は紅葉もとても美しく、初夏の新緑との違いも楽しめます。
冬になれば雪が積もり、見るもの全てが真っ白になってしまいます。



KCLプロジェクトを立ち上げた背景

私たちの学校は、小学1年生から中学3年生までが同じ敷地内で一緒に過ごしています。合同の入学式や運動会、『紅葉祭』と呼ばれる文化祭などを一緒に行っています。

しかし、2018年度から3年間、地元の入学生が1人もいない状況にありました。
このままでは、自分たちが通う学校が無くなってしまうかもしれない。そこで、私たちは葛川・久多の魅力を発進する活動を始めました。それが、KCLプロジェクトです。

2019年度 ウェブサイトを立ち上げ、支持母体となる「葛川・久多協同推進つなげる会」を発足
2020年度 葛川にゆかりのある、「紅花」を使って商品開発
2021年度 地域の資源を街へ届け、魅力と課題を発信する「筏(いかだ)師の再現」

ネイチャークルーのこれまでの活動

・小6 「楽しみながら葛川・久多を知ってもらいたい」との思いから、葛川・久多の魅力を伝えるガチャガチャを開発し始めました。ダンボールでガチャガチャの本体を作り、手作りの髪飾り、押し花のしおり、ストラップ、パズル、スタンプを入れて、文化祭で地域の人に試してもらいました。
・中1 景品の候補を、試してもらった時に特に好評だった、ストラップ、パズル、スタンプの3つに絞り、その中のスタンプを、田丸印房の方たちと協力して制作しました。
・中2前半 必要な経費や材料などを見積もって、これから先の計画を立てました。


資金の使い道・実施スケジュール

・スタンプ制作 ・ストラップ制作 ・キャラクター加工 ・ガチャガチャ運用費用
・クラウドファンディング手数料  ・リターン郵送費用

実行スケジュール
 2022年1月   制作終了
 2022年2月以降、順次リターン発送予定


最後に

地域の魅力をたくさんの人に伝えることができるように、みなさんのご支援を賜りますことをお願い申し上げます。また、ご支援が目標を超えた場合は、後輩の活動資金に活用させていただきます。


<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/12/23 12:04

    第26回ボランティアスピリットアワードでブロック賞を受賞しました。12月18日に授賞式にオンラインで参加し、カプセルトイ開発のことを全国の中高生に知ってもらうことができました!これまで、応援してくださった皆さんのおかげです。ありがとうございました。                  KCLプロ...

  • 2022/09/03 02:10

    私たち葛川中学校3年生はR3年度に続き、カプセルトイの製作を行っています。 昨年度はスタンプとレジンストラップを景品としてカプセルに詰めました。完売した一方で、すべて手作業で同じ品質の物を量産することの難しさに直面していました。次なるカプセルトイに間伐材を使った商品開発の企画を構想していました...

  • 2022/03/30 15:18

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください