はじめに・ご挨拶

今回のプロジェクトを担当します旭電機化成の水原です。
当店の商品「ふたがトングになる保存容器」ですが、
多数のメイディアに取り上げられ大変好評の言葉を頂いている商品です。

こんな便利な商品でも大きな問題が・・・それは!!容器が175mlと小さいこと「大きい容器と小さい容器で使い分けしたい」
「外に持っていくには大きい容器の方が良い」
「商品と汁が全部入ってもこぼれない容量が欲しい」
などの意見を頂き作成したのが350mlサイズの保存容器。

今回350ml容器の作成に動きましたが、ここで大きな問題が・・・
容量が大きくなると蓋が大きくなる
つまり・・・ふたが曲げづらくトングが使いにくくなる
この問題を解決するために何個もサンプル品を作成し
容器としての機能を持ちながらトングとしても使いやすい蓋が完成しました。


ふたが柔らかく手の小さな女性でも使いやすい設計になっています。



容器は350mlと175mlの2つ用意しており、用途に合わせて使い分けが可能です。

【容器サイズ】

●350ml:幅105mm 奥行105mm 高さ70mm

●175ml:幅87mm 奥行87mm 高さ70mm




「食べるのに自分の箸でそのままお漬物を取ると不衛生ですよね・・・?
かといって、取るためのお箸やトングを別で用意するのも面倒ですし洗い物が増えてしまいます!
このようなお悩みを全て解決。それが「ふたがトングになる保存容器」です。


ケースもふたもエッジが少なく、汚れの残りにくいなめらかなアールになっています。

トング同士も簡単に取り外しできます。食器洗浄乾燥機での使用もOKです。



製品情報・仕様

【350ml】
●材質 : 本体・トング/ポリプロピレン、蓋/シリコーンゴム
●サイズ : 約W105×D105×H70mm
●重量 : 約90g
●容量 : 約350ml
●耐熱温度 : 140度
●耐冷温度 : -20度

【175ml】
●材質 : 本体・トング/ポリプロピレン、蓋/シリコーンゴム
●サイズ : 約W87×D87×H70mm
●重量 : 約65g
●容量 : 約175ml
●耐熱温度 : 140度

会社・チームの紹介


大阪市東成区に本社を置くプラスチックメーカーです。

「アイデアを暮らしに!」をキャッチフレーズに「スマイルキッズ」ブランドの自社商品を展開しています。

●会社ホームページ

http://www.smile-asahi.co.jp/


Q&A

Q. 電子レンジでの使用は可能ですか?

A.電子レンジでの使用は問題ございません。ただし、ご使用の際は蓋を外してください。

Q.食器洗浄乾燥機での使用は可能ですか?

A.問題ございません。

Q.冷凍庫、冷蔵庫での使用は可能ですか?

A.問題ございません。ただし、冷凍庫にて使用する際は、容器8分目を目安にして内容物を入れてください。入れすぎると凍結の際、膨張して破損する場合があります。

Q.容量はどれくらいですか?

A.約350mlとなっております。トングが隠れるまで内容物を入れないでください。トングの変形・破損の原因となります。

Q.お手入れはどのようにすればいいですか?

A.通常の食器と同じように、水洗いか、食器用洗剤を使用してください。クレンザーや漂白剤を使用すると表面が傷つく場合があります。


<募集方式について>
●本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

<資金の使い道について>
サポーターの皆さまからご支援いただいた資金は、以下の用途で大切に活用させていただきます。ぜひ応援をよろしくお願いいたします。

・クラウドファンディングの手数料の支払
・商品の制作費用

<スケジュールについて>
11月22日:クラウドファンディング終了
11月末~12月上旬:リターン発送
⇒入荷遅れにより12月中旬以降になる場合があります。
   配送が遅れる場合はここにメール連絡させて頂きます。

■ 特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:旭電機化成株式会社
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:水原 努
 ● 事業者の住所/所在地:〒537-0003 大阪市東成区神路4-3-18
 ● 事業者の電話番号:Tel:06-6976-1371
 ●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください