毎度お騒がせしております。キングコング西野です。

今回は、とある新サービスの開発費用を集める為のクラウドファンディングを立ち上げました。


今、僕が解決したい問題はコレです。


「現代はモノで溢れかえっているのに、『贈り物』を断ることが許されない」


たとえば僕の場合。

こんな仕事をしているので、『差し入れ』をいただく機会が多いのですが、一般のお客様からの『差し入れ』まで受け入れてしまうと、たとえばそれが食べ物だった場合、物理的に食べきれないことがあります。

僕はここを決してウヤムヤにはしたくないのですが、劇場のゴミ箱にはお客様からの『差し入れ(食べ物)』が捨てられていることがあります。
誰も捨てたくはありません。
しかし、食べきれず、賞味期限が過ぎてしまったものなどは捨てざるをえないのです。

僕は食べ物を粗末にすることが一番嫌いで、こういう結果になることは見えているので、デビュー当時から『差し入れ』をお断りしています。

すると必ずあがってくるのが
「差し入れは気持ちだろ!受けとれよ!」
「気持ちを無下にするのか!」
という、"差し入れた側"からの批判の声。


僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。
全国から送られてくる『着ることができない古着』の撤去に割かれてしまいました。
時には、それらを処分する為の費用が発生しました。

被災地に『千羽鶴』は要りませんでした。
被災地に『着ることができない古着』は要りませんでした。
要る人もいますが、要らない人もいます。

しかし、そのことを言うと、
「お前達のことを想って鶴を折ったんだぞ!」
「お前達のことを想って、古着を送ってやったんだぞ!」
と、"支援した側"の正義でもって、バッシングを浴びてしまいます。
これは東日本大震災でも、熊本地震でも、同じ問題が起こっていました。


要らないモノを「要らない」と言うと、怒られてしまうのです。


要らない誕生日プレゼントをたくさん貰っても、部屋が狭くなるだけですし、家に遊びに来るかもしれない友達からの贈り物だから捨てるわけにもいきません。
ただ、「要らない」と言ってしまうと、相手の機嫌を損ねてしまいます。

モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、
現代はモノで溢れ、
僕らはなるべく自分達の持ち物をコンパクトにして、手を自由にして、自分の好きなタイミングで、自分の好きなモノを取りたいと考えるようになり、
贈り物によって、その選択肢を奪われてしまうことにストレスを覚える場面が増えてきました。

早い話、誕生日やクリスマスや記念日に、『お金』を贈ってもらえれば問題は解決なのですが、贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。

誕生日プレゼントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、そのプレゼントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。

この問題を解決する答えは一つで、

『プレゼントするお金に時間を乗せる』

です。

プレゼントするお金に、相応の時間がかかっていることが可視化されれば、そのお金には体温が宿り、気持ち良く受けとることができます。
贈る側も気持ち良く贈ることができます。

そこで、「プレゼントするお金に時間をかける装置」を考えてみました。


『レターポット』です。


仕組みは単純明快。
一人一人がレター(文字)を入れるポット、『レターポット』を持ちます。

プレゼントを贈りたい人は、運営から1文字10円(※ここは、まだ確定ではありません)で、文字を買います。

たとえば、僕があなたの誕生日に「お誕生日おめでとう…」という500文字の手紙を書きます。
500文字なので、「×10円」で、5000円の請求が僕に来て、
支払いが済み次第、あなたのレターポットに500文字(の手紙)が振り込まれます。
あなたは運営に申請を出して、500文字を5000円にしてもいいし、レターポットに貯まっている文字(レター)を使って、被災地に「頑張ってください」という手紙を贈ってもいい。
その手紙の文字が、そのまま被災地支援になるわけです。

参加できなかった結婚式に文字(レター)を贈ってもいいし、
友達の出産にサイズ違いのオムツを贈るぐらいなら、「おめでとう」という文字(レター)を贈ってもいいし、
応援している舞台役者さんの舞台の感想を文字(レター)で贈ることで役者さんの支援にしてもいいし、
退社する同僚に、寄せ書きで文字(レター)を贈ってもいい。

『レターポット』は、直接お祝い金を渡しにくい様々な場面で使い道があります。

その人の信用度と、その人に寄せられる文字数は、そこそこ比例します。
SNSのフォロワー数は関係なく、『信用持ち』が生きやすい世界(本当の意味での信用経済)を実現したく、『レターポット』というサービスを作りたいと思います。

いきなり完全な状態のものをお届けするのではなく、サービスの開発は何段階かに分けて、テスト版の段階から世間にリリースしていこうと思います。
今回作るのはテスト版。
換金できる仕組みは、後々、付け足すとして、まずは「価値のある文字」を贈り合う装置を作りたいと思います。

「なんだか面白そうだな。まぁ、長い目で見てやるよ」という方に御支援いただけると嬉しいです。
リターンは、来年出版予定のビジネス書『貯信時代』の原稿の前編(約30000文字)をお送りしたいと思います。

宜しくお願い致します。


西野亮廣

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください