2021年9月、「音楽を一生の楽しみに」をモットーに1年間のオンライン音楽教育プロジェクト【コダーイ研究所Online Labo】が再始動します。
「誰もが音楽を自由に学び、一生の楽しみにする為の新しい選択肢」となる事を目指し、下記の合唱音楽に関わる様々な科目をそれぞれの専門講師と共に1年間お届けします。
==================
1. 合唱団員の為の個人練習メソッド (講師:山口 雄人 / 全12回)
〜合唱を一生楽しむ為の5つの練習法〜
詳細:https://kodaly2021.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
2. 再考・日本の合唱音楽史 (講師:戸ノ下 達也 / 全12回)
〜”現在”を辿る日本の合唱の歴史〜
詳細:https://kodaly2021.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
3. 楽曲分析 / 合唱リハーサル法 (講師:柳嶋 耕太 / 全12回)
〜近代 / 同時代合唱音楽の分析と実践ケース・スタディ〜
詳細:https://kodaly2021.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
4. 西洋音楽史 (講師:榎本 智史 / 全12回)
〜音楽様式の変遷 / ”今”に繋がる音楽史〜
詳細:https://kodaly2021.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
==================
2020年の企画当初は、コロナウイルスによって突如活動制限を余儀なくされた日本の合唱界に新しい「学び」の選択肢をもたらすべく、Onlineによる音楽教育活動への挑戦として歩みを始めました。
そして2021年9月より始まる新年度では上記4つのオープンクラスに加えて、マンツーマンで講師からオーダーメイドのプライベートレッスンを1年間受けられる特別クラスを設けるなど、更にたくさんの学びの選択肢と共に新しいスタートを切りました。(詳しくはリターン欄をご覧下さい)
今回のプロジェクトは、このコロナ渦で存続の危機に直面する「大学合唱団」はじめ、合唱音楽に打ち込む全ての学生たちに "こんな時だからこそ音楽を学ぶ機会に触れて欲しい"、"音楽への楽しみや憧れを失わないで欲しい"と願い、「学生無料」という新しい方針を持って動き始めた私たちの音楽教育プロジェクトに是非ご支援をお願いします!
==================
▼はじめに・ご挨拶
こんにちは!私は音楽教育プロジェクト【コダーイ研究所Online Labo】を主宰し、現在中央ヨーロッパに位置するハンガリー共和国の「リスト音楽院附属コダーイ音楽教育研究所」という音楽院で、音楽教育法や合唱指揮法、ソルフェージュなどを学んでいる山口 雄人と申します。
2018年の夏、それまで日本でアマチュア合唱指揮者として活動はしていたものの、音楽の専門教育を受けた事のなかった私は、全てにおいて右も左も分からない状態でのハンガリー留学をスタートさせました。
1年間の非正規学生として学習を始めた私は、世界的に有名な音楽教育大国であるハンガリーの最先端の教育に触れ、その素晴らしい教育内容や手法に心から感動しました。その感動を胸に一心不乱に音楽に身を捧げ、翌年の大学院試験に挑戦し、飛び級合格を果たしました。
大学院に入学してからは一層ハンガリーの音楽教育の奥深さに感動し、自身の学びに加え今度はハンガリーの音楽教育の素晴らしさを日本の人たちに伝えたいと、留学生活をレポート形式にして配信するなどの活動も始めました。
最高の学習環境と教育システムに加え、心から尊敬できる先生方によって素晴らしい音楽教育を受け、2021年の6月に首席卒業という望外の結果で大学院課程を修了しました。
ハンガリーへ留学する前、私にとって合唱とは「コンクールで良い賞を取る事」でした。音楽そのものを楽しむ余裕もないくらい身も心も削りながら必死でコンクールで金賞を取り、注目される事だけを目指していた私にとって音楽を学ぶ意味とは、その道のりへの過程でしかないと思っていたのです。
「音楽を学ぶ意味は、そしてその意義とは何だろう」と問い続けた留学の3年間。
コダーイ研究所での学びは、私の音楽人生を大きく変えてくれる経験となりました。
私はハンガリーでの留学を通じて、私にとって音楽を学ぶ事は今までのような「自分を大きく見せる為」ではなく、むしろ『自分がいかに小さいかを教えてくれるもの』に変わりました。
そして音楽を学ぶという行為自体が「音楽に対する尊敬」であり、「音楽への誠実さ」であると感じるようになったのです。そんな恵まれた音楽の学習体験を積み上げるうち、今度はいつか自分の手でそんな環境を作れるようになりたいと思い始めるようになりました。
音楽教育を恵まれた一部の人々だけに限られたものでなく、『誰もが人生の一部として音楽を一生楽しむ為の権利』であると理念を掲げたハンガリーの作曲家・音楽教育家である Kodály Zoltán (コダーイ ゾルターン)の教育コンセプトを今も尚世界中に発信し、体現し続けるコダーイ研究所のような、「音楽を学びたいと願う全ての人々に、音楽学習を届ける事ができる場所」をいつか日本でも作りたいと強く思うようになったのです。
そんな大きな目標への第一歩が、このコロナ渦で新しい選択肢として生まれた本音楽教育プロジェクト【コダーイ研究所Online Labo】でした。
==================
▼コダーイ研究所Online Labo の歩み
2020年の6月、ハンガリーでの留学生活を1年間配信していた【コダーイ研究所レポート】の執筆を終えた頃、日本でもコロナウイルスによって音楽の活動制限が厳しくなり、多くの人が音楽活動を止めない為にオンラインによる音楽活動を模索していました。
その多くはリアルな音楽活動の一時的な代替案として位置づけられましたが、一方で教育やレクチャーといったある分野においてはオンラインならではの特性や利点を活かした新しい挑戦も生まれました。
そんな2020年8月、私が学ぶハンガリーの教育を始め、いくつかの科目をその道のスペシャリストである先生方と共同で「1年間の音楽教育実験」として実現したのが【コダーイ研究所Online Labo】でした。
音楽を色々な角度から有機的に、そして継続的に学ぶ事ができるよう『月額1,500円』という少額の受講費で下記の合唱音楽に関わる様々な科目を1年間お届けして参りました。
・ソルフェージュ / 和声理論(講師:山口 雄人 )
・日本の合唱音楽史 (講師:戸ノ下 達也)
・楽曲分析 / リハーサル法 (講師:谷 郁)
・声楽レッスン① (講師:佐藤 拓 )
・声楽レッスン② (講師:富本 泰成)
10代の学生から70代の受講生まで、日本全国に留まらず世界中から本プロジェクトへの参加があり、講師も受講生も手探りながら2021年7月に初年度を無事終える事ができました。
そして2021年9月より再スタートする【コダーイ研究所Online Labo】では、これまでの「オンラインによる音楽教育実験」ではなく、今なお続くコロナ渦における合唱界に少しでも貢献できる小さな挑戦と取り組みに一歩足を踏み出したのです。
==================
▼このプロジェクトで実現したい事・立ち上げた理由
コロナウイルスによって世界中の合唱音楽界もまた大きな感染リスクを伴う活動として大きく取り上げられ、苦難の道を歩む事となりました。
プロ・アマを問わずその被害は甚大で、特に学生合唱団は度重なる学校からの活動中止命令や演奏会の中止、新入生の勧誘制限などによってその存続すら大きく危ぶまれるようになりました。
とりわけ大学合唱団は小・中・高の合唱団と違い、活動のほとんどを学生達だけで運営している為、厳しい制限下で活動のモチベーションを維持する事や団員数の維持が極めて困難になり、多くの合唱団が活動休止に追い込まれました。
そんな中、受講生の約半分が大学生となった昨年度のコダーイ研究所Online Labo。1年の活動を通して様々な受講生から「今まで経験がなかった新しい音楽の世界に触れる事が出来た」、「音楽を考える上での選択肢が増えた」、「早く学んだ事を活かした練習がしたい」と言ったコメントが多く寄せられました。
私はハンガリー留学を通じて感じた『音楽の学びによって新しい音楽の世界を知り、分かる以上に分からない事を学び、方法や思考の選択肢を増やし、未来の音楽活動への希望を紡ぐ学習経験』を彼らとわずかながらでも共有する事が出来たと感じました。
そして同時に、こうした学習体験をもっとたくさんの合唱に打ち込む学生たちに広く伝えたいと思い、新年度の「学生受講料無料」を決意したのでした。
しかし、その決定はこれまでの受講料の約半分を失い、安定的な運営を継続する基盤を失う事を意味しました。講師の先生方の謝礼や運営に必要なシステム使用料などを概算すると以下のようになり、現在ご参加頂いている一般の社会人の受講生だけで賄うのは厳しい状態にあります。
ーーーーーーーーーーー
【1年間の運営費 (概算)】
・講師謝礼 (4名×1年間):720,000円
・Zoomのウェビナーライセンス料(1年):64,800円
・その他、特別講義やワークショップ運営費:80,000
合計:864,800円
ーーーーーーーーーーー
音楽を深く学ぶという経験によって新しい音楽の世界に足を踏み入れ、音楽への情熱や憧れを紡ぐ事が出来ればコロナ渦に苦しむ学生を始め、合唱を愛する全ての人々の未来に寄り添う事ができると信じ、本クラウドファンディングにて支援をお願いする事を決めました。
どうかこれからの合唱界を担い、未来へ繋いでいく合唱を愛する全ての学生達への学びの機会提供に向けて、音楽教育プロジェクト【コダーイ研究所Online Labo】へのご支援をお願い致します。
==================
▼資金の使い道
募集金額:300,000円
頂いた支援は、人件費やシステム使用料を含む【コダーイ研究所Online Labo】の運営費に使用します。
==================
▼リターンについて
リターンの種類については下記の通りご用意させて頂きました。
(詳しいリターン内容はリターン欄をご覧下さい)
・応援コース①:1,000円 (お礼のメール:300文字程度)
・応援コース②:3,000円 (お礼のメール:500文字程度)
・応援コース③:10,000円 (お礼の1分動画)
・応援コース④:30,000円 (お礼の3分動画)
・応援コース⑤:100,000円 (お礼の3分動画+下記全てのリターン)
・コダーイ研究所レポートの閲覧:6,000円 (全60記事)
・2020年度 講義動画 :10,000円 (全5科目)
・2021年度 講義受講 :20,000円 (オープンクラス)
・2021年度 特別コース:65,000円 (下記より1講座選択)
① 合唱団員の為のソルフェージュ (講師:山口 雄人)
② 合唱指揮法 (講師:山口 雄人)
③ 楽曲分析 / 合唱リハーサル法 (講師:谷 郁)
④ 声楽レッスン (講師:佐藤 拓 )
⑤ 声楽レッスン (講師:富本 泰成)
(→詳しい講義内容はリターン欄をご覧下さい。)
==================
▼実施スケジュール
9/1 (水) :プロジェクトページ公開日
9/30(木) :プロジェクト最終日
10/1(金)~:リターンの準備・提供
→(2021年度の講義受講者は9月分の初回アーカイブ動画を全てご視聴頂けます)
==================
▼最後に
本教育プロジェクトが私的なOnline教育ビジネスに留まらず、今後の合唱音楽界に新しい学びの選択肢を示し続ける存在になれるようこれから1年力を尽くして参ります。皆様の暖かいご支援を心よりお待ちしています。
==================
▼募集方式について
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
==================
■特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:コダーイ研究所Online Labo
●運営責任者:山口 雄人
●事業者のメールアドレス:kodaly.labo@gmail.com
●事業者の電話番号:必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●事業者の住所:必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
コメント
もっと見る