はじめまして。
「オンライン俳句図書館」と申します。俳句に関する書籍を、みなさまに無料で閲覧していただく、オンライン上の図書館です。

 俳句に関する書籍(句集や俳句を織り込んだエッセイなど)は、ほとんどが自費出版です。

自費出版の本は、関係者に贈呈されることがほとんどであり、優れた内容であればあるほど、手に入れることが難しくなります。また、どんなに優れた書籍であっても、時間の経過とともに失われていくのを免れることができません。読みたくても読めないことになります。

 このことは、ある俳人がご高齢のため施設に移られた際、痛切に感じました。

その方が保管していた多くの書物が、行き場なく処分するしかないと伝えられました。それらは、俳句を知る者にとって非常に貴重なもので、廃棄するのは惜しいばかりではなく、広く公開するべき価値ある書物であることから、すべてを譲り受けることにいたしました。今、世間ではこのようなことが普通に起こっている、出版された貴重な書物が捨てられていくのだと知り、いたたまれない思いになりました。

 そこで思いついたのは、俳句に関する専門の図書館を作る、ということでした。

しかし、そうこうしているうちに、コロナのため行動が制限される事態となりました。

それならば、オンライン上で図書館を作ればいい、すでにアナログの世界がオンラインへと移行しつつあるなか、それをコロナが拍車をかけている現在において、オンライン上で本を閲覧できるシステムを作りたいと考えました。

 先ず、私たちがこだわったのは、情報は手ごろに得られなくてはならないということです。

 そのため、全書物(電子書籍)にリーダーを装着して、読者は専用のリーダーがなくても無料かつワンクリックで本を読めるようなシステムにしました。

 また、従来の歳時記をベースにして、いくつもの要素で俳句を検索できる 俳句検索システム「珈音(カノン)」も設けました。

 そしてこれらをパソコンだけでなく、スマホでも見られるようにしました。これにより、俳句会や、吟行会、旅行や散策にも、スマホ一台を携帯するだけで、これまで以上に便利に作句できるようになりました。

 ところが、リーダー装着などのシステムには、一定の維持管理の費用が必要となります。このことは目にみえない部分ですので、なかなか理解を得られないのが現状です。

図書館のアクセス数は、現在、ひと月に約18,000ほどありますが、このままではサイトの存続自体が難しくなります。

このプロジェクトで実現したいこと

 そこで、このプロジェクトに参加して、みなさまのご支援をお願いいたします。
具体的には、現在のサイトの運営費電子書籍の作成費、さらに俳句書籍の購入費です。

 上記のように、電子書籍(epub)は、専用のリーダーがないと読むことができません。
私たちは、作成したすべての電子書籍(epub)にリーダーを装着して提供しています。この電子書籍(epub)のファイル変換は、毎月、新しく公開する図書に施すため、特殊な技術が必要となり、専門家にお任せする費用が必要となります。
 同様に、俳句検索システム「珈音(カノン)」の維持管理もお願いしています。
 これにサーバ等の費用が加わり、こちらが毎月の管理運営費です。

 そして、電子図書の作成費です。こちらは、電子入稿であれば、作成は比較的簡単ですが、未だ多くの図書は、スキャニングして校正をしてから電子化をせねばなりません。俳句は特殊な文芸ですので、まだ人力によるところが大きく、多大な手間が必要となります。そのうえで、電子図書(epub)作成に入ります。こちらも特殊な技術が必要となり、費用もかかります。
 現在、ブログ等が無料で開設できるため、電子図書化、その公開も安価なものであるかのような認識がありますが、決してそうではありません。見えないところに、技術と費用がかかっていることを、多くの方にご理解いただき、ご支援をお願いしたいと思います。

 現在、故人となられた方の作品は、無料で電子化・公開をさせていただいております。その分、現役でご活躍中の著者の方々には、多大な負担をおかけしています。しかしながら、その負担も大きくなり過ぎないように、サイト運営者が他から費用を捻出している、というのが現状です。
 電子図書作成しを公開すること、図書館を運営することも、現状のままでは困難となりつつあり、閉館の危機も懸念されます。

 俳句は、今や世界遺産への登録へ、期待がもたれています。

日本の誇るべき俳句の世界の裾野を広めるには、貴重な資料を簡単に入手できる状況が不可欠であり、その一端を担わせていただくため、みなさまのご協力をお願い申し上げます。

資金の使い道

・電子図書(epub)の作成と、公開用ビューアー装着の費用

 現在は、両者を併せて1冊あたり96,000円の提示となっておりますが、
 それを66,000円まで引き下げて、著者様の負担を軽減したうえで、
 故人の方の作品は、これまで通り、無料での電子化・公開を維持したい。

・貴重な書籍を、幅広く購入したい

 俳句作家の書籍は、簡単に入手できる環境にありません。また、多くが高価です。
 貴重な俳句図書の購入をしたいと考えています。
 具体的には、古い有名な作家の句集や、俳句の各賞を受賞した作品などです。

 さらに大切なことですが、リクエストの多い図書をこちらからお願いして掲載する場合は、著作権者の方へのご了解が必要です。こちらは、手間を惜しまず、必ず行っていることもご理解いただきたいと思います。
 
 

 実施スケジュール

2021年10月 プロジェクト開設

        プロジェクト終了

2021年11月中~下旬 リターン品発送 

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

リターン

私たちの図書館には、販売する商品がありません。

けれども暖かいご賛同、ご協力いただいております3社の商品を、リターン品とさせていただきます。

 角安商店様(富山県氷見市) 富山湾氷見ブランドのお魚

 カフェ・ペコット様(富山県小矢部市) 越中の新米「こしひかり」

 段々色ギャラリー様(東京都豊島区) アート作品のグッズ 

うれしい応援メッセージ

富山県氷見市・角安商店様

 「オンライン俳句図書館」のプロジェクトを全力で応援しています。

リターン品としての氷見の魚を、鮮度や魚種に関して自信を持って対応させていただきます。

「天然のいけす」富山湾より全国のお客様に、誠意を尽くしてお届けいたします。

   富山県氷見港(後ろに見えるのは立山連峰)


富山県小矢部市商工会様

 小矢部市商工会は「オンライン俳句図書館」のプロジェクトを応援しています。

進化した文明、変わらない日本の四季と伝統文芸。これらが融合された革新的なプロジェクトを楽しみにしています。

   米どころ小矢部の青田


東京・段々色ギャラリー様

 段々色ギャラリーは知的障害者を中心とした作家の絵画を、福祉の枠を飛び出して世界の芸術市場へ登壇させています。文芸と美術、同じ芸術に関わる立場より、オンライン俳句図書館のプロジェクトに熱い声援を送らせていただきます。

最後に

みなさまのあたたかい思いを、オンライン俳句図書館の充実に大切に使わせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

チーム/団体/自己紹介・活動実績など

オンライン俳句図書館では、著作権法に抵触しないよう細心の注意を払いながら、俳句関係の書籍を
オンライン化し、誰でも閲覧できるようにサイトを運営しております。

また、当サイトの検索システムでは、様々な要素より俳句検索が可能で、俳句をつくるという目的だけでなく、盗作を簡単に発見する目的にも役立っております。

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●事業者の住所/所在地
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●事業者の電話番号
  請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

  • 2021/10/28 23:39

     多くのみなさまにご支援いただき、終了時間まであと30分となりました。心より感謝申し上げます。引き続き、クラウドファンディングサイトを開催いたしますので、宜しくお願い申し上げます。改善すればいい点など、みなさまのご意見をいただけたら嬉しく思っております。なお、リターン品については、心を込めてお...

  • 2021/10/18 23:02

    オンライン俳句図書館は福江編集プロダクションが、一般社団法人アート・ボックスの監修のもとに設立した私設図書館であり、特定の結社や主宰が携わるものではありません。従来のアート・ボックスを基盤として、県からの助成金を開業資金の一部として、小矢部市商工会様のご指導により福江編集プロダクションを新たに...

  • 2021/10/14 11:57

    早割コースは終了しました。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください