はじめに・ご挨拶
はじめまして。ユーズドアウトドアギアの買取/販売を行う「UZD(ユーズド)」 の松下です。私たちは、アウトドアレジャーを持続的に楽しめる社会を作るという理念のもと、普段はキャンプ用品・登山用品の中古品買取と販売を行っています。これまで2万人以上のお客様から商品をお預かりし、10万点以上のアウトドア用品を、それを必要とする次のオーナー様へお繋ぎしてきました。
今回は、アウトドア×モノを通じて、子供たちが楽しみながら環境について考えるキッカケづくりができればと思い、新たな挑戦に乗り出します。
このプロジェクトで実現したいこと
昨今のキャンプブームにより、山・川・海などの自然環境に出かける方は増えていますが、そこで行うのはテント設営、料理、焚き火、といった同じことの繰り返しで終わってしまうことはありませんか?
子どもたちも同じことの繰り返しに飽きて、気づけばスマホゲームをしていた…なんてこともあったり。
そこで私たちは、子どもたちの好奇心をちょっと刺激して、
「やってみたい!」が増える服を作りたいと考えています。
プロジェクトをやろうと思った理由
大人たちのキャンプであれば、車に乗って、テントを設営して、料理を作って焚き火を眺めながらお酒を飲めれば、それだけで十分に楽しい。
でも、好奇心旺盛な子どもたちにとっては、毎回同じじゃつまらなそう。
せっかくキャンプに来たのなら、いつもとは少し違う行動やチャレンジを通して、新しい発見や経験に繋がる体験をしてほしい。
そして、その先にある「できた!」という小さな成功体験を後押ししたい。
とはいえ親としては、そのために毎回大掛かりな準備をするのはやっぱり大変ですよね。
そこで、そんなに気負うことなく子どもが「気づいたら今まで知らなかった体験に出会える」という環境が作れないかと考え、
「できた!」という体験を応援する、「やってみる」ための機能性のあるウェアをお届けするという今回のプロジェクトに行き着きました。
「やってみたい!」が増える服の特徴
ポイント① 優しい肌触りと軽さの両立
生地には、100%アップサイクル素材として注目を集める"ECORICH(エコリッチ)"を使用します。綿とポリエステルを中心として再生されており、肌触りの良さと軽さの両立を実現しました。
ポイント②外遊びにぴったりのポケット
●中央タイプと取り外しタイプの2パターン
● ドングリや松ぼっくりなど、自然を歩いて見つけたものを入れることができます
この写真を撮っている時も、ドングリの他に消毒ジェルを入れたり、セミの抜け殻も気づいたら入れていました。。。笑 何を入れるかはお子様の観察力・想像力次第!
● サイズはM(120cm用)とL(140cm用)の2サイズ、生地はネイビーとピンクの2カラー
ポケット部分の色は使うテントの生地により異なります。写真と実際に届く素材の色合いは異なりますが、サスティナブル素材を活かすことで、同じデザインが世界に存在しないという個性として予めご理解頂けますと幸いです。
ポイント③テント/タープ生地を再利用した100%サスティナブル素材
この服は、すべてサスティナブルな素材で製造します。
裁断くずから生まれた100%アップサイクル糸のECORICHと、使われなくなったテント/タープを活かし、専門のパートナーと生産します。
● 環境に優しい100%アップサイクルの裁断くずから生まれた糸
原料には、縫製工場で不要になったコットンとポリエステルの裁断くずや、不要になった生地を使用しています。
染料を必要とせず、もとの色を、そのまま活かした環境にやさしい100%アップサイクル糸です。
裁断くずを綿にする工程は専用の機械で効率的に行われ、高度な技術を用いて色や素材の異なる綿を調合し、必要な色の糸に再生します。
回収先を限定し、専用の機械で作業の効率化を図ることで環境保全と低コスト化を実現しました。
● 使われなくなったテント/タープの再生
ポケット部分の生地は地元のリサイクル業者と協力して、使われなくったテントやタープの生地を裁断/整形して再利用し、1つとして同じ柄がない”オンリーワン商品”に仕立てます。
【パートナー企業のご紹介】
● 株式会社豊島 平山さん
● 株式会社服部商店 二瓶さん 西川さん 長谷川さん
ポケットを活かして「こんなことをやってみませんか」
ポケットの使い方は子供次第で自由自在ですが、例えばこんな使い方でお子さんとコミュニケーションをとってみるのはいかがでしょうか
● 例えば、ポケットにライトを入れて、夜空で自分だけの星座を作ってみたり
● 例えば、ポケットに木の実を拾い集めてみたり
● 例えば、ポケットに虫眼鏡を入れて歩いて、アリの巣を観察してみたり
資金の使い道について
サポーターの皆様の支援金は、下記用途に充てさせて頂きます。
● CAMPFIRE利用手数料
● 今回のTシャツ製造費
● テント/タープの回収費
● 再生事業者へのお支払い
● リターン商品の発送費
● 今後のサスティナブル商品の開発費用
リターンのご紹介
【「できた」を応援する子供用Tシャツ】
● カラー:ネイビー / ピンク
※写真用のサンプルと実物とでは色や素材感が微妙に異なります。
● ポケットパターン:中央ポケットタイプ / 取り外しポケットタイプ
※ポケットの色は、使用するテント/タープの生地により異なりますのでご理解いただけますと幸いです。
※商標権及び著作権の侵害にあたるロゴや商品名等は使用しておりません。
● サイズ:M(120cm用) / L(140cm用)
・Mサイズ詳細:着丈56cm / 身幅46cm / 肩幅43cm / 袖丈19cm
・Lサイズ詳細 :着丈60cm / 身幅50cm / 肩幅47cm / 袖丈20cm
実施スケジュール
2021年12月3日 クラウドファンディング開始
2022年1月31日 クラウドファンディング終了
2022年2月中旬 生産開始
2022年4月下旬 リターン発送
(生産の都合上、商品のお届けが前後する可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。)
実行者について
最後までお読みいただきありがとうございます。私たちはユーズドアウトドアギアの買取/販売を行う「UZD(ユーズド)」と申します。
私達は、アウトドアレジャーを持続的に楽しめる社会を作りたいと考えています。ギアの大量生産や不必要な廃棄は環境負荷が高く、アウトドアレジャーを楽しむために私達が間借りしている自然そのものを破壊してしまう可能性があります。
今回のプロジェクトを通して、一度は不要とされた製品が形を変えて、皆様のもとでお役に立てることを願っています。
最後に、弊社のサイトでは日々ユーズドアウトドアギアを紹介しておりますので、ご興味ありましたらご覧いただけますと幸いです。
特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:株式会社Recamp
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:松下 瑛人
●事業者の住所/所在地:〒173-0003 東京都板橋区加賀1-6-1ネットデポ新板橋 5階
●事業者の電話番号:03-6416-5404
●事業者のメールアドレス:support@uzd.jp
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
※リターン価格とは別にCAMPFIREのシステム利用料として1支援毎に200円(税別)が支援者様の負担となります。尚、このシステム利用料はCAMPFIREが受け取るもので、当社が受領するものではございません。
※クレジットカードの決済は、募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ支援金の決済が実行されます。
● 引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、開発・生産状況、及び新型コロナウイルス感染拡大影響により、遅れが生じる場合がありますので、その際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等でご連絡します。
●本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
コメント
もっと見る