SDGs・エシカル・サスティナブル....
時間や労力をかけて向き合う方ことも大切ですが、
もっと身近なところから取り組みを実感できたら、と私たちは考えています。

”日常の買い物から、優しいあなたを感じて欲しい。”
そんな思いの第一歩として、ECブランドをスタートします。




「REICHTUM」(ライヒトゥーム)はドイツ語で「宝」「富」。
数々の宝が集まる場所でありたい、という願いを込めたブランド名です。


<コンセプト>

応援をカタチに -CREATIVE with NATIVE-

「地球」「産業」「地域」「ヒト」に対して...
人それぞれ形は違えど、何かしら"応援の気持ち"を持っていると思います。
一人一人が持つ応援の気持ちをカタチにすることで、新たな価値を創造したい。

そんな想いを持って「REICHTUM」はスタートしました。


※「REICHTUMの挑戦」項にて、更に詳しく記載しています。



「SDGs」「エシカル」「サスティナブル」...
近年、耳にすることが増えたのではないでしょうか?

以前から地球に優しい取り組みの推進の努力が各所で行われてきました。

そして2020年7月に始まったレジ袋有料化に伴い、マイバッグを使用する人は明らかに増加しました。
それに合わせプラスチックゴミの問題がより周知され、SDGsに対する認知も拡大したと感じます。

しかし「認知度の低さ」「興味と実践のズレ」は依然として問題として挙げられます。

(出典:株式会社インテージリサーチ/『「倫理的消費(エシカル消費)」に関する消費者意識調査報告書』/2020年2月)


問題1:認知度の低さ

■SDGs認知度:過半数以上が「知らない」と回答

■エシカル消費に関連する言葉のイメージ:サスティナビリティ・エシカル・エシカル消費→低い■エシカル消費に対するイメージ *上位項目抜粋


問題2:興味と実践のズレ
エシカル消費への興味があるにも関わらず、実践において障壁を感じるという問題があります。
それは、エシカルの言葉の曖昧さや、実践環境が整っていないということも起因しています。

■エシカル消費の興味度:過半数が興味ある:グラフ左

■エシカル行動実践状況:過半数が実践していない:グラフ右


■エシカル消費実践内容 *一部項目抜粋:ファッション分野が低い
■エシカル商品・サービス非購入理由(衣料分野) *上位項目抜粋
以上のように「認知度の低さ」「興味と実践のズレ」という問題について、「エシカル消費」という言葉の不透明さが起因していることが分かります。

そこで、私たちは上記の問題を「REICHTUM」を通して「エシカル消費の可視化」することで解決したいと考えています。





はじめまして。
「REICHTUM」責任者の早田真菜です。
ここからは私が「REICHTUM」の構想に至った経緯についてお話しさせて頂きます。




<1社目:渋谷109内のショップ>
当時は良いものを着ることよりも、可愛くて安くてとにかくたくさん服が欲しかった。
シーズンが変わればすぐに処分して、中にはほとんど着ないまま捨ててしまった服も数多くありました。
当然接客でもアイテムの魅力やお得さを伝えてばかりで、頭にはエシカル消費のかけらもありませんでした。

<2社目:イオンモール内の低価格ブランド>
いわゆるバリュー型のSPAで、大量生産・販売のスタイル。
来店されるお客様の多くが主婦の方々で、子育て中の方も非常に多くいらっしゃいました。
そこで求められていたはケアの楽さ、着やすさ、そして安さ。
日常生活の中で服が汚れてしまうことが多いことを考えると、低価格の服の必要性を実感しました。

<3社目:大手セレクトショップ>
これまでとは打って変わって、高品質・高単価の商品を扱うお店でした。
セレクトショップ業態での接客は各ブランドそれぞれの魅力を伝えられる必要があり、
初めて真剣に素材や生産背景について学び、背景を知った上で身に纏う服が特別であるのを実感しました。
ここでは販売のみならず、EC運営の部署を経験。
店舗販売とは違い、文字で商品の魅力を伝えることの難しさを強く感じました。
そこで、初めて「エシカルな消費が目に見えたら良いのに」と感じるようになりました。

*****
このように様々なブランドで数多くのお洋服を目にする中で、
オーガニックコットン、再生可能繊維、本革の問題、フェアトレード....といったエシカルに関する言葉に触れる機会は数多くありました。

しかし、そこで私は大きな違和感を感じました。
・自分の行動って本当にエシカル?
・普通のものを使うのと比べてそんなに変わるの?
・この価格は本当に適正?
・長持ちしない合成皮革と長く着れる本革、本当にエシカルなのはどっち?
等々の無数の疑問と対峙しました。

そして私自身『本当にエシカルな消費とは何だろう?』と考えるようになりました。

マイバックを使用すること。
水を出しっぱなしにしないこと。
地産地消の野菜を購入すること。
オーガニックコットンのTシャツを着ること。
本革のジャケットを長年大切に育てること。
オーダーメイドのスーツを大切に着ること。
服回収BOXに着なくなった服を持ち込むこと。

このように少しの意識で行えることも数多く、
きっと思っている以上に私たちは「エシカル消費」ができる場面がたくさんあります。

しかし「エシカル」は非常に曖昧な言葉だからこそ取っ掛かりにくかったり、
何だか高尚過ぎるように感じて避けてしまったりと、
無意識のうちにハードルがあるように感じてしまう現状があるのも事実です。

だからこそ、今まで言葉が一人歩きしてしまっていた「エシカル消費」の可視化に挑戦します。
そうすることでより納得した消費をすることができると考えています。
まずは一人一人が自分にとっての「エシカル消費」を楽しめる基盤を作り、コミュニティを通して徐々に広げ、より持続可能な地域社会を作ることを目指します。





<GOAL -プロジェクトを通して実現したい変化- >

私たちのコンセプトである「応援をカタチに」。
「地球」「産業」「地域」「ヒト」に対しての応援の気持ちをカタチにするとはどういうことか。

例えば
「地球を応援する気持ち」=環境に優しいことをしたい気持ち。

この気持ちを持った人は、自ずと具体的な行動を考えます。
普段着るTシャツを日本製のオーガニックコットンTシャツに変えてみるとします。

そうすると、日本のこの地域にこんなに良いTシャツがあったんだ、という気付きが生まれます。
そして「また着たい、買いたい」という気持ちになります。=「産業を応援する気持ち」

さらにはその産業を支える人やコミュニティを知りたくなります。=「ヒトを応援する気持ち」

産業が盛り上がることで、その地域の活性化にもつながります。=「地域を応援する気持ち」

私たちが目指すのは、この循環を創り出すことです。
「点」になっている応援する気持ちが「線」になるような新しい循環を生み出します。


<HOW TO -具体的なプロジェクト内容- >

私たちは、エシカル消費を体現するプラットフォームを目指します。

①エシカル消費の認知拡大
エシカルな活動をされている方を紹介する雑誌のようなSNSを、インスタグラムを中心に運用します。
オンライン・オフラインでのイベントの開催等も検討しており、より多くの方にエシカル消費について知ってもらえる環境を作ります。

これは、エシカルのコミュニティの形成にも貢献すると考えています。


②エシカル消費の可視化
これまでは見えにくかったエシカル消費への貢献度。
自分が何にどのくらい貢献できているかが分かるシステムを作ります。

具体的な可視化のフローについては下記の通りです。

Step1:まずは商品を購入する
Step2:消費履歴に応じてエシカルポイント(仮称)が貯まる&ポートフォリオを確認、シェアする

Step3:YELLtumシステム上のコイン、トークンに交換



これらの仕組みを通して、漠然としている「エシカル消費」の可視化を実現します。
そして、これまで繋がりが希薄だった消費者と生産者の関係を構築し、新たなコミュニティの形成にも貢献します。

※同時に、この仕組みは多くの小売業界が抱える「休眠ポイント問題」の解決にも繋がると考えてます。


*****

なお、これらの仕組みは弊社のファントークン発行サービスである「YELLtum( https://yelltum.fun/service/ )」を基盤に構築していきます。

YELLtumはコロナ禍で試合がなくなってしまったスポーツチームを、日常から応援したいという気持ちから立ち上がったサービスで、応援を通して地域活性化を目指しています。

この仕組みはREICHTUMでも同様に、地域やコミュニティを活性化する強みになると考えています。

また、これまでEC業界やアパレル業界において未開拓であるトークン分野を、先陣を切って盛り上げていく存在になることを目指しています。

特にアパレル業界は、IT分野の遅れが指摘されることが多いのが現状です。
業界の特性上、お客様と相互関係を構築する上で「人」が大切である故にアナログであるべき部分も勿論あるのですが、だからからこそ「人」と「モノ・地域・応援」を繋ぐYELLtumは親和性の高いサービスであると考えています。

このように新たな分野においても向き合うことが、アパレル業界の抱える問題解決への糸口になる可能性を秘めていると信じています。



【目標金額 500,000円】
 ・ECサイトに関わる費用:300,000円
 ・リターン費:150,000円
 ・手数料  :約50,000円 (9%+税)

※その他必要になる費用は弊社資金で補います。


【 2021年 】
・10月上旬:HP開設、「REICHTUM」トークン発行
・11月:エシカルSNSコミュニティ運用開始
・12月上旬:リターン品の発送

【 2022年 】
・1月以降:YELL決済導入(ECサイト)、エシカルポイントシステム(仮称)の開発




★すべてのリターンに以下の3点が付きます
 ・手書きお礼メッセージ
 ・REICHTUMロゴステッカー1枚
 ・今後開設予定のコミュニティ参加券
 →クラウドファンディング参加者限定のコミュニティ(facebook上)にご招待します。
  エシカルに関する情報交換ができる場所を想定しています。
 ※ご支援後、メールにて招待リンクをお送りします。
  非公開グループになりますので、【備考欄にFacebook登録のお名前】を記載ください。




【リターン詳細】
全ての商品に関して、ユニセックスでお使いいただけます。
※デザインおよび仕様は変更になる場合があります

1:¥2,500 
 → REICHTUMEオリジナルステッカー 3枚セット


2:¥3,500 
→ REICHTUMオリジナル"Pake"(ショルダーストラップ付き)

  カラー:GREIGE・KAHKI



3:¥5,000 
→ REICHTUMロゴ入り再生生分解コットンTシャツ

サイズ:M・L

<想定サイズ>
 M:着丈69cm、身幅52cm
 L:着丈73cm、身幅55cm


4:¥10,000 
→ 1〜3のセット

5:¥10,000 
→ REICHTUMロゴ入りフーディー


サイズ:M・L

<想定サイズ>
 M:着丈67cm、身幅53cm
 L:着丈70cm、身幅56cm



6:¥50,000 
→ 1〜3・5のセット+エシカルレザーサコッシュ



 
※サコッシュは、共和レザー株式会社Sobagni様にご協力いただいております
※カラー:ホワイト・ブラウン・ブラック



7:¥100,000 
→ 1〜3・5のセット+エシカルレザーPCケースオーダーメイド権

※PCケースは、共和レザー株式会社Sobagni様にご協力いただいております
※オーダー可能箇所:生地(表・裏)・サイズ・表面加工(パンチング、型押し等)・名入れ
→オーダー方法やデザインフローの詳細についてはメールにてやり取りさせて頂きます。



<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。




最後までお読みいただきありがとうございました。
まだ駆け出しのブランドですが、まずは小さいところから始め、
「エシカル消費の可視化」を実現し、コミュニティを盛り上げていきます!
皆様のご支援、ご協力よろしくお願いいたします。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:canow株式会社
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:桂城漢大
 ●事業者の住所/所在地: 〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目6−wework 5F
 ●事業者の電話番号:Tel: 03-4500-9734
 ●送料:送料込み
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください