エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

はじめましてコタニと申します。

ちまよって23分の自主制作アニメを作ろうとあがいています。

バックトゥザフューチャーという映画で主人公の親父が敵役の男に

「大丈夫ですかーッ」って頭をコンコン叩かれてるシーンがあるんですが

まあそんな感じです。

 

 

「アニメって作りたくなったからって作れるものじゃないでしょ」

「バカなの?」

「23分は無理だろ」

「ご一緒にポテトはいかがですか?」

と周囲の人に言われました。

皆さんもそう思いますか? 

 

私はアニメーターではありません。

アニメの演出経験もありません。

制作管理等もしたことはありません。

そんな人間がアニメを作りたいなんて言っても普通は冗談だと思われて終わりです。

 なので1分40秒のプロローグを作りました。

 サイト上部の動画です。まずはご覧ください。

 キャラクターボイス以外はすべて個人で2016年1月1日から作成しました。

1分40秒作るのにだいたい1ヶ月半かかりました。

なのであと22か月で完成できます。

____________________________________

目標金額

目標金額は570万円です。

比較になるかはわかりませんが

通常の30分アニメ制作は1000万以上かかるとのことです。

<参考資料>みずほ銀行 産業調査部公開データ

これは1カット平均にして2万円~3万円かかるということです。

今回1カット9000円で作ります。

 

残りは音響制作費とリターンに使います。

詳細は下記リンクをご覧ください。

もっと少ない目標金額でも作成できるかもしれません。

ですがこちらの金額以下では完成責任を背負えないという判断をしました。

____________________________________

 ストレッチゴール(目標金額を上回った場合について)

目標金額を上回った場合(600万到達した場合)

①エンディングソング制作。

②制作期間の短縮とクオリティ向上(作画・美術の一部外注。音響部分の向上)。

に使いたいと思います。

____________________________________

リターンについて

■本編23分にエンディングクレジットをつけるので25分程度になる予定です。

■収録時間とプレス単価を考慮した結果、リターンはDVDで提供させて頂きます。

■SD画質(720pixel ×480pixel )    HD画質(1280pixel ×720pixel ) 

■壁紙については2016年5月に提供致します。

____________________________________

実現性

実現性という部分に関してはクリアしています。

脚本、絵コンテはすでに完成しています。

本編総カットは425カット 時間は1313.5秒(22分53.5秒)。

月間生産約20カット。現在30カット完成済。

資金があれば1人でも22ヶ月あれば完成できます。

 進捗報告はこまめにしたいと思います。

 

参考画像です。

 

____________________________________

 なぜクラウドファンディングを使うのか? について

制作資金を得られない場合、おそらくですが1年間で100カットあたりの作成になります。

それは完成に4年から5年ほど必要になるということです。

5年かかって作る価値とか意味があるのかと聞かれれば、あると答えます。

ですが現実としては限りなく困難です。

____________________________________

内容について

短編なので内容はできてからのお楽しみです。

と言いたいところが、さすがにそれだとよくないですね。

タイトルは「絶望の怪物」

少女の悲しい小さな話です。

ノーコメディ。ノーパンツ。

____________________________________

完成後どうするかについて

インディーズの映画祭やコンペに出そうかと思っていますがまだ未確定です。

____________________________________

お前はいった誰なんだ? について

コタニジュンヤと言います。オーダーに答えられない無名の漫画家です。35歳です。

スタンスとしては短編漫画を描くのを、アニメで作ろうかと、そういう感じです。

映像を見て頂けるとわかるかもしれませんが元アニメ背景美術スタッフです。

「まほろまてぃっく」「ヘルシング」等 スタッフとして参加しました。

____________________________________

最後に

2015年の5月に思い立ち、何度も無理だろって思いました。

でもとりあえず脚本だけ書こう。絵コンテまでは描こう。

まずは1分作ってみよう。声入れてみよう。

そんな感じでここまで来ました。

もしこれが成功したら、本当にアニメは個人で作れるようになる時代がはじまるのかもしれません。

アニメを作りたい=アニメ業界に就職。だけではなく。

バンドを組んでインディーズでCD出すみたいな。

そんな形になるかもしれない。

 

最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

よかったら応援してください。

 

 

 

自主制作短編アニメ模索日誌(制作ブログです)

  http://tryanime.blog.fc2.com/

 

コタニジュンヤのホームページ(漫画載せてます)

   http://jkotani.web.fc2.com/

 

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください