ご挨拶・自己紹介

初めまして!土居 美久(どい みく)と申します。隣にいますのが、夫の風太(ふうた)です。
高知県に住んでいる30代の夫婦です。私達夫婦は2人とも児童養護施設で働いていました。
現在私は仕事を退職し、養育里親として里子を2名家庭で養育しています。そして…

この度、夫婦で”ファミリーホーム”を開設することにしました!
ーファミリーホームとは?~社会の現状~

現在日本には、保護者の不在や虐待、貧困等で家庭で生活することが困難な為、社会的な養護を受けている子ども達がいます。
その子ども達が生活している場所について説明させて頂きます。少し長くなりますがお付き合い下さい。

上の画像は施設養護についてです。先にも述べてあります通り、私達は2人とも児童養護施設で勤務していました。夫は現在も児童養護施設に勤めています。私は退職をして、ファミリーホームの設立に専念しています。私達が体験した施設は、大舎制で、敷地内に小規模グループケアが1つある所です。
〇児童養護施設
大舎制…1舎につき20人以上が生活している。
中舎制…1舎についき13人~19人が生活している。
小舎制…12人までの子ども達が生活している。
※それぞれ性別や年齢で空間を分けて生活している。
小規模グループホーム…定員6名。家庭生活に近づけている。

国の方針で、小規模化を進めることになっていますが、まだ大舎等の施設も多いのが現状です。


次は家庭養護についてです。
私達の目標とするファミリーホームもこちらに分類されています。



養育者の自宅で、委託を受けた子ども達と一緒に生活をしながら養育していくというものです。一緒に生活をしているので、毎日同じ養育者が関わり、少人数での生活となるので、より家庭的な経験ができます。

私達は家庭体験を子ども達にしてもらいたいという思いから、2人でファミリーホームを設立する決意をしました。

◎ファミリーホームに踏み出したきっかけ

施設で勤務をしていく中で、約10人を1人で見る時間もありました。食事の準備、片付け、掃除、洗濯をしながら子ども達と関わる…

ゆっくり話を聞いたり、一緒にTVを見ながらお菓子を食べたり、眠りにつくまで傍にいたり、気が済むまで甘えさせてあげたりということが難しかったです。もっと子ども達の話を聞いたり遊んだり甘えを受け止めたりしたいのに、それができないというもどかしさがありました。

そんな日々の葛藤の中から、少しずつ里親やファミリーホームという選択肢が自分の中に芽生えてきました。

そして、施設勤務9年目で同じ法人内の、別の児童養護施設に異動になりました。その時私は幼児のグループにいたのですが、関係が築けてきた中での別れは悲しかったですし、何より子ども達に、また、養育者が変わる、いなくなってしまうということを体験させてしまうことが辛かったです。

そこで、より手厚く、ゆっくりのんびり関わることができ、継続して子どもを支援したい!!
家庭的な場所で生活ができる子どもを増やしたい!と思い、異動から2年後ファミリーホームの設立を決意し退職しました。

夫も児童養護施設で働いているので、理解があり、一緒に頑張ろう!と、仕事に行きながらも里親、ファミリーホーム設立に毎日奮闘中です。

現在は里子の養育に勤しみながら、ファミリーホームを開設する為の準備に取り組んでいます。
夫婦で研修を受け、里親資格を取得しました。
また、補助金の申請書類等を提出し、ファミリーホーム設立について、県より許可をもらっています。



リビングの写真です。皆でゆっくりTVを見たり話をしたりのんびりと過ごしています。

これはウッドデッキになります。ここでBBQや月見をして、季節を感じています。
(洗濯物も良く乾きます。)

このように自分達の実際の家で、子ども達を養育するので子ども達が家庭的な生活体験を積めると思っています。
私達は家庭で子ども達を養育し、家庭的な生活、体験や、地域の人との関わりの中で子ども達の家庭復帰や自立に向けての準備ができる場所にしていきたいと思っています。
そして、私達自身が頼れる大人、安心できる居場所になれるように努めていきます。
また、ファミリーホームは他にも補助者が必要になるので、お互いの家族にも手伝ってもらい、それぞれの経験や知識を活かして子ども達に関わっていきたいと思っています。

◎里親を体験してみて
今年、里親としての生活がスタートし、2人のお子さんを預かっていますが、毎日一緒にご飯を食べ、一緒に遊んだり話をしたり、とても濃い時間を過ごさせてもらっています。2時間のドラマを一緒に見たり、思い付きで時間に縛られず出掛けたりと、家庭ならではの自由で、のんびりとした時間が子ども達も私達も体験できているのではないかと思います。

公園にお友達と遊びに行ったり、休みの日もゆったりと遊んでいます。


一緒に料理をして楽しみながら自立への経験を積んでいます。


◎伝えたいこと

私は児童養護施設がいけないということは思っていません。私も勤務していたので分かりますが(自分が勤めていた所の話ですが)子ども達と関われる時間には話をしたり遊んだりし、関係を築くように職員は努めています。子ども達も、担当の職員であったり、好きな職員に話をしたり信頼をしている様子も見られます。
ですので、大好きな職員がいたり、施設の居心地が良い子どもに無理に里親家庭ということではなく、里親やファミリーホームといった、より家庭的な空間が必要な子どもには選択できる場所として存在したいと思っています。


このプロジェクトで実現したいこと

ずばり、子ども達の個室増築です!

ファミリーホーム設立にあたり、子ども達の個室確保は必須になっています。
勉強したり本を読んだり、のんびりしたり。自分だけの自由な空間です。
昨年から準備を進めていましたが、コロナウイルスによる木材費高騰等の影響で、当初より200万円増額になってしまいました。
県から補助金は頂けるのですが、当初の予定でもすでに補助金の額は超えており、さらに200万円が必要になりました。また、補助金も全ての支払いが終わってからの入金になります。
増額が決まってから私もファミリーホームが開始になるまで働きにに出ていますが、額が大きく、皆様からのご支援が頂ければと思い今回挑戦させて頂きました。

増築予定地です。奥に見えているのが本家です。間の塀を少し取り除き、
本家との行き来ができるようにする予定です。


応援メッセージ

一般社団法人高知県社会福祉士会 会長 徳弘博国様(社会福祉士)

高知県は他県に比べて離婚率が高く、小さいお子さんがありながら若くして離婚する夫婦も少なくありません。多くの場合母親が親権を取りますが、都市部ほど恵まれた経済環境にないため、“ひとり親”となった親御さんはダブルワークやトリプルワークなどで何とかお金を稼ぎ苦しいなか養育をします。その結果、心身に不調をきたし十分な育児ができなくなったり、そうでなくとも育児放棄をはじめ様々な虐待事案と繋がってしまう例も見られます。

ひとり親家庭の多くが不安定な状況にあり、そのぶん子どもたちが健やかに育つための社会的養護の充実、とりわけ家庭的養育を担える受け皿の増加が急務の課題です。

 国・県とも家庭的養育を推進しようと里親支援に力を入れていますが、里親の担い手は簡単に増えるものではありません。結果として現状は、集合型の児童養護施設等によって子どもたちが育まれているのが実情です。

********

本プロジェクトの土居美久さん・風太さんご夫妻。僕は美久さんと交流しはじめて約10年、風太さんとは約3年の付き合いです。ともに自分が未成年後見人を務めている子どもたちが暮らす児童養護施設で大変お世話になった(なっている)ご縁です。

 ご夫婦揃って誠実で、前向きで、爽やかで、子ども思いで、…、褒めポイントを挙げればキリがありません。

 そんな二人から昨年「ファミリーホームを立ち上げる」と聞き、どんな事でも協力しようと思いました(お金以外は 笑)。

 ファミリーホームは最多で6名の子どもを同時に受け入れることができます。その部屋を増築すべく資金の目途もつけていました。しかし、コロナの影響?ウッドショックで200万価格が上がってしまった!?

 こんなことで土居夫妻の夢を、高知の子どもたちの未来を諦めさせるわけにはいかんぜよ!! 

というわけでこのクラウドファンディングへの皆さまのご支援、何とぞ、何とぞよろしくお願いします!!



資金の使い道


個室建設費:200万円
その他…リターン送付、手数料:20万円

実施スケジュール

12月中  個室増築工事着工
2月下旬  増築工事終了
     増築費入金

4月 ファミリーホーム開設
   リターン発送

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。



リターン

ご支援のお気持ちありがとうございます。感謝いたします。
感謝のメールや手紙、個室完成の報告をさせて頂きます。

金額に応じて、私の実家で作っているお茶やお米、またファミリーホーム見学券を用意しております。
選択の物は希望番号を備考欄に記入お願いします。

高知県四万十町産青柳茶…すっきりとした味わいをお楽しみください。

高知県四万十町産やぶきた煎茶…香りと深い味わいが特徴です。リラックスタイムにどうぞ。

米どころ高知県四万十町産ヒノヒカリ

・30000円以上ご支援いただいた方は、ファミリーホーム見学券と金額に応じて特典を付けています。
ファミリーホームまでの旅費は支援者様の負担になります。高知に来られた際はぜひお越しください。
(最寄りの駅まではお迎えにあがります。)
同伴者は1名OKです。
子どもの個人情報に関してはお答えいたしかねます。
どうしても高知に来る予定のない方、来られない方、見学はしなくて大丈夫!という方はファミリーホームでの活動をまとめた通信を作成し、お届けします。(子ども達の写真や情報については掲載できません。皆で体験したこと、新たな取り組み等を報告させて頂きます。)


●1000円ご支援の方
・増築した部屋の完成写真を添付した、感謝のメール。

●3000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙

●5000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙
・高知県四万十町産青柳茶1袋。

●7000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙
❀次の中から一つお選びください
①高知県四万十町産やぶきた煎茶1袋 
②高知県四万十町産青柳茶 1袋      
③米どころ高知県四万十町産ヒノヒカリ1㎏

●10000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙。
❀次の中から一つお選びください
①高知県四万十町産やぶきた煎茶1袋と青柳茶1袋のセット
②米どころ高知県四万十町産ヒノヒカリ2㎏

●20000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙
・高知県四万十町産やぶきた煎茶1袋+青柳茶1袋+ヒノヒカリ2㎏の全部セット

●30000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙
・高知県産四万十町産やぶきた煎茶1袋+青柳茶1袋+ヒノヒカリ2㎏の全部セット
❀次の中から一つお選びください
①高知県に来られた際にファミリーホームを見学して頂ける券~一緒におやつを食べましょう~
 同伴者1名OK!
②高知に来られない方はファミリーホームの活動通信(2回分)。
 
●50000円ご支援の方
・活動報告書
・直筆の感謝の手紙
・高知県産四万十町産やぶきた煎茶1袋+青柳茶1袋+ヒノヒカリ2㎏の全部セット
❀次の中から一つお選びください
①高知県に来られた際にファミリーホームを見学して頂ける券~ウッドデッキで一緒にBBQしましょう~
 同伴者1名OK!
②高知に来られない方はファミリーホームの活動通信(4回分)。
 

最後に

話をしたい時に聞いてもらえる、抱っこしてほしい時にしてもらえる、一緒にTVをゆっくり見れる、好きな絵本を読んでもらって安心して眠りにつける。当たり前で、子どもの成長にとって必要なことが充分に満たされていない子ども達がいます。
少しでも子ども達が甘えたり安心でき、心も身体も成長していける”家”を、夫婦で毎日悩んで考えて楽しんで作っていきたいと思っています。


家庭でも、施設でも、ファミリーホームでも、子ども達皆が幸せに暮らしていってほしいと思っています。その一つとしてのファミリーホームの設立に皆様のお力を貸して頂きたいです。宜しくお願いします。

チーム/団体/自己紹介・活動実績など

土居 美久/専門学校卒業後11年間児童養護施設で勤務。
      退職し、現在養育里親として2名の子どもを養育している。
      資格…社会福祉士、保育士、幼稚園教諭2種免許


土居 風太/大学卒業後、小学校教諭や児童自立支援施設職員として働く。
      その後、児童養護施設に就職し現在に至る。
      家に帰ると里親として養育をしている。
      資格…小学校教諭一種免許状


洗濯物と一緒に失礼します…。
子ども達の為に2人で頑張っていきます。
ご支援宜しくお願い致します。


  • 2022/04/01 22:02

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2022/03/30 23:04

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2022/01/29 19:26

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください