Check our Terms and Privacy Policy.

日本初の国産ラム酒「ルリカケス」で古酒造り、奄美徳之島の発展に寄与したい!

日本初の国産ラム酒「ルリカケス」を製造した高岡醸造が、「ルリカケス」をさらに進化させて古酒を造り徳之島の新しい特産品として島の発展に寄付し、古酒を楽しむ文化を世界に発信したい。

現在の支援総額

2,218,000

110%

目標金額は2,000,000円

支援者数

106

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/11に募集を開始し、 106人の支援により 2,218,000円の資金を集め、 2022/02/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本初の国産ラム酒「ルリカケス」で古酒造り、奄美徳之島の発展に寄与したい!

現在の支援総額

2,218,000

110%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数106

このプロジェクトは、2022/01/11に募集を開始し、 106人の支援により 2,218,000円の資金を集め、 2022/02/14に募集を終了しました

日本初の国産ラム酒「ルリカケス」を製造した高岡醸造が、「ルリカケス」をさらに進化させて古酒を造り徳之島の新しい特産品として島の発展に寄付し、古酒を楽しむ文化を世界に発信したい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

日本で初めてラム酒を造った徳之島の高岡醸造です。私たちは奄美群島の一つ徳之島というところで、サトウキビから作られた黒糖を原料とする黒糖焼酎やラム酒などを造っています。

今回のプロジェクトは、その日本初の国産ラム酒をさらに進化させて古酒を造り、徳之島の新しい特産品として島の発展に寄与したい、というものです。

作業の工程の一部

米を蒸しています

回転ドラムから蒸した米を三角棚に移動し綺麗に整えています。

蒸気を入れて黒糖を溶かしています。

三角棚にある米と黒糖を別のタンクに移動させて発酵させています。

高岡醸造とは

1947年(昭和22年)に高岡徳浜により設立され、正式に免許を取り創業したのは1950年(昭和25年)。会社の組織となってからは、息子である高岡善吉が初代となります。

昔は、味噌、漬物、焼酎を徳浜が製造していました。現在は焼酎、スピリッツを製造しています。
弊社の成果品は発酵技術によるもので高岡醸造という名前の由来になっております。

黒糖焼酎造りの基礎を徳浜が作りあげ、お酒造りを息子善吉が引き継ぎ、ラム酒の研究に打ち込み今の高岡醸造の発展の基礎を作り上げました。

初代・高岡善吉は、黒糖焼酎が生まれるルーツとなった黒糖酒に目を向け、1976年(昭和51年)からサトウキビの絞り汁を原料に酒を造る実験に傾倒しました。3年の試行錯誤を経て、黒糖をパパイヤから自社培養した天然酵母で仕込む製法を確立し、日本初のゴールドラムとして昭和54年に「RURIKAKESU」を発売した。

現社長である高岡秀規は、当時の「RURIKAKESU」の味に納得がいかず、味えへの深みを追求し改良を重ねて現在の『RURIKAKESU RUM」が完成しました。

そして、さらに味や風味の向上のために2種類の樫樽を導入し、弊社のラム酒の原酒と沖縄の酒造会社の原酒をブレンドさせ、2種類の樫樽から熟成されたラム酒をさらにブレンドさせた古酒としてお客様に楽しんでいただけるラム酒を製造するプロジェクトを計画しています。

日本初の国産ラム酒「RURIKAKESU」※箱に写っているのはサトウキビの穂花

弊社の製造販売する中で、一番人気の国産ラム酒「RURIKAKESU」。

<その一口がクセになる>

RURIKAKESUは、徳之島の島外で特に人気があります。琥珀色で甘いキャラメルと蜂蜜のような味わい。アルコール度数が40%と高いが嫌味はなくまろやかな甘みが広がり、後味としてくる渋みがなんとも言えず心地良くなります。

1日の疲れを癒やしまた明日への活力を生み出す、かつて大航海時代の大海原を渡り歩く船乗りたちが愛したラム酒、そんな歴史ロマンも感じさせる気分にしてくれるでしょう。

<このラム酒がお菓子作りのレベルをあげる>

ラム酒は、飲酒の他にも幅広い使用をすることができます。その中でも特に多いのは「お菓子作り」です。SNSで検索してご覧頂ける通り、RURIKAKESUを使用した、『ラムレーズン』、『シュトーレン』、『生チョコ』、『カヌレ』など鹿児島で有名な某ホテル様や★2連続でとっているミシュランシェフやパティシエや趣味で作っている方にも人気なラム酒になっております。RURIKAKESUを使用する理由としてアンケートを取ったところ、特に多かったのが「香りが良い」と好評をいただいております。

<デザート酒として>

香りもよくデザート酒として最適です。バニラアイスにRURIKAKESUをかけて頂いたり、パッションフルーツをグラス代わりにRURIKAKESUを入れて一緒に頂いたり、ドライフルーツを漬け込んでおつまみとして美味しくいただけます。自宅で簡単に何種類もの楽しみ方ができるラム酒になっています。

<おすすめの割り方>

(本来の味を楽しみたい方)
・ストレート、ロック、お湯割り
(定番)
・炭酸、コーラ
(甘みを活かしたい方)
・レモンティー割、ミルクティー割、ストレートティ割

黒糖焼酎<世萬代(ゆまんでぃ)>※通常ラベル

『世萬代』は、出荷先である奄美酒類において6年以上甕壺にて熟成された原酒と黒麹の原酒をブレンドした弊社プロデュースの商品になります。特徴としてどちらも常圧蒸留で抽出された原酒になりますので、しっかりと黒糖の味わいや風味を残し、甕壺にて熟成され、まろやかになった原酒を黒麹の原酒とブレンドすることで上品さのあるキレやコクを絶妙に仕上げました。


銘柄名の由来は、

<このお酒を飲む世の中の人の「健康」と「幸せ」が万代続くように>と弊社の企業理念から文字を取り、ゆまんでぃという読み方は、徳之島の方言で末永く続くこと(ゆーまんでー)を意味します。ラベルも限りなく続く深海をイメージしたデザインにいたしました。


上記の特徴や銘柄名の由来にちなんで

・お中元やお歳暮

・結婚式やご出産などのおめでたい行事へのプレゼントやお返し

・黒糖焼酎を初めて飲まれる方

・飲みやすくしっかり黒糖を味わいたい方

・縁起が良い銘柄名をお探しの方

などに特にお勧めしたい商品です。

ラム酒の歴史

ラム酒は、サトウキビを原料として作られた蒸留酒の一種です。蒸留酒とは醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めたお酒のことを言い、ラム酒は、ジン、ウォッカ、テキーラと共に「世界4大スピリッツ(蒸留酒)として知られています。
ラム酒の歴史は、世界中の様々な場所を舞台に、様々な時代の人々がおりなしてきた壮大なストーリーである。しかしながら、ラムという酒自体は人間の業と欲によって生み出された産物だっととも言える。
というのも、ラムの歴史はそのまま砂糖の歴史であり、それはすなわちヨーロッパ列強による植民地支配の歴史と言えるからである。これは、トリニダード・トバゴの歴史家であるエリック・ウィリアムズの言葉「砂糖のあるところに奴隷あり」が示すとおりである。

黒糖焼酎の歴史

奄美群島(喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島)だけに製造が認められており、口に含むとサトウキビから作った黒糖の甘い香りと米麹由来の風味が広がり、奄美の自然と情熱を感じる本格焼酎です。サトウキビの黒糖を利用した蒸留酒としてはラム酒がありますが、黒糖焼酎は発酵に米麹を利用する点でラム酒と異なります。
また、いろんな料理との相性が良く、スッキリとした喉越し爽やかな食中酒です。

奄美黒糖焼酎は体に良い?

意外かもしれませんが、サトウキビが原料なのに糖分はゼロでカロリーも低いのが黒糖焼酎の特徴です。その秘密は蒸留しているため。しかしビタミンや各種ミネラルは残っているので大変体に良いお酒です。

いにしえより奄美の人々は海の彼方にニライ・カナイと呼ばられる楽園があり、人々に豊穣をもたらす神がいると信じていました。
ニライ・カナイには、黒糖で作った美酒があったと伝えられており、いつしかこの美酒は奄美の島々でさらに美味しさを引き立てるために米麹を使った「奄美黒糖焼酎」として生まれ変わりました。奄美黒糖焼酎を含む本格焼酎は、他の酒類に比べ固まったちを溶かす血栓溶解酵素(ウロキナーゼ)を最も活性化させる効果があることで注目されています。
血栓溶解効果に優れた奄美黒糖焼酎を飲むと血液の循環が良くなり、ウロキナーゼとの相乗効果で血液もサラサラにすると言われております。


このプロジェクトで実現したいこと

【国産ラム酒の古酒を造り、その魅力をさらに高めて世界中に広めたい】

沖縄の泡盛やフランスのワインなどには古酒を楽しむ文化が根付いています。それらと同様に、国産ラム酒の古酒を楽しむ文化をこの徳之島から発信して国内はもとより世界中に広めたいと考えました。そのことが世界自然遺産に登録された徳之島のさらなる発展につながると私たちは期待しています。徳之島には数多くの特産品や名産品がありますが、この国産ラム酒古酒も徳之島を代表する特産品の一つとして、世界自然遺産を見るために来島する国内国外の観光客に喜んでいただける品になると確信しています。また、世界中のラム酒愛好家たちがメイドインジャパンのラム酒古酒に興味を持っことで、奄美徳之島を知り、その自然や文化を知り、いずれ観光客として来島していただくことにつながるかもしれません。そのような形でこの国産ラム酒古酒が徳之島の発展に寄与することを願っています。       

沖縄の泡盛やフランスのワインなど世界各地に古酒を楽しむ文化が根付いています。時を重ねて熟成させることによりさらに価値が高まる。とても共感を覚えます。世界自然遺産に登録された徳之島は、ギネス認定者を輩出したことで長寿の島としても有名ですが、この島には、せわしなく日々が過ぎていく現代社会において忘れられがちな「ゆっくりとした時間」が今でも流れています。
ラム酒はかつて大航海時代の船乗りたちに愛されたお酒だそうです。悠久の時を得てな年月に渡りサトウキビを作り続けてきた徳之島で地元の酒として伝わってきた黒糖酒から現代において確かな品質のラム酒にまで昇華させました。「ゆっくりとした時間が流れる」徳之島らしく古酒造りの技術でさらに価値を進化させたい、国産ラム酒の古酒を楽しむ文化をこの徳之島から発信して国内はもとより世界自然遺産に登録された徳之島のさらなる価値創造につながると私たちは期待しています。
古酒を作るにはラム酒を樽に詰めて温度管理できる倉庫で長期間貯蔵するため、貯蔵庫の建設費や樫樽の購入費などが必要となります。未来の徳之島をさらに魅力ある島にするために、このプロジェクトにご賛同いただければ幸いです。


私たちの徳之島のご紹介

私たちがいる徳之島は鹿児島県に属し、鹿児島市から南西に約500km、沖縄本島から北東に約200km離れたところにある、珊瑚のリーフに囲まれた美しい島です。奄美にしか存在しない固有種の生物も多く、2020年(令和3年)7月に世界自然遺産に登録されました。弊社のラム酒の商品名である「ルリカケス」は美しい瑠璃色の羽を持つ鳥の名で、奄美の固有種として天然記念物に指定されています。世界中の島マニアたちが、この鳥を見るために奄美を訪れている人気者です。私たちが造るラム酒「ルリカケス」も長年皆様に愛飲されております。


プロジェクトを立ち上げた背景・資金の使い道

【ラム酒を長期間保管するための貯蔵庫の建設や樽の購入のための資金を調達します】

 ラム酒を古酒になるまで長期間保管するためには、貯蔵庫が必要です。さらに貯蔵するための樽の購入費も必要になります。フランスではワインを貯蔵する樽を担保に金融機関から融資を受けることができますが、日本ではまだそのような仕組みがありせん。今回のクラウドファンディングでこの費用の一部を調達することになりました。


リターンのご紹介

【日本のコンピューターグラフィックスアートの第一人者・河口洋一郎東京大学名誉教授デザインによる「ルリカケス」の限定ラベルを使用します】

河口洋一郎先生は日本を代表するグラフィックスアートの第一人者です。斬新で美しい作品は世界で高い評価を受けており、ユーログラフィックス・パリグラフ・アルスエレクトロニカ・IMAGINAなどで受賞歴が多数あり、2013年には芸術選奨文部科学大臣賞と春の紫綬褒章を受賞しています。その河口洋一郎先生が奄美の特別天然記念物であるルリカケスのイラストを作成し、今回のプロジェクトで造るラム酒古酒のボトルラベルとして提供していただくことになりました。河口洋一郎先生が描いたルリカケスは「5億年後のルリカケス」をイメージしてデサインされたものです。この素敵なラベルを眺めるだけでも十分に楽しめるラム酒古酒となること請け合いです。ぜひ古酒の完成を楽しみにしていてください。今回のクラウドファンディングでは、特別にこのイラストを使用した限定ラベルのラム酒「ルリカケス」 (古酒ではありません)と、このイラストの原画複製版をリターン品としてご用意いたしました。古酒の完成を待ちきれない方はぜひこちらをご利用ください。

⇦河口先生のデザインするルリカケスラム・世萬代限定(背景黒、金箔文字)⇨

こちらがクラウドファンディングの限定ラベルになります。
通常ラベルと全く違うデザインで、限定ラベル番号もついております。
限定ラベルは1〜999まであり、ランダムでお送りしますのでお楽しみにお待ちください。
限定ラベルのナンバリングは、クラウドファンディングのみとなっております。

<お好きな言葉を印刷してボトルに貼れます>

ボトルは、黒糖焼酎世萬代(限定ラベル)の上に「祝開店」「祝傘寿」「創業〇〇周年」などお好きな言葉を入れてプレゼントすることも可能です。言葉は見本になりますので、お好きな言葉を入れて世界に一つだけのラベルにしてください。

最後に

【世界自然遺産・徳之島を象徴する新しい特産品の創造で、徳之島の発展・活性化に繋げたい】

 世界中にファンがいるラム酒の古酒を造るだけでなく、ラベルには世界的グラフィックスアートの河口洋一郎先生のルリカケスイラストを使用することで、この新しい商品が徳之島や奄美を代表する特産品となることを期待しています。国内はもとより世界中のファンが徳之島を訪れたり、ネットで商品をお求めいただくようになることで、徳之島の良さが各地に広められ、徳之島の経済活動が活発化し、島に住む人々が豊かになることを願っています。 コロナ禍が落ち着いた暁には工場見学路や試飲施設を準備して、徳之島を訪れる観光客の皆さんがさらにお楽しみいただける場所も提供していくことも次なる目標として検討中です。ぜひ、美しいラベルがついた国産ラム酒「ルリカケス」の古酒の製造プロジェクトにご賛同とご支援をお願い申し上げます。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • ご連絡が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。黒糖焼酎や国産ラム酒の仕込みも終わり、やっとひと段落つきましたのでクラウドファンディングの返礼品も今週中には、発送ができそうです。【ルリカケス限定ラベル】【世萬代限定ラベル】【世萬代tシャツ】【タンブラー】楽しみにお待ちしてくださった皆様、もうしばらくお待ちください。商品も着々と到着しております。ありがとうございました。今後とも高岡醸造株式会社をよろしくお願いいたします。 もっと見る

  • この度は当プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございます。 皆様のおかげで、目標を上回る2,218,000円ものご支援をいただきました。これも皆様からのご支援をいただいた結果でございます。本当に心から深く感謝申し上げます。プロジェクト前は、「絶対に達成する」「昔からのルリカケスのファンにしっかりと届けて思いを伝える」と前向きな気持ちでのスタートを迎えました。いざ、スタートしてみると「本当に達成できるのか」「僕たちのラム酒造りに対する想いは皆さんに届くのだろうか」と不安な気持ちもありました。しかし、一人一人のご支援してくださった方のメッセージがこのプロジェクト期間、心に支えになり、自分の中に「必ずこのプロジェクトを成功させないといけない理由の一つ」にもなりました。本当にありがとうございます。今回、クラウドファンディングを初めて行えた事は、僕たちにとって大きな経験の一つになりました。僕たち酒造会社は、ただお酒を造っているだけではなく、このお酒を楽しんでもらえる空間を創っている会社なのではないかと気づきました。これからも、最高なお酒の場の空間を創ってもらえるようにお酒造りをしてまいります。このご時世で外へ出る機会が減りましたが、徳之島に来られた際、徳之島祭(関西、関東で行われています)に来られた際は、高岡醸造にお越しください。(徳之島祭では、屋台もやる予定です)皆さんの「健康」と「幸せ」が末永く続くことを願います。リターンの返礼品は4月までにはご準備いたしますので、到着までもうしばらくお待ちください。重ねてお礼申し上げます。高岡醸造株式会社高岡 秀行https://lit.link/takaoka もっと見る

  • クラウドファンディング最終日まで残り12時間になりました。昨日はラストスパートから支援していただいた方ありがとうございます。目標金額200万円を達成した後の残りの期間の目標は支援者数100名を目標にしていました。そしてなんと、目標金額200万円と支援者数100名達成することができました。たくさんの方々から、ご支援していただき本当にありがとうございます。この通知が届いている方のおかげで達成することができました。正直本当に驚いております。さて、今回は国産ラム酒である「ルリカケス」の飲酒以外での楽しみ方をご紹介したいと思います。今からご紹介するのは、SNSで繋がることができたフォロワーさんから提供していただきました。ルリカケスには色んな使い方があることを共有したく、その中でも、特に人気だった「楽しみ方」をご紹介させてもらいます。・ラムレーズン・カヌレカヌレは鹿児島で有名な「SHIROYAMA HOTEL KAGOSHIMA(城山観光ホテル)」様にも使用していただきました。・栗煮・梅酒・サバラン・スイートポテト・カカオ酒まだまだ、ご紹介したいのですがルリカケスは「ストレート」「ロック」「炭酸割り」「コーラ割り」がとても人気なのですが、飲酒以外のお菓子作りや漬けなど、お酒が飲めない方でも幅広い使用方法がございます。皆さんに理由を聞いたところ9割の人は『香りが良い』とお答えしていただきました。周りの人にお菓子作りが好きな方がいたらご紹介してみてください。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト