はじめに・ご挨拶
初めまして,プロバレーボールコーチ&データアナリストをしています塚田 圭裕(つかだ けいすけ)と申します.このページをご覧いただきまして誠にありがとうございます!私は日本のトップチームで6年間コーチ兼アナリストを務め,その後2年半ほどアメリカでコーチ修行をしました. アメリカには自身のコーチングスキルを磨くために渡りましたが,その中でアメリカの人たちが自由な発想でバレーボールを楽しんでいる姿に刺激を受けました.
「公園の芝生の上で行う「グラスバレー」と駐車場を貸切り「アスファルト」の上で行う9人制バレーボール
(本人撮影)
帰国後はそうしたアメリカのスポーツ文化やバレーボールをもっと多くの人に知ってもらうためYouTubeチャンネル「Thumbs Up Smile(サムズアップスマイル)」を設立して情報発信をしています!
第1回アジアスノーバレーボール選手権に出場します!
今回紹介する「スノーバレーボール」は2019年に初めて国際大会が開催された新スポーツであり,スキー場や積雪量の多い地域の新たなレジャースポーツや観光資源として注目されています.スノーバレーボールを広めることは,アメリカで培った自由な発想で楽しむということを多くの方と共有するいいチャンスでもあると考えています.
スノーバレーボールは3対3で行う雪上バレーボールです.そしてスノーバレーボール初のアジア大会に向けてバレーボール選手(1名)とビーチバレーボール選手(2名)で構成された女子チームの監督を私が勤めることになりました.チームの強化事業と普及事業を両立するために何卒ご支援をお願いします!
実際のスノーバレーボールの様子(スノーバレーボールジャパン提供)<強化合宿について(予定)>
場所:長野県または新潟県あるいは宮崎県のスキー場の一部をお借りして(現在交渉中)
日時:2022年1月31日~2月6日
<「第1回アジアスノーバレーボール選手権・大会概要(出場確定)>
場所:カザフスタン・ヌルスルタン市
到着日:2022年2月20日(コロナ禍による現地での自粛期間を含む)
予選:2022年2月28日
本戦:2022年3月1日~6日(予選上位16チームが出場)
出国日:2022年3月7日
強化合宿は,雪上で行うバレーボールということで,けがの予防の観点からも事前のトレーニングが必須であろうと企画しました.状況が許す限り地元の高校生にも協力を仰いで,普及事業を兼ねる形で進めていきます.カザフスタンや大会の様子も積極的に選手のSNSや私のYouTubeチャンネルでお伝えします!
出場選手紹介・選手コメント
【石川 真奈(イシカワ マナ)選手】
和歌山信愛高校→東レアローズ→Ted Ankara Koleji→PFUブルーキャッツ→海外挑戦に向けて日本でトレーニング中
[選手コメント] トルコでは私(180cm)は大きい方ではありませんでしたがそんな私が活躍すると会場の皆さんが喜んでくれるのが嬉しかったです.カザフスタンにお住まいの日本人の皆様にも私たちの噂が耳に入るような活躍ができればと思います.高さとパワーで負けないように,でも雪の上ということで怪我をしないように気をつけます.ビーチバレーもそれほど経験がないのでこれからチームメイトにアウトドアで行うバレーボールのイロハを教わりたいと思います.
今回のアジア大会に挑戦させていただくことで私自身の可能性を広げ,そしてバレーボールの新たな可能性を私たちの活動を通じて知っていただけたら嬉しいです.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【片田 朱音(カタダ アカネ)選手】
日根野高校→大阪教育大学→ビーチバレーボール選手(株式会社ステラブル所属)
[選手コメント] ご縁があり今大会に参加させて頂けること,本当に光栄に思っております.ありがとうございます!
チームのみんなと力を合わせて,私たちらしく笑顔で戦いたいと思います.よろしくお願いいたします!
【樫原 美陽(カシハラ ミハル)選手】
和歌山信愛高校→中京大学→ビーチバレーボール選手(一つ山ホールディングス株式会社所属)
[選手コメント] 今回スノーバレーボールのアジア初の大会にチャレンジできることを大変嬉しく思います!私にとっては未知の世界のスノーバレーですが,ビーチバレーと通ずるところと違うところ,それら全て含めて楽しみながら戦ってきたいと思います.
ご支援のほどよろしくお願いします!
これまでの歩み・軌跡
今回のスノーバレーボールのアジア大会については私たちのほかに日本からのエントリーはなく,日本からの参加者が誰もいない可能性もあった中で,海外挑戦のために日本でトレーニングをしていた石川選手に声をかけたところ,石川選手の高校の一つ下の後輩である樫原選手を通じてペアの片田選手が,それぞれ今回のアジア大会への出場を決断してくれました.
※2021年12月31日に大会エントリーは締め切られています.
今後の活動の様子はこちらの活動報告とYouTubeチャンネル「Thumbs Up Smile(サムズアップスマイル)」を中心に行っていきます!
資金の使い道・実施スケジュール
皆様にご支援いただいた支援金は主に私たちチームの活動資金とさせていただこうと考えています.選手は普段の競技活動費を別の仕事をしながらそれに充てており,本プロジェクトが達成すれば競技に専念することができ,さらに普及活動にも従事することができます.クラウドファンディングだからこそ多くの人と繋がりながら活動できると考えており,そのために活動報告をしっかりと行っていきます!
<第1回アジアスノーバレーボール選手権出場および強化・普及にかかる費用>
・渡航費(東京~ヌルスルタン間の往復):約12万円×4人=約50万円
・本戦中以外の滞在費(8泊9日):一日当たり約6,000円×8日×4人=約20万円
※本戦中は大会主催者から宿泊施設の提供があります
・ユニフォームや防寒着・防寒対策品および遠征着,サッカーシューズ(スパイクシューズ),アイウェアなど一式:50万円
・強化合宿および普及活動(スキー場やコート設営施設への利用料や宿泊費,交通費):20万円
・クラウドファンディング手数料17%(+税)
その他はリターン品作成費用(サイン色紙代,チェキ印刷代,送料など)や動画作成費用,PCR検査代,ビザ申請料あるいはその際の交通費に使用させていただきます.
なお,当該アジア大会の開催地がカザフスタンとなっており,ニュースでデモ活動やそれに伴う治安維持活動などが報道されています.そのためご支援者の皆様の中には大会そのものが中止になる恐れがあると考えておられる方もいらっしゃるかもしれません.現在(2022年1月13日現在)の情報では大会中止の動きはなく,飛行機やホテルの予約等に支障は出ていません.万が一大会が中止となった場合でも,スノーバレーボールの普及活動は積極的に行いたいと考えていますので,大会中止をもって支援金をお返しするという手段はとりたくないと考えています.
そこで万が一アジア大会が中止となった場合には国内で代替大会を開催いたします.その実施に当たっては3月中に日本国内で開催できるように進めています.アジア大会が中止となった場合には渡航費と滞在費に充てる費用からキャンセル料を引いた支援金を当該代替大会の運営に充てさせていただきますのであらかじめご了承ください.
リターンのご紹介
リターンについては,コロナ禍であることを考慮しつつも,多くの方がご支援者様となって,私たちのチームを支えていることを感じてほしいと考えました!
そのため一番小さいリターンの「熱狂創出プラン」は500円からとなっていますが,メールでのお礼と言っても簡単なメッセージだけでなく,チームの活動報告や大会の結果,SNS等では掲載しない写真などを添付してお送りさせていただきます!また3段階の「スタンダード支援プラン」では総勢180名様に,大会中現地で行うチームのオンラインミーティングへご招待いたします!国際大会出場中のチームの雰囲気をリアルタイムで感じてもらえればと思います.300,000円の「サムズアップ・プラン」や500,000円の「スマイル・プラン」,1,000,000円の「ファシリテート・スポンサーシッププラン」といった非常に大口のリターンも用意させていただいておりますが,これからが期待される選手3名やスノーバレーボールという冬の新しいスポーツへの先行投資としてご支援いただければと思い設定させていただきました.
▲3000円の「ライト支援プラン」のリターンのイメージです.期間中のチームメンバーのSNSでお名前を紹介させていただきます!
▲15,000円の「スタンダード支援プラン[C]」のリターンのイメージです.チームメンバーのサインとお礼のメッセージに大会中に撮影する写真のチェキを添えて提供させていただきます!
▲50,000円の「本格支援エントリープラン」の動画内エンドロールへのご協賛紹介のイメージです.チーム活動は短期間ですが,動画は一生残ります!
▲100,000円の「本格支援プレミアムプラン」の動画内提供欄へのご協賛紹介のイメージです.動画冒頭の視聴率の高い場面で表示させていただきます!
▲1,000,000円の「ファシリテート・スポンサーシッププラン」の動画内でのスポンサーロゴの掲出のイメージです.動画内右上に常にご提供いただいたスポンサーロゴを表示させていただきます!
最後に
今回のプロジェクトを通して多くの方に冬の新しいスポーツであるスノーバレーボールの魅力をお伝えできればと思います.アジア初のスノーバレーボール大会があるということをぜひ頭の片隅に入れていただいて,私たちがその模様をお届けするのをお待ちいただければと思います.長文となりましたが最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました.
皆様のご支援ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます.
YouTubeチャンネル「Thumbs Up Smile(サムズアップスマイル)」未来の子どもたちに「スノーバレーボール」という選択肢を!)
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る