はじめまして、坂田探偵事務所を経営しています、坂田 修宏と申します。

熊本県天草市出身、1977年08月22日(44歳)日本体育大学卒、慶応大学通信在学中

中学生から陸上競技を始め
・熊本県中体連3,000m優勝。
・第一回都道府県対抗男子駅伝熊本代表。全国高校駅伝出場。
・東京箱根間往復大学駅伝出場(箱根駅伝)4区(日本体育大)
・元警視庁刑事 ・東京空港警察署(羽田空港)
・元警視庁警備部警護課(SP)内閣総理大臣及び総理大臣官邸

現在は、坂田探偵事務所の経営やマラソン大会運営、ダイエットコーチをしております。

今回、2022年4月2日(土)に、熊本県民総合運動公園(えがお健康スタジアム)にて、Kumamoto Diet Beauty Ekiden と題し、熊本を盛り上げる駅伝大会の開催を予定していましたが、コロナの影響を加味し延期することとなりました。

ですが、参加したかったという声を多数いただき、クラウドファンディングを活用してバーチャルでマラソン大会を行う流れを作らせていただきました。

Kumamoto Diet Beauty Ekiden 大会サイト

2022年4月2日に開催を予定していたKumamoto Diet Beaty Ekiden ですが、バーチャルマラソン大会へ変更になりました。

Kumamoto Diet Beauty Ekiden 大会サイト

バーチャルでマラソンをすることで、ひとりでランをしているのではなく、多くのランナーと共にランを楽しんでいただける雰囲気を作ります。

バーチャルマラソン参加者は、定められた期間内に好きなコースを走っていただけます。

走る時間や距離は自由ですが、最長で1時間までとします。

走った「距離」と「時間」が分かるように、GPSウォッチやスマホアプリで活動を記録してください。(特定のアプリは必要ありません。距離と時間が証明できれば大丈夫です。)

走り終わったら大会WEBサイトに設置する申請フォームより自分の記録を申請し、記録を証明するウォッチの写真やスマホの画面コピーを添付したらエントリー完了です!

詳しい申請方法や個人情報の取り扱い規約は大会WEBサイトをご確認ください。

後日事務局が結果をまとめ、大会WEBサイトに公開します。

今回、コロナ状況下で自宅での待機生活を送らざるを得ない方々の健康と日々のモチベーションアップの為に、「ダイエットと美容」をテーマにバーチャルマラソン大会を企画しました。

本クラウドファンディングにてご支援をお願いします!

・支援額によってエントリーできる人数が異なります。
・例えば、参加券3名分のご支援をいただいた場合、家族やご友人でシェアすることが可能です。
・ご家族などでシェアする場合、記録申請時にクラウドファンディング支援者(代表者)の名前の記入をお願いします。
・参加券を使う、使わないは支援者の自由です。「参加賞のイチゴが欲しい」「走らないけどプロジェクトを応援したい!」という方のご支援も大歓迎です。

参加賞のいちごについて

熊本県産「直之さんの恋みのり」を1パックお送りさせていただきます。

こちらの参加賞は、スポンサーである坂田探偵事務所からの提供となります。

※恋みのりは甘く華やかな香りが魅力のいちごです。

・バーチャルマラソン運営費(WEB制作・運営費、リザルト整理など)

・クラウドファンディング決済手数料 17%+消費税

・バーチャルマラソンへのエントリー期間:3月31日まで

・バーチャルマラソン参加者のラン実施・記録申請期間:4/2〜4/16まで

・結果発表:5月10日(火)

・参加賞のいちご:5月中旬から随時発送

※新型コロナウイルスの感染状況など情勢の変化により変更する可能性あり

・4,000円:バーチャルマラソン参加券1名分
・8,000円:バーチャルマラソン参加券2名分
・12,000円:バーチャルマラソン参加券3名分
・50,000円:熊本駅伝のHPにて、協賛企業様として紹介します
・100,000円:参加賞のいちごと一緒に、協賛企業様としてチラシを配布します

※バーチャルマラソン参加者全員に、参加賞のいちごをお届けします。

私は、熊本県天草市(現在)の小学生の時に学内マラソン大会で一位になり、中学生から本格的に長距離走を始めました。

当時、正月にテレビ中継されていた「箱根駅伝」に憧れて、中学生では熊本県1位、高校では第一回都道府県対抗駅伝熊本県代表、大学では念願の箱根駅伝に日体大の準エース区間の4区を走り競技生活を終えました。

それからもダイエットの為に、日々欠かさずランニングに向き合っています。

そんな私の夢は、故郷熊本で駅伝を開催することです。

皆様ぜひ、お力添えよろしくお願いいたします。

<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください