みんなのちきゅう代表 若山陽一郎によるメッセージ
わたしたち「みんなのちきゅう」について
私たち「みんなのちきゅう株式会社」は、「みんなの地球を守りたい!」という想いから、地球保全に取り組む環境活動家の方々の素晴らしい活動を、より多くの人に伝えるためのインタビュー動画を配信するオンラインサロン(無料)を運営してきました。
メンバーは約1,500名ほどで、各地で環境保全に取り組むワークショップなども企画してきました。
ワークショップの様子
活動の中で感じた課題
この活動を通して気づいたことが2つあります。
1つは、日本各地で環境保全に取り組む活動家が多くいらっしゃることは日本にとって明るい未来を予感させる希望である、ということ。
そして2つ目は、その一方で、素晴らしい活動家のみなさまが素晴らしい活動をされ、情報を発信されている。けれども、十分な人たちにその情報は届いていないかもしれない、ということです。
活動家の方々とのオンラインイベントの様子
このクラウドファンディングで実現したいこと
そこで私たちは、環境活動家の皆さまの活動をより多くの人に知っていただくために、彼ら活動家の発信力を高める仕組みを作りたいと考えています。
具体的には、日本中の活動家が集うWebメディアを立ち上げ、より多くの人たちに活動家の取り組みが伝わる場を作ります。
日本全国、各地で個人やさまざまな組織で活動されているみなさまを繋げ、より大きなムーブメントを生み出します。その結果、活動家のみなさまの発信力を最大化し、より多くの方が地球保全について実践するきっかけを各地で作っていきます。
Webメディアのイメージ
全国各地から約30名以上の活動家が集まり、 日々情報を発信
私たちの世界観に共感していただくことのできる、日本の各地で環境保全に取り組む活動家のみなさまにご参加いただきます。
例えばビーチクリーンや森林保全、惨状を伝えるフォトグラファーなど、多様なメンバーで構成していきます。
日本中の環境活動家のみなさまと、一人でも多くの実践者を増やします
※画像はイメージです
メディアができた結果、世界はどのように変わる?
日本で一番、多くの活動家が集うWebメディアが誕生します。その結果、より多くの人に地球保全に関する情報が届くようになり、地球保全に取り組む実践者が一人でも多く生まれる未来を作ることができると信じています。
クラウドファンディングからメディア立ち上げまでのスケジュール、資金の使い道
Webメディア公開までのスケジュール
2022年8月末:クラウドファンディング終了
2022年9月:リターン発送開始、メディア開発開始
2022年10月:全国の活動家への誘致開始
2023年1月:Webメディア「みんなのちきゅう(仮)」リリース
<資金の使い道>
支援いただいた金額は、手数料やグッズなどのリターンの制作費を除き、全額をWebメディアの開発・コンテンツ制作費にあてさせていただきます。
※募集方式について
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
リターンの紹介
【企業スポンサー|プラチナ】
金額:1,000,000円
①支援団体としてロゴの掲載(特大サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体プラチナ枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|ゴールド】
金額:500,000円
①支援団体としてロゴの掲載(大サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体ゴールド枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|シルバー】
金額:300,000円
①支援団体としてロゴの掲載(中サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体シルバー枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|ブロンズ】
金額:200,000円
①支援団体としてロゴの掲載(小サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体ブロンズ枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【支援者プラン|みんちきアクティビスト】
金額:50,000円
アクティビストとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(大サイズ)
【支援者プラン|みんちきスポンサー】
金額:10,000円
スポンサーとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(中サイズ)
【支援者プラン|みんちきサポーター】
金額:3,000円
サポーターとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(小サイズ)
【若山陽一郎 講演会主催権】
金額:50,000円
若山陽一郎の講演会を主催できる権利です。クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、備考欄にご連絡先を記載いただきますようお願いいたします。講演会はオンラインでも、オフラインでも対応させていただきます。
【LIVE配信のコラボオファー券】
金額:30,000円
若山陽一郎と、ライブ配信のコラボを実施することができる権利です。クラフドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、備考欄に連絡先をご記入いただきますようお願いいたします。
【クラウドファンディング限定Tシャツ】
![]()
金額:7,000円
今回のクラウドファンディング限定のTシャツです。各地でのワークショップ開催の際には、ぜひ着用していただきお越しください!
M: 身丈70 身巾52
L: 身丈74 身巾55
XL: 身丈78 身巾58
カラー:ホワイトのみ
※サイズ・素材は変更になる場合がございます。
【クラウドファンディング限定エコバッグ】
![]()
金額:5,000円
今回のクラウドファンディング限定のエコバッグです。各地でのワークショップ開催の際には、ぜひお持ちいただき、お越しください!
サイズ:タテ36cm×ヨコ31.5cm
持ち手:長さ約35cm
素材 : 無漂白コットン100%
※サイズ・素材は変更になる場合がございます。
【若山陽一郎 講演会参加券】
金額:2,000円
オンラインで実施する講演会にご参加いただくことができます。[9月27日 21:00〜22:30]に実施予定となります。参加者にはクラウドファンディング終了後、講演会のZoomのURLを送らせていただきます。
【応援プラン】
金額:1,000円
若山陽一郎からありがとうメッセージ
応援者の声
![]()
田中律子 様|NPO法人アクアプラネット理事
NPO法人アクアプラネットでは沖縄でサンゴ保全活動を行なっています。サンゴの赤ちゃん苗を作り、山に木を植えるように、沖縄の海にサンゴの苗を植えています。たくさん遊ばせてもらって、パワーをもらってきた海に恩返し!美しい海や地球を次世代に繋いでいくためにも、1人1人ができることからみんなでやっていきましょう。みんなのちきゅうプロジェクトもたくさんの人に知ってもらい、達成しますように!
![]()
MEGAHORN(MEGARYU) 様|シンガーソングライター
ビーチクリーン活動のPRイベントにも毎年、出演させて頂いておりますし、自然あふれる場所でLIVEをさせて頂くことがあります。ゴミを捨てる人もいれば、ゴミを拾う人も居るということを、目の当たりにします。その差は、意識の差なのかもしれません。意識を高めるためには情報をキャッチする必要があります。環境活動家の方々にスポットライトを当て、よりたくさんの情報を発信しようという“みんなのちきゅう”の活動に賛同し、応援させていただきます。
![]()
香取貴信 様|有限会社 香取感動マネジメント・ベストセラー作家
ヤンチャをしてた頃の先輩が単車を降りて海に行くことに...当然後輩の自分も海で波乗りデビューさせてもらって今日まで43年。世界中のビーチがどんどん減っていく中で地球や自然に恩返ししたいです。「ひとりの力は微力でも。決して無力じゃない。」微力かも知らないけど僕の全力でわっかん(若山陽一郎)の応援をさせてもらいまーす。
![]()
野澤卓央 様|営利型一般社団法人ありがとう地球 代表理事
わっかんと出会って10年。夢を追いかけ、困難と真摯に向き合うその姿と存在が皆に希望を与え笑顔にしていく姿を見てきました。僕の自慢の仲間、親友です。リサイクルを本質から見直し自分のできる可能性を追いかけ挑戦するわっかんは地球に生まれた希望の星。心から彼の活動を応援しています。
![]()
森絵美子 様|認定NPO法人GLOBE JUNGLE 代表理事
私は、「みんちき」の皆さんと、沖縄でビーチクリーンをしたり、カンボジアに建てた小学校で子どもたちと遊んだことがあります。目をキラッキラ輝かせて、楽しそうに活動している彼らから希望を感じて、私も一緒に地球の未来をつくれると常にワクワクしています。このカッコいい大人たちと、沢山の横の繋がりが出来たら、この瑠璃色の地球はさらに輝く!そう信じています。
![]()
田中秀典 様|南の島の拾人、縄文企画代表
私たちは《100年後に生き物たちが幸せに暮らせる地球を残す》をミッションに石垣島で活動を行っています。このプロジェクトを通して、多くの人がこの素晴らしい“地球”へ心を寄せ、ライフスタイルをアップデートしていくことと信じています。共にAction起こしていきましょう。
![]()
相良菜央 様|アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)代表
小さなひとしずくは、やがて大海となる…一人ひとりの優しさが水の波紋のように、地球を包む大きな和へ広がっていきますように。私は、イルカ・クジラと自然の素晴らしさ・大切さを伝える活動をしています。このようなプロジェクトを待っていました!みんなの気持ちをつないで、地球の未来が輝くものとなることを願います。
![]()
東本 猛 様|Save the Ocean株式会社 代表取締役
私達は"洗濯で海をよごす時代を終わらせる"のスローガンをかかえ洗濯事業をしています。企業としてSDGsの取組みをしている所は増えてきましたが、若山さんの言う通り次は消費者がどのような買い物の選択をするかで私達の未来は変えられると思っています。プロジェクト達成することで多くの方にメッセージが届くことを願ってます。一緒にがんばりましょう!
さいごに。
わたしたちの考え方について。
私たちは、環境保全に対して「厳正な対応」を求めていません。 より多くの人が、より長く継続できることを目指しています。 より多くの賛同や変化を求め、深さよりも広がりを求めています。
我慢や努力ではなく、本人が気持ちいいと感じる状態で続けてほしいと考えています。 そうしてみんなのコツコツを積み上げ、沢山の人達が集まってくれている。気が付けば、自然保護に大きな影響を与えていた。 そんな歩み方で地球を守っていきたいと考えています。
さらに、私たちは正解を求めていません。今思う「正しい」に向かって進みます。自然や人間の営みは複雑に絡み合っているた め、何が本当に地球のためなのかを理解することは困難です。 ここで何かをしたら、遠いどこかで何かが変わってしまう、ということを予想できません。私たちは、私たちに共感して下さるそれぞれの活動家が「正しい」と思うことをサポートし、その発信力を最大化していきます。
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
1,000人の仲間募集!環境活動Webメディアで100年後の地球を守りたい!
地球保全に取り組む環境活動家をサポートしてきた「みんなのちきゅう株式会社」が、1,000人の仲間たちを集める新たな挑戦をスタートしました!環境活動に取り組む人を一人でも多く増やすための、Webメディアを立ち上げます。
現在の支援総額
3,285,333円目標金額
3,000,000円支援者数
257人募集終了まで残り
15日終了
現在の支援総額
3,285,333円地球保全に取り組む環境活動家をサポートしてきた「みんなのちきゅう株式会社」が、1,000人の仲間たちを集める新たな挑戦をスタートしました!環境活動に取り組む人を一人でも多く増やすための、Webメディアを立ち上げます。
minchiki です
みんなのちきゅう株式会社です。
地球保全に取り組む環境活動家をサポートしてきた「みんなのちきゅう株式会社」が、1,000人の仲間たちを集める新たな挑戦をスタートしました!環境活動に取り組む人を一人でも多く増やすための、Webメディアを立ち上げます。
minchiki です
みんなのちきゅう株式会社です。
1,000人の仲間募集!環境活動Webメディアで100年後の地球を守りたい!
minchiki です
みんなのちきゅう株式会社です。
みんなのちきゅう代表 若山陽一郎によるメッセージ
わたしたち「みんなのちきゅう」について
私たち「みんなのちきゅう株式会社」は、「みんなの地球を守りたい!」という想いから、地球保全に取り組む環境活動家の方々の素晴らしい活動を、より多くの人に伝えるためのインタビュー動画を配信するオンラインサロン(無料)を運営してきました。
メンバーは約1,500名ほどで、各地で環境保全に取り組むワークショップなども企画してきました。
活動の中で感じた課題
この活動を通して気づいたことが2つあります。
1つは、日本各地で環境保全に取り組む活動家が多くいらっしゃることは日本にとって明るい未来を予感させる希望である、ということ。
そして2つ目は、その一方で、素晴らしい活動家のみなさまが素晴らしい活動をされ、情報を発信されている。けれども、十分な人たちにその情報は届いていないかもしれない、ということです。
このクラウドファンディングで実現したいこと
そこで私たちは、環境活動家の皆さまの活動をより多くの人に知っていただくために、彼ら活動家の発信力を高める仕組みを作りたいと考えています。
具体的には、日本中の活動家が集うWebメディアを立ち上げ、より多くの人たちに活動家の取り組みが伝わる場を作ります。
日本全国、各地で個人やさまざまな組織で活動されているみなさまを繋げ、より大きなムーブメントを生み出します。その結果、活動家のみなさまの発信力を最大化し、より多くの方が地球保全について実践するきっかけを各地で作っていきます。
全国各地から約30名以上の活動家が集まり、 日々情報を発信
私たちの世界観に共感していただくことのできる、日本の各地で環境保全に取り組む活動家のみなさまにご参加いただきます。
例えばビーチクリーンや森林保全、惨状を伝えるフォトグラファーなど、多様なメンバーで構成していきます。
※画像はイメージです
メディアができた結果、世界はどのように変わる?
日本で一番、多くの活動家が集うWebメディアが誕生します。その結果、より多くの人に地球保全に関する情報が届くようになり、地球保全に取り組む実践者が一人でも多く生まれる未来を作ることができると信じています。
クラウドファンディングからメディア立ち上げまでのスケジュール、資金の使い道
2022年8月末:クラウドファンディング終了
2022年9月:リターン発送開始、メディア開発開始
2022年10月:全国の活動家への誘致開始
2023年1月:Webメディア「みんなのちきゅう(仮)」リリース
<資金の使い道>
支援いただいた金額は、手数料やグッズなどのリターンの制作費を除き、全額をWebメディアの開発・コンテンツ制作費にあてさせていただきます。
※募集方式について
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
リターンの紹介
【企業スポンサー|プラチナ】
金額:1,000,000円
①支援団体としてロゴの掲載(特大サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体プラチナ枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|ゴールド】
金額:500,000円
①支援団体としてロゴの掲載(大サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体ゴールド枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|シルバー】
金額:300,000円
①支援団体としてロゴの掲載(中サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体シルバー枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【企業スポンサー|ブロンズ】
金額:200,000円
①支援団体としてロゴの掲載(小サイズ)
②若山陽一郎 講演呼べる券
Webメディアに、支援団体ブロンズ枠として掲載させていただきます。
クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、「備考欄」に連絡先を記載いただきますようお願いいたします。
【支援者プラン|みんちきアクティビスト】
金額:50,000円
アクティビストとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(大サイズ)
【支援者プラン|みんちきスポンサー】
金額:10,000円
スポンサーとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(中サイズ)
【支援者プラン|みんちきサポーター】
金額:3,000円
サポーターとして、Webメディアの支援者一覧に、名前もしくはニックネームを記載させていただきます。(小サイズ)
【若山陽一郎 講演会主催権】
金額:50,000円
若山陽一郎の講演会を主催できる権利です。クラウドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、備考欄にご連絡先を記載いただきますようお願いいたします。講演会はオンラインでも、オフラインでも対応させていただきます。
【LIVE配信のコラボオファー券】
金額:30,000円
若山陽一郎と、ライブ配信のコラボを実施することができる権利です。クラフドファンディング終了後、みんなのちきゅう株式会社よりご連絡させていただきますので、備考欄に連絡先をご記入いただきますようお願いいたします。
【クラウドファンディング限定Tシャツ】
金額:7,000円
今回のクラウドファンディング限定のTシャツです。各地でのワークショップ開催の際には、ぜひ着用していただきお越しください!
M: 身丈70 身巾52
L: 身丈74 身巾55
XL: 身丈78 身巾58
カラー:ホワイトのみ
※サイズ・素材は変更になる場合がございます。
【クラウドファンディング限定エコバッグ】
金額:5,000円
今回のクラウドファンディング限定のエコバッグです。各地でのワークショップ開催の際には、ぜひお持ちいただき、お越しください!
サイズ:タテ36cm×ヨコ31.5cm
持ち手:長さ約35cm
素材 : 無漂白コットン100%
※サイズ・素材は変更になる場合がございます。
【若山陽一郎 講演会参加券】
金額:2,000円
オンラインで実施する講演会にご参加いただくことができます。[9月27日 21:00〜22:30]に実施予定となります。参加者にはクラウドファンディング終了後、講演会のZoomのURLを送らせていただきます。
【応援プラン】
金額:1,000円
若山陽一郎からありがとうメッセージ
応援者の声
田中律子 様|NPO法人アクアプラネット理事
NPO法人アクアプラネットでは沖縄でサンゴ保全活動を行なっています。サンゴの赤ちゃん苗を作り、山に木を植えるように、沖縄の海にサンゴの苗を植えています。たくさん遊ばせてもらって、パワーをもらってきた海に恩返し!美しい海や地球を次世代に繋いでいくためにも、1人1人ができることからみんなでやっていきましょう。みんなのちきゅうプロジェクトもたくさんの人に知ってもらい、達成しますように!
MEGAHORN(MEGARYU) 様|シンガーソングライター
ビーチクリーン活動のPRイベントにも毎年、出演させて頂いておりますし、自然あふれる場所でLIVEをさせて頂くことがあります。ゴミを捨てる人もいれば、ゴミを拾う人も居るということを、目の当たりにします。その差は、意識の差なのかもしれません。意識を高めるためには情報をキャッチする必要があります。環境活動家の方々にスポットライトを当て、よりたくさんの情報を発信しようという“みんなのちきゅう”の活動に賛同し、応援させていただきます。
香取貴信 様|有限会社 香取感動マネジメント・ベストセラー作家
ヤンチャをしてた頃の先輩が単車を降りて海に行くことに...当然後輩の自分も海で波乗りデビューさせてもらって今日まで43年。世界中のビーチがどんどん減っていく中で地球や自然に恩返ししたいです。「ひとりの力は微力でも。決して無力じゃない。」微力かも知らないけど僕の全力でわっかん(若山陽一郎)の応援をさせてもらいまーす。
野澤卓央 様|営利型一般社団法人ありがとう地球 代表理事
わっかんと出会って10年。夢を追いかけ、困難と真摯に向き合うその姿と存在が皆に希望を与え笑顔にしていく姿を見てきました。僕の自慢の仲間、親友です。リサイクルを本質から見直し自分のできる可能性を追いかけ挑戦するわっかんは地球に生まれた希望の星。心から彼の活動を応援しています。
森絵美子 様|認定NPO法人GLOBE JUNGLE 代表理事
私は、「みんちき」の皆さんと、沖縄でビーチクリーンをしたり、カンボジアに建てた小学校で子どもたちと遊んだことがあります。目をキラッキラ輝かせて、楽しそうに活動している彼らから希望を感じて、私も一緒に地球の未来をつくれると常にワクワクしています。このカッコいい大人たちと、沢山の横の繋がりが出来たら、この瑠璃色の地球はさらに輝く!そう信じています。
田中秀典 様|南の島の拾人、縄文企画代表
私たちは《100年後に生き物たちが幸せに暮らせる地球を残す》をミッションに石垣島で活動を行っています。このプロジェクトを通して、多くの人がこの素晴らしい“地球”へ心を寄せ、ライフスタイルをアップデートしていくことと信じています。共にAction起こしていきましょう。
相良菜央 様|アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)代表
小さなひとしずくは、やがて大海となる…一人ひとりの優しさが水の波紋のように、地球を包む大きな和へ広がっていきますように。私は、イルカ・クジラと自然の素晴らしさ・大切さを伝える活動をしています。このようなプロジェクトを待っていました!みんなの気持ちをつないで、地球の未来が輝くものとなることを願います。
東本 猛 様|Save the Ocean株式会社 代表取締役
私達は"洗濯で海をよごす時代を終わらせる"のスローガンをかかえ洗濯事業をしています。企業としてSDGsの取組みをしている所は増えてきましたが、若山さんの言う通り次は消費者がどのような買い物の選択をするかで私達の未来は変えられると思っています。プロジェクト達成することで多くの方にメッセージが届くことを願ってます。一緒にがんばりましょう!
さいごに。
わたしたちの考え方について。
私たちは、環境保全に対して「厳正な対応」を求めていません。 より多くの人が、より長く継続できることを目指しています。 より多くの賛同や変化を求め、深さよりも広がりを求めています。
我慢や努力ではなく、本人が気持ちいいと感じる状態で続けてほしいと考えています。 そうしてみんなのコツコツを積み上げ、沢山の人達が集まってくれている。気が付けば、自然保護に大きな影響を与えていた。 そんな歩み方で地球を守っていきたいと考えています。
さらに、私たちは正解を求めていません。今思う「正しい」に向かって進みます。自然や人間の営みは複雑に絡み合っているた め、何が本当に地球のためなのかを理解することは困難です。 ここで何かをしたら、遠いどこかで何かが変わってしまう、ということを予想できません。私たちは、私たちに共感して下さるそれぞれの活動家が「正しい」と思うことをサポートし、その発信力を最大化していきます。
最新の活動報告
もっと見る追加リターン続々リリースしてます!
みんなのちきゅうクラウドファンディングスタートして2週間、お陰様でたくさんの方に応援支援して頂いております。改めてありがとうございます。残り2週間ですがワクワクな《追加リターン》を続々と発表してますので是非チェックお願いします。❶第一回「ちきゅう防衛隊」オンラインミーティング視聴券・香取貴信×...
お陰様で100%達成しました!ありがとうございます!
クラファンスタートして1週間で目標金額100%達成させて頂きました。本当に本当に多くの皆さまに応援と支援して頂いて感謝しています。このプロジェクトを機会に出会えた方も多く、達成金額以上に皆さまとのご縁が増えていくのが嬉しくて感動しています毎日の様にSNSでの投稿やシェア、友人への口コミなどで皆...
1週間で支援者200人達成!
クラファンスタートして1週間で支援者様が200人を超えました。本当に多くの人達に応援と支援して頂いて感動しています。毎日の様にSNSでの投稿やシェア、友人への口コミなどで広めて頂き感謝しています。スタートした時は、こんなにも早く200人達成するとは思っていませんでしたので、とても嬉しいです。ま...
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください