皆さん初めまして、佐藤 恵美(えみ)と申します。普段は のこ というハンドルネームで活動をしています。
この度の「やさしいボードゲームカフェUtopia」のオープンに向けて、より多くの方にUtopiaを知ってもらうため、そして最大の難点である資金面での支援をお願いするために、本プロジェクトを設立いたしました。
このプロジェクトを読んで、なぜ私が Utopiaをオープンするのか、そしてどんなお店なのかを皆さんに知っていただけたらと思います。
また、Utopiaは「自分でシェイクもできる カクテルBAR540」さんと共同経営をしていきます。
同じ店舗を共有して、昼はボードゲームカフェ、夜はカクテルバーを利用できる店舗になります!
540さんのプロジェクトは公開され次第活動報告等でお知らせします。ご興味のある方はぜひ応援よろしくお願いいたします。
ボードゲームカフェとは、名前の通りボードゲームを自由に遊べるカフェのこと。都内を中心に全国に500以上もの店舗が存在しています。
沢山の種類のボードゲームをすぐに遊べるように整えられた環境で、店員のサポートを受けながら遊んでみることができる場所。
そしてUtopiaは「やさしさ」をモットーに掲げたボードゲームカフェです。
ボードゲームは見た目も中身も魅力たっぷり!
(私がなぜ Utopiaをやるのかについては、既にこちらの記事にまとめてありますので、ここでは簡潔にお話しします。無料ですので、詳しく知りたい場合はリンク先をお読みいただいた方が確実です。)
Utopiaのやさしさは全てお客さまのためを想って考えたものですが、そのやさしさは私が生きていくためのものでもあります。
私は令和3年にうつ病と注意欠陥障害の診断を受けました。
現在状態はかなり良いですが、生きているのか死んでいるのかわからないような気持ちで生きていた時間は短くありません。
2021年4月頃の日記の一部
自分との付き合い方を変えずにまた無理をすれば、地獄のようなあの日々へ逆戻りしてしまいます。
私がこれから先、健やかに生きていくためには、自分が生きていけるような環境づくりが必要でした。
自分が一体何に苦しみ、どんな状況が鬱を引き起こしたのかをカウンセリングや通院を通して少しずつ理解して行き、生きる苦しみをどう解消していくか考えた結果、 Utopiaを作ることを決意しました。
Utopia独自のシステムは全て、お客さんと私の双方にとってのやりやすさ、楽さが両立する方法を採用しています。
これは、今のままボードゲームカフェの店員をただ続けるだけでは達成できません。
私が生きていくためには、自分で道を切り開き環境を作る、Utopiaを作る必要があるのです。
他のボドゲカフェにはない、Utopia独自のシステムをいくつか紹介していこうと思います。
まず1つ目は受付時に行う、サービス要否の明確化。
ボードゲームカフェの多くは、スタッフが様々なサポートをお客様に提供します。
しかし多くの場合、スタッフ側がお客様を見て要否を判断するので、必要なサービスが届かなかったり、逆に要らないサービスを何度も断る羽目になったりすることが多々あります。
そこで、Utopiaにご来店いただいたお客さまには以下のような表を見ていただきながら、自分に必要なサービスを選んでいただきます。
これらの要素を入店時に確かめておくことにより、お客さまは不要なサービスを受けずに快適に過ごすことができ、必要とされているサービスはスタッフがスムーズに提供することができます。
2つ目はボードゲームにつけられた「選びやすいタグ」
Utopiaに置くボードゲーム全てに、このようなタグをつけています。
このタグには、ボードゲーム初心者の方が陥りがちな、選んだゲームが難しすぎたり、自分に合わなかったりする問題を解決する目的があります。
どんな時も、このタグを確認することにより一目で必要な情報を確認することができ、ボードゲームを選びやすくなります。
ゲームを見比べるのも簡単に!
これらのシステムは他のボードゲームカフェにはない、 Utopiaオリジナルのもの。
ボードゲームカフェにハードルを感じている方にはぜひ一度 Utopiaへ遊びに来てみてください。
入店料は3部制のパック料金となっており、各パートのどの時間から入っても、パート終わりまでの料金で統一になります。
学生は学生証提示で500円引き。
Night Part中はbar540のご利用もできるボドゲカフェ&BARに大変身!
遊ぶボードゲームのイメージカクテルを飲みながらのプレイも!
Utopiaを始める上で私が持つ目標は大きく分けて2つあります。
1つは、私を生きていくこと。
そしてもう1つの大事な目標は、ボードゲームをもっとたくさんの人に遊んでもらうことです。
新しい趣味を探している人、新しい楽しみを見つけたい人、ボードゲームに興味がある人、自分には合わないと思っている人。
いろんな人がUtopiaへきて「ボードゲームってこんなに面白いんだ」「ボードゲームってこんな魅力があるんだ」と感じて欲しい。
いつかボードゲームが一般的な趣味になっていく、そんな未来のためのやさしい入り口として、 Utopiaを作りたいと考えています。
カクテルBAR540さんと共同形態でお店を始めることで、新しい楽しみを求める人をターゲットに魅力を発信する、新しい楽しみを発見する場として、相模大野を盛り上げて行けたらと思います。
今回ご用意したリターンは全8種!
質問に答えるだけで自分に合ったプランが簡単にわかるチャートを用意したので、ぜひご活用ください
グッズプランのリターン
・店舗取得費
・内装、什器等にかかる費用
・ボードゲーム購入費
・CAMPFIRE手数料
第1目標は100万円に設定していますが、オープンまでに700万ほどかかる予定なので、Utopiaは半分の350万を集めることが最終目標です。
目標を超えて支援が集まった場合は、ボードゲーム数や内装により力を入れたり、サービス向上のためのスタッフの雇用などに使いたいので、沢山の支援お待ちしております!
ようやく見つけた微かな光が、段々と実感を伴う現実へと変わっていく喜び、生きていてよかったという安堵を日々感じています。感謝の言葉では足りない気持ちでいっぱいです。
ボードゲーマーの皆様、ぜひ一緒にボドゲ界隈を盛り上げていきましょう!
Utopiaに興味を持ってくださった皆様、一緒にこのやさしい空間を作り上げていきましょう!
そして私を応援してくださる皆様。よければこれからも、私が生きていく支えであり続けてくださいますように。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る