大切な鍵を守る。80年以上、金属加工の技を極めてきた東京の町工場が造る「ジュラルミン削り出しフレーム」のキーケース 「DURA-KEY®(ジュラキー)」
意匠登録出願中
● カードサイズのジュラルミン製キーケースです。2本の鍵を収納できます。
● 厚さ6mm(突起部含めると7.5mm)。
スーツやパンツのポケットにもスッキリ納まるサイズです。
● ケース重量は35g。
とても軽いので、身に付けても、鞄などに入れて持ち歩いても気になりません。(※ 鍵の重量を除く)
● 大切な鍵を、確実に装着できます。
ボルトとナットで、鍵を確実に固定する構造です。
板バネが鍵頭を包み込む構造で、持ち歩く時にカチャカチャと不快な音が生じない設計です。
※ 特許取得済み(特許第6797446号)
● ジュラルミンの板材から削り出されています。
ケースのフレームは、軽量アルミ合金のジュラルミン(A2017)を削り出すことで造られています。
ジュラルミンは、軽量で高強度。航空機関連の部品などにも活用されている素材です。
● 卓越した金属加工技術。隅々までが「極限までの精緻さ」です。
● 限界まで薄く。そしてもちろん、2本の鍵を確実に守ります。
フレームの厚みは6mm。そして最薄部分は僅か0.8mmです。強靭なジュラルミン素材と、高度な金属加工技術だからこそ可能になりました。
もちろん、単に薄くすることを目指すのではなく、大切な鍵を確実に守れる強度を確保しつつ、極限までの薄さを追求しています。
● 対応鍵サイズ
MIWAやGOALなど、多くの汎用カギを収納可能です。
● 鍵が見えにくいデザイン
「鍵を持っていること」は、できれば他人に知られたくありません。
DURA-KEYは、収納された鍵が出来るだけ見えにくくなるよう配慮したデザインです。
● 「カチッ」とロックされる心地よさ
キーカバーの本体フレームへの脱着は、ボールベアリングによって行われる構造です。鍵を取出したり戻したりする際の「カチッ」とロックされる感触も、精密な金属加工ならではの心地よさです。
※ 特許取得済み(特許第6797446号)
● 「つなぎ留めるデザイン」なので安心です
DURA-KEYには、ナスカンやストラップなどを取り付けられる「孔」が用意されていますので、キーケース自体を無くしてしまう心配がありません。(※ ナスカンやストラップ等は付属いたしません)
● 「触れた感触」も大切にしました
毎日触れるものだから、心地よい手触りであることは当然だと考えます。
ジュラルミン切削加工の後、ブラスト+アルマイト処理に加えて、ケース表面に、透明インクによるシルク印刷と焼き付処理が施されています。インクの厚みは、ほんの僅かですが、指先で触れた時に微細な心地よさを感じていただけると思います。
● パッケージ
キーケース本体と同じ、高品質な仕上がりのパッケージです。環境への影響も配慮し、紙製パッケージを採用しました。
・スリーブ: 環境に配慮したFSC®森林認証紙を使用
(FSC®森林認証紙:適切に管理された森林の木材を使用して作られた紙です)
・パッケージ本体:パルプ、牛乳パックなど飲料容器古紙、長繊維を使用
パッケージ設計、製造 : 福永紙工株式会社 https://www.fukunaga-print.co.jp
● カラーバリエーションは5色
● 製品情報・仕様
・サイズ 重量
・材質
・アルミニウムA2017(本体フレーム、ジョイント部等)
・アルミニウムA6063(キーカバー部)
・ステンレス(板バネ)
・スチール・メッキ仕上げ(ネジ)
● リターンのご紹介
リターンは、DURA-KEY(ジュラキー)完成品をお届けします。お好きな色をお選びいただけます。
● 「ボルトの追加オーダー」オプションを2/21〜開始いたします。
皆様からの心温まるご支援をいただきありがとうございます。
ご支援いただいた方々からたくさんのご意見、ご要望もいただきましたが、その中で「2本の鍵の識別のために、ボルトの色を変えたい」とのご要望を複数いただきました。
そこでジュラキー本体をご支援いただく際に、ボルトを追加でオーダー(ご支援)いただけるオプションを追加させていただきます。
ボルト単体でオーダー(ご支援)いただけるのは、下記の方となります。
・既にDURA-KEY本体を支援いただいた方
・これからDURA-KEY本体を支援いただく方
※ DURA-KEY本体を支援いただかず、ボルトのみをご支援いただくことは出来ません。
・DURA-KEY本体支援者のみお選び(ご支援)いただけるオプションです。
・ボルト追加オーダーオプションのみのリターン支援は出来ません。
・リターン項目から「ボルト追加オーダーオプション」を選びご希望のカラーをお選びください、複数個希望の場合は、「続けて他のリターンを選択する」をクリックし同様にお選び下さい。
・・本リターンには、DURA-KEY本体は含まれません。DURA-KEY本体の支援も希望される場合はまとめ支援機能(続けて他のリターンを選択するをクリック)にて本体のリターンを合わせてご支援ください。
・配送お届け予定は、ご支援いただいたDURA-KEY本体のリターン発送時期に準じます。
・ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
鍵の識別に、あるいはワンポイントカラーとしてお楽しみください。
● 開発チーム
・企画・設計・SCHWALTZ ブランドディレクター
・株式会社 中興社製作所 代表取締役社長 中村 健一
【 プロフィール 】
東京都大田区生まれ。
2000年 株式会社中興社製作所入社
2010年 同社代表取締役社長に就任
2013年 ”ジュラキー”の開発スタート
2020年 ブランド「SCHWALTZ®(シュワルツ)」を立ち上げ、初代”ジュラキー”の販売開始(現在は販売終了)
2020年 11月 ”ジュラキー”に関する特許を取得(特許第6797446号)
ブランド「SCHWALTZ®(シュワルツ)」の母体となる 株式会社中興社製作所は、創業84年を迎えます。
金属加工一筋です。
いわば「金属加工の可能性を探求する旅」を80年以上続けてきたことになります。
2020年、わたしたちはブランド「SCHWALTZ®(シュワルツ)」を立ち上げました。
80年以上にわたって培ってきた金属加工技術を更に研ぎ澄まし、優れたデザインとして社会に直接提供するためです。
SCHWALTZ®(シュワルツ)は、常に様々な「問い」を自らに投げ掛け続けます。
・この先、金属加工技術は、どんな価値や魅力を社会に提供出来るだろう?
・人々が金属加工品に求めていることと、我々が提供するものにギャップは無いだろうか?
・そもそも、金属自体が根源的に持っている魅力・特性を活かしきれているのだろうか?
・「東京の工場発」であることの意味とは?
・そして本質的なデザインとはどうあるべきだろうか?
こうした問いに真摯に向き合う中で、新しい価値を持つデザインが生まれてくると信じています。
「金属加工の可能性を探る旅」は、この先もまだまだ続きます。
--------------
・ デザインディレクション
・ 株式会社Caro 代表取締役 山口 英文
【 プロフィール 】
東京生まれ。多摩美術大学卒業後、富士通株式会社 デザイン研究所にて情報機器のデザイン開発に従事。OUZAK DESIGN勤務を経て、現在、株式会社Caro代表取締役。
プロダクトデザインを中心に、グラフィックデザインやブランディング構築、販売支援までを含めた戦略的なサービスの提供を続けている。
おもな受賞に、Red Dot賞(ドイツ)、IF DESIGN AWARD (ドイツ)、GERMAN DESIGN AWARD WINNER(ドイツ)、A' DESIGN AWARD(イタリア)Design for Asia Awards(香港)、日本文具大賞グランプリ、「グッドデザイン賞」など。
--------------
撮影 : 阿部 良寛
Location
NONA : https://nonatemari.com
yori.so : https://yori.so
Special Thanks : Aoi Kikuchi
● スケジュール
2023年03月末頃から発送させて頂く予定で量産を調整中です。
● 商品の保証について
■修理は基本的に無償です。(※保証書の添付はございません) 修理は動作不良のみの受付となります。(キズ・ヘコミ等の外観の補修はできません)
〇ご購入後2年以内の場合は、当社工場へ着払いでお送りください。往復の送料を当社が負担いたします。
〇ご購入後2年以降の場合は、当社工場までの送料はお客様負担となります。返送の際の送料は当社が負担いたします。
● 返品、交換について
商品の返品および交換は承っておりません。ただし、当社原因による場合(商品の欠陥や不良または色違いなど)には、返品・交換を受け付けさせていただきます。商品到着後、7日間以内にメール・FAX・電話などでご連絡ください。その後着払いでお送りいただきましたら、現品を確認後すみやかに新品をお送りします。(在庫切れが発生しすぐにお送りすることができない際は、その旨ご連絡差し上げます。)
【 リスクとチャレンジについて 】
※製品改良などの必要な仕様の変更が発生する可能性がございます。
※初期不良以外の返品及び返金は基本お受けしておりませんので予めご了承下さい。
※製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
クラウドファンディングの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るAL-1が残り12時間となりました。ご支援いただきありがとうございます。
2024/12/20 13:08こんにちは、ジュラキーを応援していただきまして、ありがとうございます。弟分であるAL-1のクラウドファンディングも、ついに残り12時間となりました。今回の「AL-1」は、2本の鍵を収納する「AL-2」に対して「同じデザインで1本用のキーケースが欲しい!」というご意見をいただいたところからスタートしました。「1本用も欲しい」というご意見は確かにいただいたものの、実際に開発し提供させていただいた場合、どの程度のリアルな需要があるのかは未知数でした。しかしフタを開けてみれば、前回のAL-2(旧称:DURA-KEY)とほぼ同じ数の皆様にご支援いただく結果となり、開発チーム一同とても嬉しく感じております。「AL-1」と「AL-2」、二種類の商品が揃うことで、まだまだ動き出したばかりのブランドSCHWALTZにも少しだけ奥行きが加わったようにも感じております。残り僅かとなりましたが、最後までご支援いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 もっと見る
残り3日! 最終日のご支援でもクリスマスにはお届け!
2024/12/17 12:14皆様、ジュラキーの弟分であるAL-1への多大なご支援・ご注目を頂きまして、誠にありがとうございます。残り3日となり、支援者の方もあと2名で100名というところまで来ました。おかげさまで当初の在庫がすべて売り切れとなり、急遽増産し現在すべての色で在庫がございます。20日の最終日にご支援いただいても、24日のクリスマスイブにはお手元にお届け出来ます!ご検討中の方がおられましたら、この機会に是非ご支援いただけますよう心よりお願い申し上げます。では皆様、ハッピーメリークリスマス! もっと見る
AL-1が残り10日となりました。最後のご支援の程、よろしくお願いします
2024/12/10 11:25皆様、心温まるご支援を多くいただきまして、誠にありがとうございます。シュワルツ開発事業部、開発責任者の中村です。SCHWALTZ・AL-1のクラウドファンディングも残り10日となりました。https://camp-fire.jp/projects/784790/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show当初準備させていただいた在庫は、みなさまの多大なご支援のおかげではけてしまいまして、急遽、シルバーとローズを増産。 更に、発色が安定しなかったブロンズとグレーについてもアルマイト屋さんのご尽力により社内検査をパスし、クラファン期間中に追加リターンとしてご提供させていただくことができました。人気色だったパープルにつきましては、期間中の追加製造が間に合わなかったのが心残りですが、クラファン後、2025年早々にもシュワルツ・オンラインショップにて販売開始予定です。AL-1・AL-2共に、クラファン終了後もシュワルツ・オンラインショップにて販売させていただきますが、割引価格で、しかも送料無料でお求めできるは今だけ!是非、残り10日の内に更なるご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます! もっと見る
初期の試作品で現在の問題が表出しなかったのはなぜですか?
募集期限終了をみて非常に残念です。購入するサイト(窓口)は無いですか