【目標達成のお礼】
皆様のおかげで目標の60万円を達成することができました。
また131人の方に応援、ご支援いただき感謝の思いで胸がいっぱいです。
本当にありがとうございます。
ご支援いただいた資金は大切に使わせていただきます。
クラウドファンディング終了まで今後はネクストゴールにチャレンジさせていただきます。
ネクストゴールは100万円です。
せっかくいただいたこの機会、最後まで挑戦していきます。
応援よろしくお願いいたします!

「日本の経済を支えている中小企業や個人事業主を応援したい!」という経営理念の下、2019年5月にトータルライフサポートを設立しました。
それまでは35年間、福岡県庁に勤務。
県庁時代の最後の1年間は、50社の中小企業の支援に携わり、「売り上げが上がらない」「経営について相談する相手がいない」などと悩む企業オーナーさまの声を多く聞きました。
中小企業や個人事業主を応援をしたい
日本を元気にしたい
企業が抱える悩みを真摯に受け止め、微力ながらよき相談相手になろうと、定年より2年早く退職をして経営コンサルタントの仕事を始めました。
もちろん私一人では社長の相談相手にはなれません。
しかし私には県庁時代の経験と人脈があります。
また弁護士、弁理士、税理士をはじめ多くの士業の方やファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、終活アドバイザー、オンライン秘書など各分野のスペシャリストとネットワークを構築し、あらゆる問題に迅速に対応できる人脈も併せて持っています。
ひとり社長や個人事業主に寄り添って、一緒にさまざまな課題を解決していきたい。
そんな思いから、一般社団法人「ひとり社長サポート協会」を設立します。
ひとり社長や個人事業主を元気にして、日本をもっと元気にしていきたいと思っています。
一般社団法人「ひとり社長サポート協会」とは、ひとり社長や個人事業主に特化した相互支援コミュニティ。
従業員の少ない会社の社長やひとり社長、および個人事業主、フリーランスの方を応援するための協会です。
「ひとり社長サポート協会」事務局が会員登録をするひとり社長から相談を受けると、全国のフットワークから適任のスペシャリスト(士業や各分野の専門家)をご紹介するシステムです。
どんな悩みもワンストップで解決!
経営不振、スタッフ不足、取引先とのトラブル、相続、事業継承など弁護士や司法書士、経営コンサルタントのアドバイスが必要なものから、HPをつくりたい、ファッションコーディネートしてほしい、投資、保険の見直し、旅行手配、自分史をつくりたい、永代供養したい、プロフィール写真を撮りたいなどどんな悩みや相談でも対応できる士業と各分野の専門家を揃えています。
ワンストップで駆けつけて、ワンストップで解決できるのが「ひとり社長サポート協会」の強みです。
毎月1回、登録会員メンバーとサポーターの定例オンライン交流会を開催します。
ひとり社長が自己PRやプレゼンをしたり、ブレイクアウトルームに分かれて情報交換をするなどビジネスチャンスにも繋がるオンライン交流会です。
求めていた人材との出会いや、ニーズにマッチした商材を見つけられるなど、 ビジネスマッチングサイトとしても活用できます。
士業や各分野の専門家たちも会員メンバーと一緒に参加します。
オンライン交流会やセミナーに参加できる登録会員は、年内で300名を目指します!
300名の登録会員さま、そして士業や各分野の専門家たちと交流会を盛り上げていきたいと思っています。
登録会員が「ひとり社長サポート協会」事務局に悩みを相談すると、「ひとり社長サポート協会」に登録されているサポーターから適任のスペシャリスト(士業や各分野の専門家)をご紹介します。
弁護士、税理士、司法書士、弁理士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士などの士業、コピーライター、グラフィックデザイナー、webデザイナー、動画クリエーター、フォトグラファー、インテリアコーディネーターなどのクリエイティブ系、各種講師、コーチ、経営コンサルタント、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー、終活アドバイザーなどさまざまな業種の方との連携からご紹介ができます。
1日100円(月額3000円)でどんな悩みや相談にものっていただける適任者とマッチングして解決。
その後は顧問契約することも可能です。
例えば)
●取引先からの支払いが滞っている →弁護士・司法書士を紹介
●インボイス制度を知りたい →税理士・経営コンサルタントを紹介
●従業員不足 →キャリアコンサルタントを紹介
●ホームページをつくりたい →WEBクリエーター・WEBデザイナーを紹介
●保険を見直したい →ファイナンシャルプランナーを紹介
●墓じまいをしたい、仏壇じまいをしたい、永代供養をしたい →終活アドバイザーを紹介
●製品を開発したので特許を取りたい →弁理士を紹介
●ファッションコーディネイトしてほしい →パーソナルコーディネーター、カラーアナリストを紹介
●株やFX、投資信託などに興味がある →投資の専門家を紹介
●自分史をつくりたい →コピーライター、ライターを紹介
●SNSで自社商品をPRしたい →インフルエンサーを紹介
●クラウドファンディングをやりたい →クラウドファンディングプロデューサーを紹介
●経理作業や確定申告を丸投げしたい →税理士を紹介
しかし各分野の専門家は誰でもいいわけではありません。
信頼できる専門家だからこそ、安心して任せることができます。
「ひとり社長サポート協会」では、ひとり社長でも付き合いやすく、二人三脚でお手伝いできる専門家の紹介をさせていただいています。
私自身の本業は経営コンサルタントとしてトータルライフサポートを運営しています。
トータルライフサポートでは「出張旅費規程」と「役員退職金規程」の作成サポートが事業の柱。
「出張旅費規程」とは、出張にかかる諸経費の取り扱いを定めた社内規程。
「交通機関は鉄道・航空機のみ」「タクシー不可」「出張日当5000円」などの明確な記載ルールがあるわけではありません。
法人だけが作成でき、「出張日当3000円」「勤務先から50km以上の遠隔地出張の場合に適用」など、あらかじめ妥当額を自社で決めることができるのが「出張旅費規程」。
社内で作成している場合には、この出張日当が経費として扱われ、役員・社員は非課税で直接受け取れるため、会社と役員・社員の双方に節税効果があります。出張日当は会社が役職に関係なく全ての社員(従業員)を対象に支払うもの。
「出張旅費規程」を作成している場合には、この旅費(出張)日当が経費として扱われます。
■会社での出張関係を取りまとめた社内規程
■1日4時間以上出張(外出)するだけでOK
■日当が経費として計上され節税に
会社で「出張旅費規程」を作成し日当を規定することにより、経費として支給することができます。
このため会社側は消費税や法人税の節税が可能です。
日当を受け取る役員・社員側も給与ではなく、あくまで出張手当として受け取るため所得税、住民税、社会保険料の対象となりません。
出張は遠方だけではありません。
一番知っておいてほしいのが「市内出張」。
「市内出張」は移動距離にかかわらず、1日4時間以上、外で仕事をすれば本人は約3000円の出張日当が直接受け取れ、会社は経費として計上できるのです。
1日にたくさんの従業員が出張に行く企業では、経理担当が毎日、出張経費を精算する手間が発生します。
出張旅費規程を作成することにより、定額支給によって事務の簡略化ができます。
2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。
インボイス制度とは、軽減税率により複数の税率ができたとき、仕入れ税額控除に適格請求書(インボイス)などの保存が要件となる制度。
現在、8%と10%の2種類の消費税率が存在しますが、消費税率が複数あるのは経理処理が複雑になります。
インボイス制度の導入で取引の透明性を高め、消費税額を明確にすることで不正やミスを防ぐことを目的としています。
インボイスの発行事業者となるためには、税務署に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、「適格請求書発行事業者」となる必要があります。
インボイス制度がスタートする2023年10月1日から登録を受けるためには、2023年3月31日までに登録申請書を税務署に提出する必要があります。
このインボイス制度でお困りの場合も当社にご相談ください。
システムのご相談から制度の対応までおまかせください。
【資金の使い道】
目標金額:60万円
■一般社団法人「ひとり社長サポート協会」設立費用
■ホームページ制作費
■セミナー講師の講演費
■SNSを運用した広告宣伝費
【実施スケジュール】
2023年3月 クラウドファンディング終了
2023年4月 準備の整ったリターンから実施
セミナー開催
当社「トータルライフサポート」による出張旅費規程セミナーや、ファイナンシャルプランナー、税理士を講師に迎え開催するインボイス制度についてのセミナー、マネーセミナーなどをリターンに用意しています。
オンラインで気軽に受講でき、また講演後に質疑応答コーナーも設けていますので興味のある方はぜひ!
■経営コンサルタント・下田浩之の出張旅費規程セミナー:3,000円
・4月16日 10:30~12:00
・4月27日 10:00~11:30
・5月10日 19:30~21:00
※オンライン、セミナー60分+質疑応答コーナー30分
知らないなんてもったいない!
出張に行けばチャリーン、チャリーンとお小遣いが会社からもらえるということを知っていますか?
このセミナーでは、出張旅費規程をどうしたら使えるようになるの?
メリット・デメリット、そしてその活用法についてわかりやすく解説します。
また、将来、自分年金と役員退職金が具体的にどのくらい準備ができるのかを個人ワークを通じて体感していただきます。
■税理士・加藤秀行のインボイス制度についてのセミナー:3,000円
・4月6日 10:00~11:30
・4月22日 14:30~16:00
・5月18日 19:30~21:00
※オンライン、セミナー60分+質疑応答コーナー30分
■FP長谷川英美の大人の義務教育 学校では教えてくれないお金の話:3,000円
・4月8日 13:00~15:00
・4月15日 13:00~15:00
・5月13日 13:00~15:50
※オンライン、セミナー120分+質疑応答コーナー
昨今の日本の経済や世界情勢。これから本当に必要な資産形成とは?
今や貯蓄から投資の時代。
その中でも誰もができる地味なコツコツ投資の代表!
積立投資って何??どのように積み立てればよいの?
たっぷりの2時間!他では聞けない正しい情報をお届けいたします。
また今回はなんと!無料のアフターフォロー個別相談(対面or ズーム)もセットで付けました!
勉強会での疑問点や質問、もっと詳しく知りたいこと、運用に関するご相談などご活用くださいませ。
正しいお金の知識を身に付けて、豊かな未来へ一歩踏み出しましょう!
こんな時代だからこそ、みなさんで楽しみながら勉強していきましょう!
■個人スポンサー:3,000円
ホームページにお名前掲載
■企業スポンサー:30,000円
ホームページに企業名とURL掲載
●よかメロン:6,000円
一木一果の栽培方法で作られた福岡県ヤマオカサンチのよかメロン1玉(1.5kg以上)をお届けします。
●辛子明太子と銀だらみりんのセット:7,000円
福岡名物が堪能できるセットをお届けします。※辛子明太子330g・銀だらみりん150g(2~3切れ)
●ぶりの切り身セット:8,500円
五島のきれいな海でエサにこだわり育てた養殖ブリの加工品(みりん干し・西京漬け・照り焼き)の詰め合わせをお届けします。お中元やお歳暮などのご贈答用にも!
■福岡県産ヤマオカサンチの新鮮野菜セット:5,000円
福岡県嘉麻市で収穫したキャベツ、にんじん、レタス、ブロッコリー、ネギ、カリフラワーなど6~8種類の新鮮野菜をお届けします。※2023年11月頃お届け予定
他にもリターンを各種揃えています。詳しくはリターン一覧をご覧ください。
「トータルライフサポート」は、経営者・個人事業主さまの右腕になります。
もっと利益を残すために改善したい
もっと売上や集客を伸ばしたい
身近に相談できる人がほしい
困っていることは1人で抱えていないで!
一般社団法人「ひとり社長サポート協会」には、全国からさまざまなスキルやバックグラウンドを持ったひとり社長たちが集まります。
この全国で展開していく横の繋がりが、小さな会社の経営力強化にも繋がります。
またこの先も長く経営していくのであれば、得意な人や知っている人の力、知恵を貸したり借りたりしてお互いの課題を解決しましょう。
悩んでる時間とエネルギーがもったいないと考える事業者さまは一般社団法人「ひとり社長サポート協会」にぜひ登録してください。
オンラインなので全国対応可能!
忙しい経営者さまでも利用しやすく、いつでもどこでも相談ができます。
一般社団法人「ひとり社長サポート協会」は、ひとり社長や小さな会社の発展を繋げていきたいと願っています。
どうぞ応援よろしくお願いします!
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行しリターンをお届けします。
コメント
もっと見る