摩周湖って…?

摩周湖とは、北海道の東部、阿寒摩周国立公園内に位置する火山の噴火によってできた湖です。湖内は車・舟はもちろんの事、人の出入りも厳しく規制されている特別保護区にあたります。地形の性質上、流れ込む川も流れ出る川も無く、人による汚染の影響が極めて少ないという特殊性から、毎年水質調査が実施されています。過去の調査では透明度41.6m(1931年)を記録し、当時の記録は未だ抜かれることなく現在も世界有数の透明度を誇ります。1981年からは、国立研究開発法人 国立環境研究所により総合的な水質調査が実施され、1994年には、※GEMS/Waterの陸水監視システムのベースラインモニタリングステーションに日本の湖沼で唯一登録されています。

また、夏には1年のうち100日以上も湖面を覆うといわれている雲海、冬には数年に1度湖面が全面結氷するなど四季にわたり様々な顔をみせてくれる表情豊かな湖です。

※GEMS/Water ・・・・国連環境計画(UNEP)や世界保健機関(WHO)等の国際機関によって進められている、淡水水質の監視プロジェクト。地球環境監視システムの陸水監視部門であり、全球をカバーする唯一の淡水水質監視プロジェクト。

なんで水質調査を行っているの?

前述にて少しお話しで触れましたが、1981年から国立研究開発法人 国立環境研究所により続けられてきた水質調査でしたが、研究機関の方針変更等により2018年に調査が終了することとなりました...

しかし、長きに渡り蓄積してきたデータは、地球全体の環境の変化を知るためにも重要です。このデータベースを今後も生きたデータとして活用していくために、2018年、摩周湖の麓とその伏流水の恩恵を受ける周辺流域5町(清里町、別海町、中標津町、標茶町、弟子屈町)と関係機関が協力し、摩周湖環境保全連絡協議会を設立し調査規模を縮小しながらも調査を継続しています。


摩周湖環境保全連絡協議会について(弟子屈町役場HPへ)

https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/kurashi/soshikiichiran/kankyoseikatsuka/1/2/2665.html




どんな調査行っているのか


この調査により得られたデータは、GEMS/Waterナショナルセンターへ提出した後、ドイツ本部へ送られ、後にデータベース化されます。これらのデータは、国連機関はもとより各国の研究機関へ無償で提供され、学術研究などに幅広く利用されています。

このデータベースを今後も生きたデータとして活用していくことは、自然環境の変動を知るためのきっかけになります。摩周湖は、流入河川がないため、水質が短期間に大きく変動する要因がほとんどなく、大気を通じて汚染物質が混入した場合、すぐにその変化を見つけることができる、「自然環境の異変を監視する高感度センサー」として、非常に重要な役割を果たしています。

また、調査を行うにあたり、摩周湖は非常に厳しい環境です。調査時には調査船の燃料や水質調査機材など何キロもの荷物を持ち運び、約200mもの高低差のある急斜面を沢づたいに下りていきます。事前準備としてハシゴやロープの設置なども当協議会にて行います。

※STV札幌TVより

皆様からの支援金の活用方法

・水質調査費用 150万円(摩周湖の水質分析費約120万円、調査船のメンテナンス費約15万円、その他調査備品購入費約15万円)・普及啓発活動 30万円(摩周湖での調査を紹介するチラシ、ポスター等の作成、普及啓発品の開発など)

・調査機材の更新費 20万円(※水温ロガーなど)

・手数料 70万円(決裁手数料+リターン準備費用)

合計:270万円

※各深層の水温を測定する機材.摩周湖の調査では,0m・10ⅿ・20ⅿ・30ⅿ・40ⅿ・50ⅿ・100ⅿ・200ⅿの8か所での計測を行っている。寿命は約5年のため機材の更新を行う。



リターン品について(ご支援いただく前に、必ずご一読ください!)

 各リターン品については、下記をご覧ください。 
◎今回、支援いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、本協議会HPに長く残る形でお名前(ハンドルネーム可)を掲示させていただきます。必ず備考欄に掲載の可否を記入ください!簡単に「掲載OK(掲載名:〇〇)」や、「掲載不可」とコメントをお願いいたします。


★お礼状・・・ご支援いただいた皆様に、ささやかながらお礼のお手紙をお届けします。

発送予定時期:5~6月頃★調査報告レポート・・・令和5年度に予定している摩周湖のモニタリング調査の様子について、普段見ることのできない摩周湖の写真と併せて、皆様へお知らせします!

※調査を8月~9月に行う予定としておりますので、報告レポートの発送時期が遅くなってしまいますのでご了承ください。
※調査報告レポートは、調査終了後にA4用紙1枚程度のものをお送りします。
※調査終了後、1回のみの発行となります。

発送予定時期:10月~11月頃★ピンバッチ・・・当協議会のオリジナルロゴマークをピンバッチにします。今回のクラウドファンディングのみの限定品になります。

※サイズ 直径約29㎜となります。

発送予定時期:5~6月頃★タンブラー・・・自然素材の竹を混ぜ込み、合成樹脂の使用量を減らしたバンブーファイバーという環境に優しい素材で作成した2層式のタンブラーです。当協議会のオリジナルロゴマークが入ったものになります。

※サイズ W100×H135×D100㎜・容量 340㎜・本体耐熱温度100℃
※色は選べませんので、ご了承ください。

発送予定時期:5~6月頃★カトラリーセット・・・タンブラーと同じく環境に優しい素材でできたカトラリーセットです。ケース部分に当協議会のオリジナルロゴマークの入った、スプーン・フォーク・お箸がセットとなった繰り返し洗って使用できるエコグッズです。

※ケース:W54×H26×D207㎜、スプーン:W31×H160㎜、フォーク:W27×H154㎜、箸:185㎜
※色は選べませんので、ご了承ください。

発送予定時期:5~6月頃

★エコバッグ・・・近年、脱炭素社会に向けた取組の一つとして、マイバッグを持参する人が増えてきました。当協議会オリジナルロゴマーク入りの限定エコバッグになります。

※サイズ約31cm×39cm×11cm、上辺50cmとなります。
※色は選べません。ご了承ください。

発送予定時期:5~6月頃

★オリジナルTシャツ・・・吸汗性や速乾性に優れた普段使いから、アウトドアでも使用できるTシャツです。Tシャツのカラーは黒色、左胸にワンポイントで当協議会ロゴマーク入いった限定品です。

※サイズ は、Mサイズとなります。

発送予定時期:5~6月頃

★摩周湖調査同行気分セット・・・令和5年度調査の目線映像を撮影してDVD(約30分程度)にてお届けします。また、水質調査において採水する摩周湖底(約200m)の水を少しいただいて提供します。そして、水質調査にて計測した結果(簡単な説明文付き)をお付けした三点セットです。一緒に調査気分を味わいましょう!!

※実際に調査に同行できませんので、ご了承ください。
※摩周湖底(約200m)の水は、飲用水ではありませんので飲まないでください。
※映像の記録媒体が変更になる場合もありますので、ご了承ください。
※調査映像の著作権につきましては、本協議会が所有しております。複製や転売、改変などはお控えください。

発送予定時期:10~11月頃★摩周粉そば打ちセット・・・摩周湖周辺は冷涼な気候・日夜の寒暖な差が蕎麦の栽培に適しています。この環境で栽培され、収穫されたそば粉(約1㎏)にのし棒をお付けして提供します!

※そば粉の名称及び食品表示は下記の通りとなります。

名称:摩周そば粉 キタノマシュウ
原材料名:そば粉(北海道産キタノマシュウ)
内容量:1袋 約1kg
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて、においのうつらない場所で保存してください。
アレルギー表示:そば

発送予定時期:5~6月頃★摩周湖をモチーフにしたネックレス・・・四季折々、様々な顔を見せてくれる摩周湖をガラス細工にて表現したネックレスです。今回のクラウドファンディングのために特別にご用意いただく限定品になります。

※あくまでもイメージですので、実際の色合いや形が異なる場合があります。

発送予定時期:5~6月頃★摩周湖の調査同行権利・・・令和5年8月~9月に予定している摩周湖のモニタリング調査に限定で同行することができます!現在、摩周湖岸へは調査目的でしか入ることができません。普段は展望台などからしか見下ろすことのできない摩周湖を、直接感じることができます!調査船に乗り、透明度測定のお手伝いをしていただきます。また、調査時に余裕があれば、松浦武四郎が一夜を過ごしたとされる岩穴やカムイシュ島を一周します。調査船の定員の関係上、限定2名とさせていただきます。【250,000円支援者 2名限定】

調査予定時期:8~9月頃

※注意事項を熟読された上で、選択してください。

★摩周湖の調査命名権・・・「摩周湖モニタリング調査」、「摩周湖水質調査」等...定まった呼び名がない本調査。令和5年度は支援いただいた方に、本調査名を命名していただき、新聞掲載する際などには、命名していただいた調査名を使用します!(調査名については、協議の上決定することとします。ご了承ください)【1,000,000円支援者のみ、1名限定】

※命名権については、クラウドファンディング終了後(3~4月頃)に事務局より詳細についてご連絡させていただきます。

命名予定時期:5~6月

リターン一覧表


おわりに

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

当協議会で重要な調査を引き継ぎ、クラウドファンディングを開始して4年目も過ぎようとしています。国際的にも重要な調査ではありますが、知名度としてはまだまだ。関係町村の方々にもどんなことを調査で行っているかあまり知られていないのではないでしょうか?長年積み上げられてきた摩周湖のデータは、国際的な学術データとしても、直接の恩恵を受ける方々にとても大切な役割を持ちます。これからも本調査を続けていくために、私たち摩周湖環境保全連絡協議会は広く情報発信にも力を入れていかなければならないと考えています。毎年、皆様の支援に支えられて調査を継続できています。今後も摩周湖の魅力の発信を含め、この綺麗な摩周湖を後世に引き継ぐために活動していきます。これからも皆様のあたたかいご支援をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

~これまでの経緯~

 (2018年度  国立環境研究所から関係機関へ水質調査の引き継ぎが行われる) 

2018年11月 「摩周湖環境保全連絡協議会」の設立 
2019年12月 透明度世界一から88年、摩周湖の環境保全への挑戦「摩周ブルーを見守りたい!」を実施(58人の支援がありました‼) 2020年8月   令和2年度摩周湖水質モニタリング調査、透明度測定実施、透明度21.1m 
2021年2月   クラウドファンディング実施(91人の支援がありました‼) 
2021年5月   新型コロナウィルス感染症の影響で透明度調査中止 
2021年8月   令和3年度摩周湖モニタリング調査、透明度測定実施、透明度25.8m
2021年12月   クラウドファンディング実施(67人の支援がありました‼)
2022年8月    令和4年度摩周湖モニタリング調査、透明度測定実施、透明度20.2m
2023年1月   クラウドファンディング再挑戦!!


★協議会加入自治体については、下記をご覧ください。

・清里町


・別海町

・中標津町

・標茶町


・弟子屈町

・摩周湖環境保全連絡協議会事務局
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/kurashi/soshikiichiran/kankyoseikatsuka/1/2/2665.html

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください