皆様のおかげでsuccess出来ました♪
ご支援いただきました皆様ありがとうございます。お陰様で目標の100万円を達成する事が出来ました!
しかし、ここで終わりではなく1台でも多くのカメラを子ども達に届ける為に110万、120万とネクストゴールを目指したいと思います♪
ですので、引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
橘田龍馬氏が開催する「個性発見!ワクワク子ども写真教室」は、今後いろんな家庭状況の人のために無料で全国開催を目指しておりますが、現状有料の開催も交え行っていくような状況です。つきましては、新しい返礼品として、有料開催時のフリーパスを発行致します。また、開催時にファミリー写真の撮影も本パスで行えます! お子さんがいらっしゃる方、お子さんが大きくなっている又はいらっしゃらない方でもお得な内容となっております。 また子ども写真教室内での撮影パスも新しい返礼品として追加いたします。こちらは制限人数内であればお友達と子ども写真教室を見学しにきて撮影するもよし、親と来るもよし祖父母と来るもよしと言った内容となっております。
今後の開催予定としては未定ですが、毎月ないし各月の開催になっていく予定です。 また開催場所は日本各地を回っていく予定です。
また、ここでしか聞けない新刊の本人解説を動画にしてお届けする返礼品も追加いたしました。もしかすると裏話なんかも聞けるかも?しれません。ご興味のある方は是非検討してみてください。
何卒よろしくお願いいたします。

きっと個性溢れる子ども達でいっぱいになるでしょう。そしてカメラを通してコミュニケーションを学ぶ事でお互いを褒め合い自己肯定感の高い子ども達が増えると思っています。
小学生の頃の思い出と言えば修学旅行!遠足!社会科見学!運動会!子ども会のお祭りやイベント!大人になっても心に残っている思い出。
コロナ禍で楽しみだったイベントを経験出来ない寂しい想いをしてきた子ども達が沢山居ます。
あなたの小学生の頃の思い出はどんなものがありますか?
昨今の子ども達は、マスクで同級生の素顔が見えない、遠隔授業で希薄になったコミュニケーション…。
子どもの頃経験した、喜びの共有。大人達が当たり前に経験してきた事を、今の子ども達は経験できずに過ごしています。
私たちの師、橘田龍馬が2015年から行っている子ども写真教室の想い、子どもを写真でハッピーに!を受け継ぎ、この子ども写真教室を全国に広げたい!という仲間達が集まりクラウドファンディングに初めて挑戦します!
子どもの頃、参加したいイベントに参加できなくて悲しい思いをしたことありませんか?私たちは思い当たる思い出がいくつかあります。あの頃、参加できていたら…。また違った思い出があったのかな?なんて思い出を振り返ってみて感じます。
どんな環境の子ども達にも無料で、学校では教わることができない究極のコミニュケーションの仕方や、写真の魅力を、学びの原点である寺子屋(お寺)という場所からここでしか出来ない、心に一生に残る活動として想いをひとりでも多くの方々に届けたい!
そんな想いを胸にこのプロジェクトに挑戦しています。
カメラは楽しい時を止めて残せるツール。
カメラを通じてリアルなコミュニケーションを学ぶ事で「写真を撮る」と言う行為から自己肯定感を得て、被写体となった相手からのリアルな温もりを感じられる「いいね!」をもらう経験は、現在の子ども達に必要な学びだと思います。
子どもたちにコミュニケーションをとりながら温もりのある写真の楽しさを体験させたい。
今はスマートフォンで簡単に写真を撮れる時代です。しかし、スマートフォンはコンピューターが自動で誰が撮っても綺麗な写真を生成してくれますが、カメラで撮る写真はそうはいきません。自分で撮りたいものを表現することで、個性を見つける大切さを体験してほしい。
プロジェクトを立ち上げた背景にはそんな想いがあります。
子どもカメラマン
子どもモデル
私たちは奈良の重要文化財、国立博物館・関野ホールにて子どもモデルによるファッションショーを開催しました。子ども達のキラキラした目を見て子どもの可能性は無限大である事を改めて感じました。
この活動を通して子どもたちのワクワク活き活きした心を育て、隠れた才能を見つけてほしい。自己肯定感を高め、やりたい事や新しいことにチャレンジすることを諦めないで欲しい。
カメラの技術だけでなく人とのコミュニケーションが不可欠な人物撮影。人を思いやる心がなければ到底「心からの笑顔」は撮影できないんです。また写真は人の個性を育てるものでもあります。
そんな写真を通して子どもたちに人を思いやる心を持ってほしい、子どもならではの視点で撮影し自分らしさを見つけてほしい。『個性発見!ワクワク子ども写真教室』にはそういう想いが込められています。
色々な家庭環境やさまざまな状況の子どもたちのために何か私たちに出来ることはないか。
子ども達を笑顔にできる「子ども写真教室」を通して子どもたちのワクワクする場所で思い出を作って欲しい。
また、保護者や関わる大人も楽しく子ども達との時間を共有して欲しい。
しかし、どんな子どもでも参加できる「子ども写真教室」を継続して開催するには、子どもたちの参加費、使用するカメラやSDカードの調達、会場費などが掛かってしまう現実に突き当たり、クラウドファンディングにて費用を募ることにしました。
日本文化に触れることで、古きを知り新しきを知る、47都道府県全国制覇を目指します!
今の私たちにとって足りないものを気付かせてくれる場所。
本照寺(ほんしょうじ)
ご協力いただく大阪府八尾市の本照寺さんでは、うちわ太鼓体験や、和尚さんより人生のためになるお話を聞けたり、
オンラインで英語講師をされている和尚さんの奥様キティーさんによる、
ゲームや会話をしながら学べる英語レクリエーション、普段は檀家さんしか入れないお堂での貴重な体験も。写真以外にも学びになる特別な時間を約束します。
高台ののどかで豊かな緑に溢れた立地で美しい眺望の、子どもも大人もワクワクしてしまうような素敵なお寺
大阪府八尾市の本照寺にて開催!
日時:2023年5月20日 13:15〜15:00
場所:大阪府八尾市黒谷6丁目74
【アクセス】
・近鉄信貴線「信貴山口駅」より徒歩4分
【駐車場】あり
現在までに全国で、関東地区(延べ67回)、中部地区(延べ31回)、関⻄地区(延べ10回)、広島(1回)、福島(1回)復興支援活動
【学校】
森村学園幼稚園(2017年~2020年)月一回放課後の授業、新宿区立東戸山小学校(授業2回)、聖学院小学校(放課後授業)、桐蔭学園小学校(放課後授業)
【こども写真展】
銀座松崎画廊、原宿MOMINOKI HOUSE、名古屋のんほいパーク、名古屋服部緑地植物園、名古屋七宝
【イベント】
世界自閉症啓発デー(渋谷)こども写真教室、旭化成こども写真教室、埼玉【SKIPシティ】こども写真教室、文京区銭湯協会こども写真教室
写真家・橘田龍馬
(たちばなだりょうま)
↑タップでリンクに飛べます
私は2015年から『写真を学校の授業に』を掲げて今まで100回以上こども写真教室を開催してきました。
人見知り、場所見知りの子でもシャッターを押せば写真は撮れます!写真の正解は全て自分の中にあるので、シャッターを切ったら100点です!カメラを構えると、自分の好きな物、綺麗なものにフォーカスするので、写真を撮ってる時はすごくポジティブな気持ちになれます。シャッターを切ったら100点なので、いっぱい認められて自己肯定感が爆上がりです。
人の笑顔を撮るときは、まずは自分がにっこり笑って、相手の良い部分を見つけて褒めるという撮り方をするので、お互いの信頼感が高まり、相手も自分もハッピーな気持ちになります。学校に馴染めない子、変わり者だといわれてる子、学校で浮いてる子は個性が強くて天才肌の子が多く、想像もできない芸術的な写真を撮ったり、自分の個性を最大限に発揮します!
写真を撮ることで、こんなにも沢山の良いことがあるのにこどもが写真を撮らないのなんて、もったいなすぎます。私は自分の人生をかけて、この最高のコミュニケーションツールである写真を、一人でも多くの子ども達に伝えていきたいと思っています。
『子どもの可能性は無限大』
『子どもの個性は最大の強み』
継続した開催をすることで一人でも多くの夢を持つ子ども達を応援していきたいと思い活動しております。
子ども写真教室でチャレンジ精神、褒める力、個性を伸ばしたり発見したりという経験が、子どもたちが大人になった時、日本が今よりも素敵な未来になっていると私たちは信じています。
各々のInstagramアカウントに飛べます。
さおちゃん (@saori_tanaka.7716)
Junichi (@junichi_1023)
YURI (@iolis.yuri)
あずねこ (@azuneko_photo)
ヒロ・瀧川 (@hiropy_duffy40)

◉カメラ(デジカメ)×SDカード32GB各15個¥600,000-
◉雑費・その他(返礼品含む)
¥213,000-
◉手数料17%+消費税として¥187,000-
◉ セカンドゴール(目標金額以上になった時の使い道)カメラとSDカードの追加購入費
リターンはこの活動をあなたの町で開催できる特典や、カメラマンを目指す人のためのコンサルティング、記念グッズの他、子ども達からのメッセージやありがとうが詰まったものをご用意致します。
お子さんは目をキラキラさせてカメラ楽しい!写真好き!と次回を楽しみにしてくれます。子ども写真教室に参加した子の親御さんの声も多くいただいてます。
私たちは、この夏にサマーキャンプも企ててます。全国で子ども写真教室を開催する事を目標にこのプロジェクトを成功させたいと思っております。
あなたの温かい支援が子どもの笑顔になり、明るい未来への架け橋になります!
何卒ご支援よろしくお願い申し上げます。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
※掲載している全ての画像・動画は掲載許可を頂いております。また、画像・動画の無断使用は禁止です。
↑総合窓口はこちらです
Gmailにて24時間受け付けております(お問い合わせのメール送信の際は、送信が出来ているかのご確認をお願い申し上げます。ご返信は出来る限り迅速に対応させていただきます)
下の青いリンクはcampfireさんへのメッセージとなりますのでご注意下さいませ。
コメント
もっと見る