はじめに・ご挨拶

はじめまして!

駆け出しのイラストレーターの花藤灯と申します。実家で保護猫活動を15年前から行っています。

野良の母猫が産み捨てた、玄関に落ちていた乳児の黒猫も難病を超えて5月に8歳になりました。


このプロジェクトで実現したいこと

毎年、1〜2回、実家の中庭や畑で育児放棄されたり、母猫が運ぶ途中で断念した仔猫が何匹か必ずあらわれます😿

今期は5匹の仔猫が、から池のある中庭で育てられています。母猫はなかなか捕獲が出来ず避妊手術ができないのですが、仔猫たちはまだまだ保護ができる状況です。

5匹の仔猫が新しいおうちに行くための資金をお手伝いいただけませんでしょうか?


プロジェクトをやろうと思った理由

今まで,仔猫が幸せになれば……と、里親さんには費用を請求して来ませんでした。その代わり写真を定期的に頂き、猫自慢をして頂いております。

しかし、今回一度に5匹という事で全部メスなら避妊手術だけで13万円は超えてしまい、とても値上げラッシュの家計では一度に抱えきれません。

ですが、大きくなる前にカラスやイタチに食べられたり、雄猫に殺されたり、また育って野良猫になっても平均余命2〜3年程度と言われる中,こんなに可愛い猫ちゃんたちを放っておけず、お手伝いをお願いした次第です。


これまでの活動

15年間の保護猫活動の中で、発育不良や病気持ちで里親さんが見つからなかった子をうちの子として引き取り、病気の子、大怪我の子、発育不良の子などを沢山看取ってきました。

現在は9匹を実家で1匹を一人暮らしの私の家で(避妊去勢済み)育てており、餌代トイレ代、病院代、入院費と費用はかさむばかりです。

この写真の左端のサビ猫は、発育不良の障害で昨年眠る様に亡くなりました。4歳でした。

決して、多頭飼い崩壊の様なことはありません!

※なお、第二種動物取扱業には当てはまりません(頭数形態など)。また、行政にて迷子猫の届出などがないことは確認済みです。


尿路結石で入院した子もきちんと治療し、元気に退院しています。この時の医療費は18万円でした。


肺に膿が溜まり2週間入院した子も居ます。その時は45万円掛かりました。

※写真は全て著作権は私にあります。


資金の使い道

まずは、病院に行って

・猫エイズ、白血病の血液検査

・ワクチン

それから、生後半年過ぎの

・避妊去勢手術代金

これら5匹分と

・CAMPFIRE手数料17%(約5万円)

となります。

余裕があれば、キトン用フード大きめのケージなどに使いたいです。


リターンについて

リターンに関しましては、黒猫の膿胸手術の際に手助けしていただいた支援へのリターンをアレンジして、日常使いやすい可愛らしいものを送らせて頂きます。

※全て私のイラストです。


実施スケジュール

まずは仔猫が離乳する5月末から6月頭ごろに、5匹を保護して動物病院に連れて行く予定です。

そこからパウチの離乳食をはじめ、ケージの中で家の中に慣らしていき、3ヶ月経つ7月頭ごろから家の中に放ち、他猫とも慣れさせます。

うまく病気もなければ、里親さんを探し、避妊去勢手術をして里親さんへお渡し致します。

リターンは7月中にお渡しできる様努めます!

6月上旬 子猫5匹の捕獲・通院

6月26日 クラウドファンディング終了

7月上旬 ケージ解放

7月下旬 リターン発送

8月上旬 里親探し開始(提携動物病院、回覧板などのチラシ)

10月上旬 避妊・去勢手術

10月下旬 里親へ引き渡し


最後に

人間が野に放ったせいで、殺処分されてしまう犬や猫たち。ほんの少しでも《ちいさないのち》の灯火を守りたくて、家族でできる限りの事をやってきました。

ですが、何でも値上げする昨今、それも難しくなりつつあり、この度、クラウドファンディングでご支援をお願いしようと決めました。

保護猫について殺処分など厳しい意見があるのは重々承知です。

ですが、私自身、酷いうつ病で倒れた時命を繋ぎ止めてくれたのは猫達でした。できる限りのことをしたい、そんな気持ちです。

全額集まらなくても、足しになればいい、暖かいお気持ちには応えたい。そんな気持ちです。

チビちゃんたちが新しい家族とこれから何十年と過ごせる様お力をお貸し下さると幸いです。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/11/23 17:55

    「保護猫ベビーを里親さんの元へ!ちいさないのちのリレーを繋ぎたい!」プロジェクトオーナーのHanjfuji Tomoriです。この度はご支援いただきまして誠にありがとうございました。9月から私が仕事でてんやわんやしている間に、最後の里親さんが音信不通となりどうしたものかと思ってありましたところ...

  • 2023/09/23 13:44

    里親さんも全員決まりました!この子は小夏ちゃんと名付けられましたよ。リターン遅れてすみません。私が帯状疱疹や肺炎になったり、夏コミで印刷所さんが小ロットの対応を止めてたりでのびのびに……必ずお届けしますのでお待ちくださいね!

  • 2023/06/24 17:51

    おうちにも慣れてきて、先住猫が居ない古い方の廊下ではしゃいでいます!あと2日になりました!どうぞよろしくお願い致します!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください