はじめに・ご挨拶
https://love-labo-nasu2020.net/sp/こんにちは。代表の篠 良美(しの よしみ)です。宮城県出身で、東日本大震災の2年後から、那須町に来てからは10年が経とうとしています。夫と、6歳になる娘(子供てんちょう)がいます。高校卒業後、個人の洋菓子店、ホテルパティスリー、個人のフレンチレストランで菓子製造の仕事をしてきました。早いもので20年目となります。
代表の篠良美です。39歳です。1児の母で、宮城県出身です(^^)
商品・お店が作られた背景
2011年の東日本大震災のすぐあとに見かけたキッチンカーが頭に残っていて、数年経って産後をきっかけに『いつかは。。。』だった思いを、今しかない!と起業することに。当時、娘が小さかった(8か月)ので、最初はお菓子教室からスタートし、保育園の入園式を機に【キッチンカー&移動販売車らぶらぼ号】が誕生し、早いもので創業から6年が過ぎました。
コロナ禍のころから本屋さんやコーヒーショップなど、ケーキやタルトの生菓子を柱に色んなところにお菓子をお届けする他、現在は週に3日ほど自宅の車庫に車を置いて販売するスタイルをとっています。
コロナ禍のころは地元の那須ブックセンターさんへ。那須街道の観光地に、心優しい店主さんが声をかけてくださいました。
現在は自宅のガレージで土日月のみ販売しています♪火曜日は出店日としています。12:00-17:00。
ありがたいことに『起業時代創刊号』さんに掲載していただきました。
私たちの商品・お店のこだわり
国産の果物を応援し、生クリームも無添加のものを使用。地域産の果物を使ったケーキやタルトなどベーシックなお菓子をメインにしています。
原材料の高騰がどんどん進み、移動販売兼キッチンカーラブラボ号も少しずつ老朽化が見え、今こそこそ一つ、しっかりとした拠点を持つべきとこの度小さな小屋、つまり店舗を持つべきと決意しました。そして達成ありがとうございます涙。本当に痛み入ります。
お隣、福島県の素晴らしい桃を使用した『桃ちゃん』(桃のタルト)は夏の人気の商品です。
秋の人気商品、和栗を使用した『茶臼岳のモンブラン』。1人で作っているので常時4・5種類のケーキが1・2ヶ月で変化していきます。茶臼岳は那須連山のひとつ。
春は抹茶のモンブラン、『朝日岳のモンブラン』をお作りしています。地元那須町の稲作本店さんのパフライス『イナポン』がアクセントに。
冬はカカオ。那須在住のインポーター、ブリッサ&ティエラさんを通して中米から直でサステナブルで素晴らしいカカオをご提供します!
リターンのご紹介
手作りの焼き菓子たちやパイなど発送可能な商品は、お菓子が好きな方はぜひ。全て1人で運営しているため、発送に関して閑散期、2024年2月から6月のご案内であることをご了承ください。
プロジェクトで実現したいこと
・小屋をガレージに設置することで、コロナ禍で開催できなかったイベントへも今あるラブラボ号(車両)が参加できるようになります。ラブラボ号が走れなくなった後も小屋での営業が可能になります。7/18、おかげさまで達成することができました、ありがとうございます!
・那須は関東と東北の間に位置する町で、電車、特に通学の不便さが否めません。子供たちの学びや経験、体験をする場所や機会を一つでも多く、希望を持てる地域である一端を担うことができたらと思います。ネクストゴールでは、地域の18歳以下の子供への職場体験を実施致します。
・少しでもいい、イートインスペースをお作りしたいと思っています。遠くからの方が来られる際、高確率でご質問がくるようになりました。元々レストランやカフェでの経験もあるので、とても可能性を感じています。ネクストゴールでは、外席の拡充(テラス席)をしたいと思います。基本的には1人営業なのでお水などはセルフですし。ただワンちゃんやお子様連れの方でも過ごせる場所をつくりたいと思います。
・営業日以外についてはミーティング、焼き菓子包装など。介護や子育てをしがらなどの短時間勤務希望のスタッフさんを募り、雇用が創出できるようになります。店主は1人営業ですが、1人でも、2人可能です。あるいは子供店長も、寒さなどを気にせず目の届くところで一緒に過ごすことができます。
・店舗までの道案内看板を作ります。立地があまりよい場所ではなく迷いやすいのでずっと作るべきと思っていました。達成ありがとうございます涙。
【ネクストゴールとして120万のゴール設定をします】
・ロゴ入りの保冷バックをお作りします。リターンとして追加するほか、オープン記念グッズとして店舗でも販売致します。(3000円)
・焼き菓子のお土産付き、新作試食会を実施致します。(10000円)限定数あり。イートインを一回予約できる券が付きます。
イートインは基本的に席予約システムなどを設ける予定がありませんので、この機会にぜひご利用いただければと思います。
資金の使い道・スケジュール
・約30万 コンテナ設置(9月)
・約15万 コンテナ整備(12月までに)
・約6万 道案内看板(9月)
・約13万 CAMP FIRE 手数料
・約11万 リターン費用
【ネクストゴール分】
・オリジナル保冷バック作成
・テラス外席の設置
・子供達の職場体験向けクリスマス営業2023年12月もしくはバレンタイン営業2024年2月
最後に
当店の立地は決して便利やわかりやすい場所ではありませんが、その時期にしか味わえない『旬』を大切にしたお菓子たちが並び、これまで支えてくださったお客様に感謝しかありません。
そしてお取引している農家さんは、天候や社会の影響を受けながらもその土地で懸命に誇りを持って果実や素材を育てている方ばかりです。そしてなによりその美味しさに感動します。シンプルなお菓子しか並べないのは、素材の良さと敬意の現れです。もうすでにケーキ屋さんというものが、大手さん以外に少しずつ見なくなってきてしまう流れを感じます。
でも苺のショートケーキはいつも大人も子供もときめいて、人を励まし、癒していたと思います。バターも生クリームも、卵も、人の手なしには育まれることはありません。
そして那須の子供達にも、パティシエになりたい!人のために自分の手で何かを作り出せる!という夢を育てられるような環境を与え続けたいです。
~手仕事ならではのお菓子で、愛を伝えるお手伝いをいたします〜
食べる楽しみ、作る喜び、贈るときめき
Sweets & Lesson Love-Laboのこれからを応援していただき、一緒に作っていただける方のご協力とご支援をお待ちしています。よろしくお願い致します!
〒329-3212
栃木県那須郡那須町大字富岡1089-6
営業日『土日月』12:00-17:00
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る