地域活性化のために生まれた「おもてなしアプリ」

LOCOLINK(ロコリンク)は旅行者と地元の方のスキマ時間をマッチするアプリです。

ゲスト(旅行者)はホスト(地元に住む方)におもてなし料を
支払うことでおもてなしを通したガイドブックには載っていないローカル体験
を得ることができます。

またホストはおもてなしの対価を得ることで
自身のスキマ時間を副収入に変え、地元のファンも増やすことが可能です。

このような仕組みが実現することで
地方の関係人口が増え、地域活性化に繋がると考えています。

賃金格差がある地方に住まれている方にとっては大きな副収入の機会となり、
旅行者にとってはかけがえのない旅をするきっかけになる。
そんな仕組みを目指しています。

公式instagram

公式note (おもてなし体験記)

公式YouTube



1st Goalのご支援をもとにスマホアプリを開発

2022年11月〜のクラウドファンディングで
多くの方からご支援を頂戴し、
総額1,450,000円の資金を得ることができました。
この資金をもとにベータ版アプリを開発いたしました。


2023年7月、沖縄県北部で実証実験を開始

現在ベータ版アプリを利用し、沖縄県北部で
ユーザー様にアプリダウンロード頂いた上で
LOCOLINKをご利用頂く実証実験を行っています。

この実証実験はLOCOLINKアプリとしての手数料は取らず、
「実際に使ってもらえるか」「この仕組みは受け入れられるか」
を確認するものです。


地域活性化を志す有志メンバー

LOCOLINKアプリは株式会社OCARIM(代表:山田剛)の事業ですが、
その多くの活動は有志のメンバーの活動により支えられています。

特に実証実験の地、沖縄県北部のプロジェクトチーム、
またアンバサダーたちの活動により
ホスト事前登録者が75名を突破するなど、
実証実験前の段階から熱量が高まっていました。


▼LOCOLINK代表メッセージ

▼LOCOLINK沖縄チームリーダーメッセージ

▼LOCOLINK東京チームリーダーメッセージ


LOCOLINKを「もっと知ってもらう」ための活動に

LOCOLINKの課題は資金面にあります。
現在プロジェクトメンバーやアンバサダーの地道な活動や口コミで
利用者が増えていっている状況ですが、
実証実験を成功させるにはまだまだ数が足りません。

今回のクラウドファンディングでご支援頂いた資金については
LOCOLINKをもっと知って頂くための広報費用に
充当したいと考えています。


LOCOLINKグッズをご用意!

みなさんにLOCOLINKを少しでも身近に感じて頂けるよう
「かわいい!」と評判のロゴをしたためたグッズをご用意しました。


一緒に「新しい旅行のあり方」を作りませんか?

LOCOLINKは地元の方との交流で
ガイドブックにはのっていない素晴らしい地方の魅力を
気づかせてくれる仕組みです。

そしてLOCOLINKは賃金格差や人口流出の課題を孕む地方にとって
活性化の一歩目になると信じています。

2023年、まずは沖縄県北部でより多くの方にご利用頂き
「LOCOLINKでこんなに素晴らしい出会いがあった」
と言って頂けるよう、成功に向け活動したいと思います。

また近い将来、
「地方に旅行に行くならとりあえず入れておくアプリ」
にまで成長させることが目標です。

これが実現した時、多くの方が地方の魅力に気付き
関係人口が増えることで地域活性化が進んでいると信じています。

是非、プロジェクトを応援してください!宜しくお願い致します。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください