はじめに・ご挨拶

私は精神障害2級です。障害を患ってから既に7年以上たちます。そんな中求職でも経験しましたが

障害者だと各企業様が行使できる障害者雇用枠がありますがそれでも採用されにくいのが現状です。

そのため私は自身が個人事業主として障害者雇用枠でパートの仕事をしながら越境物販をはじめました。

このプロジェクトで実現したいこと

現在自分が行っている物販で少しでも私と同じように障害で苦しい生活を送ってる方、仕事がしたいが

現状なかなか仕事ができない方に仕事ができる環境を作り少しでも健常者のかたと同じように生活ができるように

したいです。


プロジェクトをやろうと思った理由

自分はパートで働いていますがそれでも給金は健常者の同世代とは比べることができないくらい低く

何とか在宅で仕事ないかさがしました。その時越境物販を知りすぐに個人事業主の申請をしました。

越境物販ebayで今年に入ってから売り上げが上がり少しずつですが利益を上げることができるようになり

その利益で自分と同じように苦しんでる方を助けたい力になりたいと思いました。

ebayでの物販は緩やかですが利益は右肩上がりで先月の売り上げは現在約50万純利益は15%位です。

そのノウハウをB型事業所に落とし込み予定としましましてはアマゾンから仕入れたのを海外に販売する計画です。

これまでの活動

私が今の会社に雇用されて6年経ちますがやはり給金の面では少なく

また何時自分が精神疾患で仕事が出来なくなっても食べていけるように3年前から物販を始めました。

最初はアマゾン物販をしていたのですが思ったほど利益がでず昨年2月よりebayでの越境物販(取引相手は世界中、主にアメリカ)をし現在自分は利益の僅かですがB型事業所に外注をだし私の仕事の一部を依頼しています。


資金の使い道

今回資金をお願いした使用用途ですが現在お願いしている事業所により多くの業務委託できるように

また新しい事業所と契約できるようにネット環境の整備や必要物品の購入、当サイトへの経費支払いにあて現在よりも多くの収益を上げるために運用させていただきます。

設備費:約20万円 B型事業所へのネット環境の準備、PC購入、ツール導入など。
人件費:約30万円 B型事業所で働く作業員への支払い(3ヶ月分)
広報費:約10万円 ebayでの商品広告の導入(3ヶ月分)
手数料:約26万円 キャンプファイヤー様への支払い(17%)

予備費:約45万円 アマゾンでの商品購入のための費用、新規契約する予定の事業所への投入費用

リターン費用:約15万円 

リターンについて

リターンですが現在考えてるのが事業所で作成している物品,千羽鶴未来プロジェクト広島に事業所が参加しておりそちらでの

オリジナル商品・お手紙による活動報告でのお礼と地域特産品を考えております。


実施スケジュール

キャンプファイヤー様での立案(6月上旬~下旬)

プロジェクトの開始、資金募集(7月上旬~9月下旬)

資金獲得後事業所へのネット構築の準備、始動(10月下旬)

越境物販開始(11月中旬)

販促開始(11月中旬)

リターン開始(12月上旬)



最後に

1人でも多くの障害者の今よりも少しでも安定した、笑顔あふれる生活ができるように協力をお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください