2023年8月12日追記:

皆さまの温かいご支援のおかげで、三日間で1st Goalを達成しました!!

わたしたちの思いに共感いただき、たくさんの愛を届けてくださり本当にありがとうございます。


そしてここからは2nd Goalとして【リトリートカーを200人の仲間へ!】を掲げて進みます!!

私たちがこのプロジェクトで実現したいのは「ご自愛の輪」を広げることです。まず自分自身を大切にすることから、大切な仲間、社会、自然へと愛が循環する世界を作っていきたい。

この思いに共感していただけたら、ぜひ仲間になってください!そしてあなたの大切な人にもこの輪を一緒に広げてもらえたら嬉しいです。


はじめまして!みちきえ夫婦です。夫の通全(みちまさ)は、心・身体・神経の調律師、妻の紀枝(きえ)はパートナーシップコーチとセラピストをしています。夫婦揃って人の心や身体、そして人と人との関係性をととのえることが生業です。


私たちが実現したいのは「ご自愛の輪」を広げること。

私たちが考える「ご自愛」とは「自分を愛すること」です。
自分を愛するとは、自分とつながり、気づき、受け入れ、愛おしむこと。
そのためには心、身体、そして土台となる食をととのえることが大切だと考えています。


自分の内に愛があるから誰かに愛を渡すことができる。ご自愛はパートナーや家族、仲間・社会・そして自然へと愛を循環させていく出発点なんです。


私たちは2022年末に結婚しました。心から信頼できるパートナーがいることで、自分に素直に、心はより自由になりつつ、人生への安心感が増してより大きな挑戦ができる感覚があります。

その中で、ふたりで成し遂げたいことの第1章が、このプロジェクト。

「あなたのもとへご自愛のきっかけを届ける「リトリートカー」を作って全国を巡りたい!」

ぜひ5分だけ、わたしたちの夢をみていただけないでしょうか?
そしてもし共感いただけたら、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

◉通全 instagram / Twitter
◉紀枝 instagram / Twitter 

私たちがこのプロジェクトで叶えたいのは、全国を巡りご自愛のきっかけを届けるための「リトリートカー」を作ることです。

リトリートとは自然豊かな場所でヨガをしたり、仲間とじっくり対話をしたり、身体に優しい食事をしたりして、心や身体の状態をととのえること。心身がととのった状態で自分の本当の気持ちを発見し、理想の暮らしや人生への気づきを得ていく体験です。

▲夫のみちまさがホールアース自然学校(静岡県富士宮市)で過去に開催したリトリート。自然の中での体験は五感が研ぎ澄まされ、リフレッシュ効果も格段に高まります。

「リトリートカー」は日本初の試み!心と身体の専門家の私たちが車に乗って全国を巡り、ご自愛のきっかけを届ける取り組みです。内装は、キャンピングカーデザイナーの宮本メイさんにデザインをお願いしました。(イメージ写真は、彼女のバンで撮影させていただきました。)


1. 車の半径5mがどこでもリトリートの場に

リトリートカーの最大の良さは、全国どこへでも移動ができること。どんな場所でも車の半径5mがリトリートの場になります。自然豊かな場所での整体やコーチングセッション、焚き火を囲んでの対話などを通して、まずあなた自身の心と身体を健やかにする豊かな時間をお届けします。


2 心と身体をととのえる専門家がガイド

リトリートカーでは、心と身体をととのえる専門家である夫婦二人でガイドします。心へのアプローチには瞑想法のレクチャーやコーチングセッションを、身体へのアプローチにはヨガや全身整体、機能改善トレーニングなどをご提案。大切なパートナーとご参加される際には、対話を深めるお手伝いをします。


3 豊かな風景をダイナミックに楽しむリビング

後部ドアを開けることで、リトリートカーが豊かな風景をダイナミックに楽しむリビングに変身!このロケーションの中でお茶を飲んだり、私たちと一緒に食事をしながら語らったり、心身ともにゆったりと過ごすことができます。

4 リビングが身体をととのえる整体スペースに変化

通常リビングとして使うスペースは、テーブルを外して床面をフラットにできるため、リトリート実施時には整体スペースとして活用できます。外で過ごすには適さないお天気の日でも、安心して屋内で整体を受けることが可能です。その土地の草花を飾ったり、お香を焚いたり、五感で癒される空間で、お迎えします。

リトリートカーの実現を応援してくださる皆様へ、7コース12種類のリターンをご用意しました!★マークのリターンは、支援者ご本人以外のご利用も可能です。ご自身で体験するのはもちろん、大切な人へお渡しするのもおすすめです。

全てのリターンに共通して、以下が含まれています。

■リトリートカーの現在がわかるオープンチャット参加

支援者限定のオープンチャットをご用意します!リトリートカーの出発前の準備の様子や、出発後の旅の様子などをリアルタイムにお届けしていきます。また日常に活かせるご自愛TIPSなどを配信予定です!「今この県にいるよ!」をお知らせしてオフ会の開催もできたら良いなと思っています!

■9月30日(土) 17:00 お披露目イベント@小田原市国府津 BLEND PARKへの参加 

9月30日(土) 17:00から海が目の前にある小田原市国府津BLEND PARKにて、お披露目イベントを行います。
私たちが現在住んでいる小田原周辺の大好きな飲食店さんに多数出店いただきます。美食やドリンクを楽しみながら、ご支援の感謝の気持ちを伝えさせてください!私たちのこれまでと、これからの話や、ゲストを交えてのトークセッションなどを準備中です!
 
*ご参加が難しい場合は10月3日(火) 20:00〜オンラインイベントへの振替も可能です。リトリートカー完成記念のムービーや制作秘話についてお話しする予定です!


<よくあるご質問>

Q リトリートカーを体験できるのは何名までですか?

A 大人最大2名まで参加いただけます。セッションは2名同時、施術は1名ずつとなります。お子様がご一緒の場合、みちきえのどちらかが代わりに見守りをすることも可能です!


Q 「コース1 ご自愛リトリートカープラン(30,000円)」は1名あたりの金額ですか?

A こちらは【1開催あたり】の金額です。1名で参加の場合も、2名で参加の場合も同じ金額となります。


応援いただいた資金は、立ち上げにかかる初期費用 約200万円の資金に充填させていただきます。

▲DIY前の車がこちら。日産のキャラバンE25 マイクロバスです。もともとは福祉車両として利用されていました。この車がリトリートカーへと生まれかわっていきます!

1)DIY費用 100万
2)備品購入費/その他経費 30万
3)プロジェクト進行/人件費 40万
4)お披露目会費用 / 30万


7月 車体購入 完了☑️
8月 DIY スタート!
9月30日(土) お披露目イベント@BLEND PARK(小田原市国府津)
10月3日(火) 完成オンラインイベント@zoom
12月以降 リトリートカーでご自愛の旅 スタート!
※スケジュールについては、変動する場合がございます。

リトリートカーの旅のテーマは「自分とつながり、仲間とつながり、自然とつながる」です。

リトリートカーの体験をきっかけに、少しでも自分の周りの大切な人へと「ご自愛のお裾分け」が生まれていったら…!こんなに嬉しいことはありません。

そして私たちとも、ここからのご縁をきっかけに「ご自愛から始まる、ご自愛の輪を拡げる仲間」になってもらえたら嬉しいです。

そしてリトリートは豊かな自然あってこそ実現できる時間。だからこそ、私たちの旅ではなるべく地球への負荷を減らした暮らしを実践していきます。

汚水の出ない自然洗剤の活用、生ゴミをコンポストで肥料化、肥料を活用したハーブや野菜のプランター栽培などを行い、自分たちの食を小さくととのえます。

キャンピングカーで実現できることは家でもできるはず。自分たちがごきげんに、自然とつながり生きる暮らしの実験をし、そのヒントをオープンチャット上で、お届けしていきます。


*本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

  • 2023/12/12 14:59

    みなさん、こんにちは!みちきえ夫婦です。12月に入りましたが、あたたかいですね!ご自愛リトリートカーが2ヶ月間の修理を終えて、ようやく返ってきてくれました!クラウドファンディングと、お披露目イベントが終わってすぐ、故障してしまい、いろいろと考え感じたこの2ヶ月。怒涛で走り切ったけれど、本当によ...

  • 2023/11/12 19:15

    こんにちは。プロジェクトオーナーのキエです。11月となり、ようやく冬らしくなってきましたね!さて、リトリートカーのお休み期間は続いており、エンジンの修理に11月いっぱいはかかるとのことです...手元にリトリートカーが戻ってき次第、DIYの続きを行い、ご自愛の旅の準備をととのえていきます♡【リタ...

  • 2023/11/01 16:16

    みなさん、こんにちは。みちきえ夫婦です。さて、リターンについてですが、11月中旬以降に日程調整をさせていただきたいと思っております。ただいま、ご自愛リトリートカーは、車の修理に出しております...(10月上旬より修理に出しており、かれこれ1か月離れ離れです...)なんとエンジンがオーバーヒート...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください