はじめまして。私は【Rice】というブランドの代表をしている、中 慎太朗(ナカ シンタロウ)と申します。
オーダースーツ販売事業と同時に、京都や大阪、兵庫など関西を拠点に、
【日本の伝統工芸品、和装素材】などを使い、新たな商品の開発・企画・販売を行っております。

まず初めに、2024年1月1日能登半島地震で犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆さまの心に一日でもはやく、安らぎが訪れることを切に祈っております。

なぜこのプロジェクトを行うのか(プロジェクト背景)


今、日本伝統工芸品の現状がかつて無い程の危機に立たされている事は広く知られていることだと思います。
しかし、現状は皆さんが知られているよりももっと深刻な状況に陥っています。
何百年と受け継がれてきた伝統文化を受け継ぐ職人は減りつづけており、今後5-10年という少し先の未来には、多くの工房が技術の継承もままならぬまま工房を閉じる事になります。

そんな中、業界の行く末・若手職人の育成を第一として、ものづくりを継承されている職人が、京都は西陣におられます。
100年以上続く《フクオカ機業》は、従来の西陣織の在り方だけではなく、新しい事への挑戦を代々続けてこられ、市場の鈍化のみならず、コロナによる打撃を受けた西陣織業界で、ピンチをチャンスに変えるべく、新しい事に挑戦されています。
「フクオカ機業。そして日本の文化・伝統継承を行う職人さんや業界の力になりたい。」

その想いから、
・フクオカ機業の活動をできるだけ多くの方に知っていただきたい
・西陣織や伝統産業業界の現状をできるだけ多くの方に知っていただきたい
・フクオカ機業や福岡さん、西陣織や伝統産業業界がピンチをチャンスに変えたきっかけを作りたい

上記を行える方法を検討いたしました。

検討の結果、今回「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングを行い、賛同していただける方々を募り、
皆様からのご支援をお願いさせていただくことにいたしました。

1人でも多くの方に今回のプロジェクトを伝え、日本が古来から受け継いできた文化・伝統産業について考え、触れる機会を作る。そうすることで、日本の多くの文化・伝統・職人・技術者の継承と新たな発展のきっかけとなることを信じています。


皆様のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

フクオカ機業について
インタビュー

質問)フクオカ機業とはどのような企業ですか?


福岡さん)初代は富山から京都に出てきては、地元の名士として西陣で活躍をし、2代目も当時では革新的な織機を導入するなどかなりチャンレンジ精神の強い企業だと考えております。


質問)実際に福岡さんも新しいことにチャレンジされていますよね。


福岡さん)はい、西陣織という伝統をそのままの形で残す事だけに固執せずに、どうにかこの技術を残す方法は無いかと模索をしています。2010年ごろから、再生ペットボトル・カーボン繊維を使用した織物を研究・開発しており、コロナ前には多くの引き合いが生まれるようになりました。

質問)コロナの影響はありましたか?


福岡さん)コロナによってあらゆる集会などが減ってしまったので、着物を着る機会もめっきり減ってしまいました。さらには再生ペットなどで進んでいた話も止まったりするなどと、かなりのピンチには立たされました。


質問)今後の展望などはあるのでしょうか?


福岡さん)冒頭でも話した通り、フクオカ機業の代表は代々チャレンジ精神が強く、その時代の波を上手くとらえて、100年以上もの間、会社を続けてきました。今は、国内に需要を見つけていく事だけではなく、国外にいかにお客様を見つけるかという事が大事だと考えております。


質問)現在の西陣織産業はどのような状態なのでしょうか?


福岡さん)これは西陣織だけに限った話ではないですが、本当に危機的な状況だと思います。実際に西陣織を織ることができる職人の数は一時期に比べてめっきり減ってしまい、それだけではなく、その織機の修理や染屋など、織職人以外も人が減ってきてしまい、今後5-10年たてば本当に厳しい未来が待ってると思います。

質問)その様な中でフクオカ機業はどのような活動をされていますか?


福岡さん)若手職人の育成という事を本当に一番重要視しております。これはフクオカ機業だけの話ではなく、業界の未来を考えると、今の私たち世代の踏ん張りどころだと強く考えております。


質問)しかし、かなり市場が縮小している中で育成をするのは難しい事なのではないでしょうか?


福岡さん)私の考えとして、技術は、作り続けなければ伸びないと思っています。その為に、注文が入っていないからといって、触らせないことはダメだと思いました。注文が無くとも技術を伝えるために、帯の製作を行ってもらっていました。(途切れることなく作り続ける事が重要なのだと強く、機織り機を止めてはいけないと)

質問)それは難しい決断ですね。実際に売上が落ちていく中で、業界の将来を見据えておられたのですね。


福岡さん)一時はかなりの数の在庫を抱える事になりましたが、自分の職人としての信念を曲げずに、先代たちの想いを継ぐという一心で決断をいたしました。


質問)どのような想いでフクオカ機業を継いでいらっしゃいますか?


福岡さん)先人たちのように、革新的な技術や取り組みを行い、西陣織の可能性というものを広げていきたいと考えております。また、本当に西陣織というものは美しいものであり、実際に手に取っていただける機会を国内外問わず、広げていく事が最重要だと考えております。 

西陣織の歴史
商品説明


本プロジェクトの返礼品として、私が運営しております【Rice】の商品
《西陣織ジャケット》と《西陣織スラックスパンツ》をご用意しております。

《西陣織ジャケット/西陣織スラックスパンツ》は、
[西陣織や伝統文化]と[現代のトレンドやライフスタイル]を調和させた、
普段着向けのジャケットとスラックスパンツです。

商品のポイント
⑴和の文化とトレンド、現代のライフスタイルを調和させたシルエット・デザイン

左袖と右腰に、フクオカ機業の西陣織をアタッチメントしました。
黒の生地に、西陣織の黄色がワンポイントとなり、シンプルなコーディネートに遊び心をもたらせてくれます。

また、今回の《西陣織ジャケット/西陣織スラックスパンツ》は、仕事用のジャケット/スラックスパンツではなく、
普段着用としてカジュアルにも着用していただけるシルエットに仕上げています。

テーラードジャケットとスラックスパンツの良さである、上質さ品格は損なわず、シンプルなデザインの中に西陣織の彩りを取り入れました。今回のジャケットもスラックスパンツはどんなコーディネート、組み合わせでも調和します。モノトーンのコーディネート、シンプルなコーディネート、ストリート系のコーディネートなど。
ですが、シンプルなコーディネートには抜群の存在感を発揮します。
身に纏えば西陣織がワンポイントとして、今後大活躍すること間違いなしのアイテムです。


⑵日本国内では「3社だけ」。世界最高峰の基準値【三つ星工場】の仕立て

Riceの提携工場は、IACDE(国際クロージングデザイナー協会)から、縫製部門の最高位である【三つ星工場】に認定されている名門の縫製工場です。国内外の高級ブランドが日本に向けて販売するスーツやコートなども取引を行う日本でも指折りの「Made in Japan」工場で仕立てた一品をご提供いたします。


⑶約430gの軽量化/4WAY ストレッチなど、多機能の素材で着ていても「ラクな」国産生地

表生地に使用している素材は、日本の繊維企業が日本の工場で製造した
日本産のポリエステルとポリウレタンの生地を使用しています。

生地の特徴は、こちらです↓


西陣織の鮮やかさで爽やかな気持ちにしてくれるのと共に、
フワッと軽量スッと動きやすい西陣織ジャケットとスラックスパンツは、
いつもの日常を、より快適で爽快な時間にしてくれます。


他の西陣織との違い

使用している西陣織の素材は、フクオカ機業が独自で製作された[再生ペットボトル繊維【Reperic】】を使用しております。

着物文化は”繰り返し使う”ことを目的とした設計で、古来よりサスティナビリティの象徴とされてきました。衰退の進む伝統産業にも、持続可能性とサスティナビリティをもたらすべく、再生ペットボトル繊維織物【Reperic(素材に再生ペットボトルを使用した西陣織)】の製作にフクオカ機業は取り組まれております。

今回お送りする【Reperic】の西陣織を通じて、新たな西陣織の魅力を一人でも多くの方に伝え、約1200年受け継がれる本来の西陣織や伝統産業の継承したいと思っています。


有職文様

Reperic(再生ペットボトル繊維)で織りなされた西陣織のデザイン・柄は《有職文様》という文様のデザインです。

特殊な加工をアタッチメントの際に施していおります。
ですので、西陣織ですがドライクリーニングも可能です。


利用シーン

・お食事やデート、お出かけ
・パーティーやイベント行事など

・大人の余裕と少しの遊びを演出したい時

・上品な気品もありつつ、カジュアルな格好をしたい時

・お気に入りのスニーカーを映えさせたい時

・スポーティームードな格好をしたい時

・歴史や文化が反映され、ストーリー性がある商品が好きな方

商品使用

素材表生地:ポリエステル89%/ポリウレタン11%
カラー:BLK(ブラック)

裏生地:ポリエステル100%
カラー:BLK(ブラック)

ボタン:プラスチック

カラー:BLK(ブラック)

西陣織:再生ペットボトル繊維【Reperic】
カラー:オレンジ

※商品のカラーは、本プロジェクトでは1色のみとなっております。
他のカラー、柄の展開などにつきましては、Riceの新着情報をチェックしてください。

ディティール

※上記の写真はスラックスパンツの後方デザインです。前方につきましては、本プロジェクトに掲載の画像をご参考にしてください。


サイズチャート
XXS〜XXXLまで[8サイズ展開]

細身の小さな方から大柄な方まで、幅広くご用意しております。
お客様が輝く理想のジャケット、スラックスパンツをご提供いたします。
また、ジャケットは[着丈・袖丈]を、スラックスパンツは[股下]を1cm単位で
ご要望に合わせてオーダーサイズにてご提供いたします。

西陣織ジャケットの参考写真

西陣織スラックスパンツの参考写真





返礼品、リターン品の紹介

西陣織ジャケット/スラックスパンツ

Riceで販売する[西陣織Jacket]と[西陣織Slacks Pant]。

こちらをプロジェクトにご支援いただく方へ感謝の気持ちを込め、プロジェクト期間中は
「特別感謝価格」にてご用意いたします。

EC販売価格に比べ、
クラファン特別感謝価格は、

最大 35 % OFF

加えて、[西陣織Jacket]と[西陣織Slacks Pant]をリターン品でお選びいただいた方には、
・紋紙
・工房見学 ご招待券
・お礼メッセージ
をセットでお届けいたします。




[リターン品詳細]
※商品詳細・サイズ等は上記の本文をご参照ください。
※本文に表記のサイズチャートを参考に、ジャケット/スラックスパンツのサイズを順次お選びください。
※備考欄に、ジャケットは[着丈/袖丈]、スラックスパンツは[股下]の数値をご記入ください。


工房見学 ご招待券

[リターン品詳細]
伝統工芸士である福岡裕典氏と奥様が工房内を案内し、西陣織の「製作工程、歴史」等を案内してまいります。100年以上続く工房内は、歴史を触れて感じることができる実体験型の生きた博物館です。

また、伝統工芸士の福岡氏や職人の方々が織りなす繊細で美しい技術、西陣織を織る織機の迫力のある音は1度ご体験して頂きたいです。私は初めて見た時、圧倒され、感動しました。日本の文化に誇りを感じました。

本プロジェクトにご支援してくださった全ての方に[工房見学 ご招待券]を記載させていただいております。

これは、実際に商品として西陣織/文化に触れていただきたいだけではなく、製作工程や文化が生まれた現場を目の当たりにしていただきたい想いがあります。

貴重な体験をしていただける機会をご用意いたしました。

ぜひ今回をきっかけに、ご来場ください。

よろしくお願い申し上げます。

有効期限:2026年3月31日




紋紙

[リターン品詳細]
美しい西陣織の柄文様は、この紋紙からを作り上げています。
また紋紙は諸説ありますが、PCの製作の原点になったとも言われています。

私たちは、紋紙をお部屋に置いて飾るインテリアとして使っていただくことをお勧めします。

暖かいキャラメル色の厚紙と、無数にあけられた穴はシックでありながらモダンなインテリアアイテムとして、お部屋に暖かみをもたらしてくれるでしょう。
こちらの紋紙を1枚(1部)お送りさせていただきます。

サイズ:長さ約40cm X 幅約8cm


工房内に名前/企業名などを刻印

[リターン品詳細]
ご支援いただいた方のお名前を木札に刻印し、工房内に飾らせていただきます。

サイズ:横幅3.5cm x 縦幅15cm /厚さ0.7cm
素材:国産ヒノキ
掲載期間:工房が存続する限り掲載。

※画像は現在検討中の掲載時に使用するサンプルです。製品については一部デザインが変更になる場合がございます。
備考欄に、掲載を希望される方のお名前、企業名をご記入ください。
※通称名について、公序良俗に反するなどプロジェクト代表3社が不適切と判断するものについては変更をお願い、もしくは掲載をお断りする場合があります。




杼シャトル

[リターン品詳細]
フクオカ機業で職人や伝統工芸士:福岡裕典氏が使用した杼シャトルを返礼品でお送りいたします。

使用した後の杼シャトルは、「ビンテージ」の杼シャトルとしてとても貴重です。
私たちは、この杼シャトルを置き飾りとして「ビンテージ物のインテリア」にお勧めします。

現在杼シャトルをお持ちの方は、職人や伝統工芸士の方以外では早々いらっしゃらないでしょう。

希少価値の高い、貴重なビンテージインテリアとして使用していただき、日々の暮らしにアートな一面を加えていただくと共に、西陣織の文化や歴史を感じていただきたい一品です。

サイズ:長さ約30〜40cm X 幅約3.5〜5cm X 厚さ約2cm
(大きさは表記数値より少し前後する場合がございます。)


御礼 メッセージ

[リターン品詳細]
【御礼 メッセージ】ご支援いただきました方へ、本プロジェクト代表者(有限会社フクオカ機業:福岡裕典氏/株式会社水玄京:角居元成氏/Rice代表:中慎太朗)やフクオカ機業の職人などから、御礼のメッセージをお送りさせていただきます。
提供方法:ビデオメッセージ
上記の方法にて、御礼のメッセージをお送りさせていただきます。
ビデオメッセージは、ご記入いただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきます。


西陣織(素材:シルク)

[リターン品詳細]
公家の装束や繊細で優美な帯などを仕立てており、100年以上の歴史を持つフクオカ機業。
デザインから糸染め、機織りまでの工程を一貫して工房内で制作しております。
一貫してできる工房は現在では極めて少ないです。

伝統工芸士の福岡氏や熟練の職人や若手の職人達がデザインから糸染めを行い織り成した美しく、頑丈な西陣織をぜひ手に取ってご覧いただきたいです。

そして、長く、いろんな用途に応用して使用していただけるのが着物、西陣織の良さです。ご支援いただいた方の様々なアイデアで、お客様の生活をより輝かせるアイテムとしてご活用いただける西陣織をご提供いたします。

サイズ:0.34m x 50cm
※画像はフクオカ機業の西陣織ですが、製品については画像と同じではなく、
 一部デザインが変更になる場合がございます。
 予めご了承ください。


西陣織(素材:再生ペットボトル繊維)

[リターン品詳細]
西陣織・着物文化の強みを活かすサスティナブル素材

着物文化は”繰り返し使う”ことを目的とした設計で、古来よりサスティナビリティの象徴とされてきました。衰退の進む伝統産業にも、持続可能性とサスティナビリティをもたらすべく、再生ペットボトル繊維織物【Reperic(素材に再生ペットボトルを使用した西陣織)】の製作にフクオカ機業は取り組まれております。

こちらの再生ペットボトル素材の【Reperic】を、お送りいたします。

街の縫製屋さんや、手作りにして「ハンカチ」「巾着」「お弁当入れ」「ランチョンマット」などにリメイクして使用していただくことをお勧めします。

生活に彩りを添えるだけでなく、オシャレなワンポイントとして日常で日本の誇りの文化を感じて暮らとしてことができるでしょう。

今回お送りする【Reperic】の西陣織を通じて、新たな西陣織の魅力を一人でも多くの方に伝え、約1200年受け継がれる本来の西陣織や伝統産業の継承したいと思っています。

サイズ:50cm x 50cm
※画像はフクオカ機業の西陣織ですが、製品については画像と同じではなく、
 一部デザインが変更になる場合がございます。
 予めご了承ください。


西陣織ネクタイ

[リターン品詳細]
こだわりが強い父親やパートナー、おじいちゃんへのプレゼントとしてピッタリのアイテムを
「2カラー」ご用意しました。

素材の西陣織はもちろんフクオカ機業の伝統工芸士:福岡裕典氏や職人が織り、仕立てた西陣織。
「お誕生日プレゼント」「日頃の感謝の気持ちとして」「贈り物」としてお父様、おじいちゃん、彼氏やパートナー、ご友人の方などにいかがでしょうか?
素材が日本の伝統的工芸品の西陣織としても希少価値のある商品ですが、
素材を仕立てたのが伝統工芸士であることも、魅力の一つ。
市販で多く販売されているネクタイとは一味違うネクタイとして、1つ使用してみてはいかがでしょうか?
サイズ:長さ約39cm x 幅(最長)約8cm:(最短)約4.5cm
カラー:亀(紅)/鶴(白)
※リターン品の備考欄から上記2種のカラーをお選びください。


講演会

[リターン品詳細]
本プロジェクトの代表者である、
伝統工芸士:福岡裕典(上記写真の中央)/Rice:中慎太朗(上記写真の左)/水玄京:角居元成(上記写真の右)が伺い、
西陣織や伝統工芸品の業界の歴史・現状、今後の課題、今後の取り組みなどについてお話しさせていただきます。
今回のリターン品内でのご支援者の方は、近畿圏内
[京都府/大阪府/兵庫県/滋賀県/奈良県/和歌山県/三重県]のご支援者様に限り、
ご対応させていただきます。
理由としましては、本プロジェクト代表者3者が伺える距離と費用を考え、近畿圏内に限定させていただきました。
ですので、受講方法はオフラインの対面で行います。

我々としましては、小学生、中学生、高校生、大学生のなど、「学生」に対しての講演を中心に行っていければと考えております。
その他でご興味のある方のご支援も喜んでご対応させていただきます。
ぜひ今回の機会に、伝統工芸士の直々の講演や新たな文化、伝統などについてを、若い世代に話し触れる機会を頂ければと考えております。
ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

※受講までの詳細はご支援いただいた方とのメールでのやり取りで行います。
 選択肢の都道府県をお選びいただき、
 備考欄にご希望の
 ・日程候補日(5日)
 ・場所
 ・大まかな対象者の年齢

※その他必要な情報はメールにてやりとりさせていただきます。
※場所代/交通費/その他備品代につきましては、ご支援者のご負担とさせていただきます。
 何卒、ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

有限会社フクオカ機業:HPはこちら

Rice:HP・ECサイトはこちら

株式会社水玄京:HP・ECサイトはこちら


几帳(大)

[リターン品詳細]
ご家庭で人目を誘う、優雅で気品のある「装飾品」「インテリア」としても楽しんでいただけるようフクオカ機業では几帳をお作りしております。
シンプルな空間が好きな方には、ワンポイントのアイテムとして。こだわった空間を作っている方には、こだわりの一品としてご利用いただけます。
サイズ:ヨコ幅約150cm x タテ幅約160cm

※几帳を設置する際に必要になる、台は(几帳を掲載している画像の黒い棒)こちらでご用意させていただきます。


几帳(小)

[リターン品詳細]
また、現代のライフスタイルにおいても、思い切って使用してみたくなるサイズ感の[几帳(小)]もご用意いたしました。

玄関や床の間・リビングなど、ジャンルや和洋洋室を問わずに空間に彩りをご提供できます。

サイズ:ヨコ幅約90cm x タテ幅約100cm

※几帳を設置する際に必要になる、台は(几帳を掲載している画像の黒い棒)こちらでご用意させていただきます。



FAQ

Q1. ジャケット/スラックスパンツの商品到着後、サイズが合いません。返品または交換は可能でしょうか?
A1. ジャケット/スラックスパンツのサイズが合わなかった場合は、
  商品郵送後1ヶ月以内に限りサイズ交換させていただきます。
  但し、個数に限りがございます。在庫の関係上、ご対応致しかねるケースもございますのでご了承ください。
  加えて、以下の内容にご注意ください。
  ・注文を受けてから、西陣織等の製造を行なっているため、商品発送に約2ヶ月お時間を頂戴いたします。
  ・交換の際、返送するまでの返送料はご支援者様のご負担(元払い)とさせていただいております。予めご了承ください。
  ・製品が初期不良を除く状態の場合も、商品郵送後1ヶ月以内に限りご対応させていただきます。
  ・初期不良以外での返品(返金)交換は、お受けしておりません。ご了承ください。
  ※交換の対応を承れないケース:商品郵送後1ヶ月以上が経過/タグを切っている/汚れや匂いが付着している/その他、
   使用跡があり製品として再販売不可と考えられるケース

  商品が到着後、不備がございましたら一度お問い合わせください。

Q2. ジャケット/スラックスパンツのケアの仕方はどうすればいいのでしょうか?
A2. ケアはクリーニングのみで管理してください。
  クリーニングの頻度は、使用頻度により異なります。使用頻度は「4日〜1週間〜に1度」を推奨します。
  クリーニングは上記の使用頻度でしたら、3ヶ月に1度を推奨します。
  クリーニング以外のケアは除菌消臭スプレーで室内に日影干しをオススメします。

Q3. 海外への発送は可能でしょうか?
A3. 原則不可とさせていただいております。
  ※本プロジェクト終了後に、某海外クラウドファンディングサイトにて同じ企画を行います。
   そちらにてご支援いただきますこと、お願い申し上げます。

⚠️注意事項⚠️

※以下のような購入者様の都合により、再配送または転送となった際は、着払いでの配送となります。
予めご了承下さい。


・受け取らなかった


・入力した住所に誤りがあった


・住所変更をプロジェクト代表者及び、CAMPFIRE運営会社へ連絡しなかった


その他、本プロジェクトの返礼品/リターン品及び製品に関するお問い合わせは、こちらへお願いいたします。
info@rice-come.com

支援金の使い道

ご支援いただいた金額は、
・フクオカ機業の若手の職人育成費
・Rice・フクオカ機業共同新商品開発費
・今後のRice・フクオカ機業(Repericなど西陣織)の広告費
・海外へ向けてのクラウドファンディング[Kickstarter]への人件費など
などに使わせて頂きます。

皆様からのご支援が、フクオカ機業と今後の文化を守る為の「支え」となっています。
ありがとうございます。


プロジェクト代表者メッセージ

Rice:中慎太朗(上記写真の左)/伝統工芸士:福岡裕典(上記写真の中央)/水玄京:角居元成(上記写真の右)

フクオカ機業:代表取締役 福岡 裕典

この度は本プロジェクトをご覧頂き、有難うございます。西陣は歴史があり、ご術力もある織物産地です。どちらかと言えば着物・帯といった和装関連のものづくりが主流と思われがちですが、これからは技術力を生かした新しいものづくりを取り入れるべく、カーボンファイバーの織物やリサイクルペットボトル繊維織物を積極的に発信できればと思っております。

今回Riceさんにリサイクルペットボトル繊維の織物をオーダースーツにご採用頂き、より多くの方に着用頂き、西陣のものづくりを身近に感じて頂ければ幸いです。特に若い世代の方にも愛用して頂けると確信しています。

今西陣の職人は高齢化し、若い人にものづくりの楽しさを知って頂き、この仕事に就いて頂きたい思いを持っています。弊社ではやる気のある若い職人が頑張って勉強し、技術を習得していっています。是非工房にも見学にお越し頂き、ものづくりの楽しさを知って頂きたいと思っております。

有限会社フクオカ機業:HPはこちら


Rice:代表 中 慎太朗

本プロジェクトをご覧いただき、有難うございます。

私はRiceを通じて、西陣織や着物・伝統文化の魅力を本気で世界に浸透させる為に事業を行っております。 今回のプロジェクトを通じ、3つのことを成し遂げたいです。

①老若男女、多くの方に西陣織の新たな一面と その魅力を感じていただく。

②1200年続く西陣織の職人を志す人が増える。

③西陣織や古くから続く日本の美しい 伝統文化が世界中のライフスタイルに 浸透する。

皆様は日本の魅力として、着物や日本の伝統文化を誇らしく感じた瞬間はありますか?私はあります。

私たちと一緒に日本の伝統文化を守り、新たな日本文化を作り上げていきましょう。よろしくお願いいたします。

Rice:HP・ECサイトはこちら


株式会社水玄京:代表取締役 角居 元成

最後まで本キャンペーンを読んでくださり誠に有難うございます。私は普段より職人の皆様とお話をする機会が多くあるのですが、多くの職人様が、イメージとしてある頑なでこわい職人像ではなく、とても優しく、真摯に業界の事を考えておられます。

しかし、日本伝統工芸品の従事者が今後数年で一気に現象してしまうところまで来ています。

そんな中で、福岡さんのように業界全体の将来を考えて、身を削り、若手職人の育成を考えておられるような方に何とか貢献をしたいと思い、今回のプロジェクトを発足いたしました。

皆様からのご支援や声が、職人の方々にはとても響きますので、よろしくお願いいたします。

株式会社水玄京:HP・ECサイトはこちら


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/03/02 20:23

    【祝 150%超え 目標金額 30万円 達成】ご覧いただき、ありがとうございます。この度、ご支援いただいた方々、SNSや口コミで拡散していただいた方々、サポートしてくださった方々のお陰で、目標金額 30万円 を達成することができました。開始日から2日足らずで達成することができました。ありがとう...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください