自己紹介

明壽庵(めいじゅあん)代表の中山公人と申します。 ページをご覧いただきありがとうございます。

ファーストゴールを皆様のおかげで達成することができました!

ご支援いただいた皆様誠にありがとうございます!

ネクストステップとして50万円を目指します!

 〈明壽庵〉は、北区王子の明治22(1889)年創業という伝統あるパン屋〈明治堂〉と、同じく王子の地で久壽餅が有名な明治20(1887)年創業の和菓子店〈石鍋商店〉、そして大正14(1925)年からあんこを作り続けている〈王子製餡所〉という3つの老舗が伝統技術を結集して開発した、「あん食パン」をメインとしています。

コロナ禍によって閉塞感の漂う中、地域を盛り上げようとの思いから、2021年5月24日にオープンしました。

 パン屋の〈明治堂〉5代目の私が、長年お世話になってきた地元に恩返しがしたい、ここ北区でしか味わえない特別なお土産を作り、区外から区内へと人の流れを生み地域を活性化したいとの思いから、〈石鍋商店〉と〈王子製餡所〉に声をかけて実現させたプロジェクトです。 

〈創業明治22年・明治堂の高級食パン〉 厳選した北海道産小麦を使用。水を使わず、北海道産高脂肪牛乳と、北海道産バターのみで仕込んでいます。 創業以来131年、伝統の継承と革新を繰返し続けて辿り着いた食パンです。 

〈創業明治20年・石鍋商店の発酵種〉 石鍋商店の久壽餅原料の発行小麦デンプンを、パンの発酵種として使用しています。 2年間発酵させたこの小麦デンプンによって、久壽餅特有の甘い香りともちもちとした食感がパンに生まれます。 この小麦デンプンに含まれる乳酸菌には、腸内細菌を活性化させたり、パンの老化を遅らせる効果もあります。 江戸時代に考案され現代に受け継がれる、体と地球に優しい食材です。 くず餅を発酵種に使用したパンは世界初で他には例がないと思います。

〈創業大正14年・王子製餡所の餡〉 餡子には、厳選された襟裳小豆を使用しています。 明壽庵のパンに合うよう独自に開発し、季節や天候で煮あがりを調整しながら、毎日丁寧に炊き上げています。


このプロジェクトで実現したいこと

明壽庵は北区にて明治大正創業の老舗3社の技術を合わせて作る特別なあん食パンのお店です。 

北区の手土産に、大切な人へのプレゼントに、特別なシーンにあげた人に喜ばれるギフトを提供してきました。

しかしながら、パンという製品特徴上賞味期限が長い物でも5日間程度で、日持ちのするギフトをお探しの多くのお客様のご期待にお応えできずにいました。 

そこで、明壽庵の老舗3社の技術を詰め込んだあん食パンの美味しさを、日持ちのする焼き菓子で表現するため約2年間の開発期間をかけて完成したのが 新たな北区銘菓「北の狐火」です。

北区王子に古来から伝わる民話「王子の狐火」をモチーフにし、サブレの生地には石鍋商店のくず餅(発酵小麦澱粉)を使用することでサクッと軽い食感に、王子製餡所の粒あんを練り込み素朴な餡の美味しさを感じられます。自家製バタークリームには黒糖、薄焼きクッキーフレークを加えることで、ザクザク・ジャリっとした食感が楽しめます。

歌川広重の浮世絵「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」に登場する狐の絵をアレンジした焼き印が目印です。 

保存料・着色料・香料は一切使用せず、一枚一枚職人が手作りしており、老若男女問わずご安心してお召し上がりいただけます。また開発には外部のパテシエにも技術指導をいただきながら、製法を工夫することで保存料を使用することなく1か月以上の日持ちを実現しました。

結婚式の引き出物や、企業へのご挨拶、団体の会合の手土産、旅行・帰省の手土産に、様々なシーンでご利用していただけるように作りました。 

1.明壽庵サブレ 

「王子製餡所の粒あんと石鍋商店のくず餅を使用した、明壽庵でしか味わえない特別な焼き菓子です。北海道産無塩バター、国産キビ糖使用。一つ一つ職人の手で作っています。」 

2.北の狐火

 「王子製餡所の粒あんと石鍋商店のくず餅を使用した明壽庵サブレで自家製バタークリームを挟んだ特別なあんバターサンドの焼き菓子です。北区に伝わる民話『王子の狐火』をモチーフにしています。」

プロジェクト立ち上げの背景

「もう少しお日持ちのするギフトはありますか?」

「日持ちのするものを団体客用に大量に欲しい」等のお客様からのご要望をこれまでたくさんいただいてきました。

パンは冷凍すれば1か月ほど日持ちするものの、常温で日持ちさせるには限界があり、一刻も早く焼き菓子を開発し、北区の名物としてご利用していただきたいと思い、試行錯誤すること約2年、ようやく納得のいく焼き菓子が完成しました。

本当は、皆様お一人おひとりにお会いして、この新たな北区を代表するお菓子を味わっていただき、知っていただきたいところなのですが、現実的には困難ということで、この度クラウドファンディングという仕組みを活用しながら、新たなギフトの誕生を広くお伝えしていければと考えています。


現在の準備状況

現在店頭販売中です。

リターンについて

ご支援いただいた方のために、この機会でしかご提供できない、多くの種類のリターンをご用意いたしました。 

・ただただ応援したい 

・商品が欲しい(ギフトセット) 

・クラファンの裏側を語った秘密ライブトーク(あなたのやりたいを応援する権) 

の3つの目的に応じて下記の通り設定しています。

詳細は、後述の各コース説明欄をご確認ください。 

商品をお求めの方のためのコースです。

ご支援への御礼の気持ちから、普段店頭でしかお配りしていない明寿庵オリジナルコーヒーパックをプレゼントさせていただきます。

なお、プレゼントの個数に限りがございますため、お早めにお求めください。

①明壽庵サブレ5枚、北の狐火3個のセット:1,800円+送料

②明壽庵サブレ10枚、北の狐火10枚のセット:4,530円+送料

 自分へ、ご家族やご友人に、商品をプレゼントしたい方のためにギフトセットでご用意致しました。 

③明壽庵サブレ+北の狐火各20個セット:10,000円+送料

*①〜③を購入の方から先着で15名様にオリジナルコーヒーパックを1個ずつプレゼントいたします。

今回のクラウドファンディングの裏側を語った秘密ライブコースは今回の取り組みを通して得た経験を、支援者様にシェアさせていただきます。クラファン・通販・OEMなどに興味がある方のためにご用意しました。 

さらに、支援いただいた方には後日下記の限定特典をご案内いたします。

 <明壽庵の公式インスタグラムにクレジット(1万円以上 / 希望者のみ)> 

1万円以上ご支援いただいた方に、ご案内いたします。

あなたのお名前(ハンドルネーム可)もしくは会社名をクレジットさせていただきます。 クレジットを希望される方は、後日案内するフォームに必要事項を記入の上ご返信ください。


スケジュール

集めた支援金の使用用途や内訳を書きましょう。
2024年6月  クラウドファンディング終了
2024年6月~7月 リターン順次発送


資金の使い道

材料費:約10万円
人件費:約9万円
広報費:約5.9万円
手数料(17%+税):約5.1万円


最後に

私は、明壽庵のお客様が、商品を使って頂いて喜んでいただいた感想などを実際に伺ったり、LINEや店頭でのアンケートなどで、おひとりお一人、しっかりと拝見するようにしてきました。 

皆さん、驚かれるのが、あん食パン・フルーツサンドともに品質の高さと効果を実感できる商品とのご感想でした。 ユーザのリアルな声を記載する。 と喜んで頂いて使ってくださる方や、自信が持てるようになった方がたくさんいらっしゃいます。 

こうしたご報告をいただくたびに、家族の健康などを考え日々努力されている方にとって、 毎日取る食事というのは、ただただお腹を満たすだけのものではないというのは、本当に大きな存在で「日常が変わることで前向きになる」ということを教えていただきました。 

「北区の手土産に、大切な人へのプレゼントに、特別なシーンにあげた人に喜ばれるギフトをたくさんの方々に知ってほしい」というプロジェクトを通して、特別で、美味しい商品をお探しの皆さまの背中を押してあげられるのではないか、私のこれまで培ってきた知識と経験がお役に立てるのではなないか。 そうした想いを胸に、自信持って取り組んでいきたいと考えています。

 たくさんの方に知っていただけるよう、今、がんばって準備をしています。 

皆さまのご支援に精一杯応えられるよう、明壽庵一同、邁進していきます。 暖かく、時には厳しく見守っていただけるとうれしく思います。 

店舗名:明壽庵(めいじゅあん) 

お問い合わせ:3-6908-4501 

住所:東京都北区神谷1-25-6関根ビル1階 

アクセス:最寄り駅:東京メトロ南北線 王子神谷駅 

<募集方式について> 

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/05/27 14:01

    プロジェクト開始1週間で目標金額300,000円を達成することができました!応援購入をしていただいた皆様、本当にありがとうございます!こんなにもたくさんの方に応援していただけるなんて夢にも思っておらず、大きな驚きと共に、感謝の気持ちでいっぱいです。この後も6月30日(日)のプロジェクト終了まで...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください