エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

こんにちは、如月愛海です。
8年間「ぜんぶ君のせいだ。」という女性グループで活動してきました。
どんな形でも、自分が忘れず忘れられない存在になりたい、誰かの想いに繋がることがしたい、そんな思いで活動してきました。その気持ちは変わらず、より多くの誰かの想い、忘れられないものを残していきたいと考えました。


このプロジェクトで実現したいこと

投稿者、君、僕、誰しもの密かな思いポエムを受け取り、消えてしまうはずだった言葉たちを具現化するプロジェクト「#ペンネーム」サイトを立ち上げたいです。

本プロジェクトは投稿者(サイト利用者)のポエムをもとに映像化、製本化、音楽表現、ライブ、舞台化etcして発信するプロジェクト『#ペンネーム』のWEBサイトの立ち上げ(システムエンジニアの方に制作していただく予定です。)にかかる費用やサイト立ち上げ後の作品制作にかかる予算を集めるためにプロジェクトを実行します。

プロジェクト完了までのスケジュール予定

クラウドファンディングでご支援の募集

WEBサイト制作

ペンネームWEBサイト完成&ポエム募集開始

並行して撮影、編集を進め、初回作品公開に向けて動いてまいります。


#ペンネームとは?

何かを見た時の思いや感動、頭の中にふと浮かんだ詩(ポエム)など、昔ノートの端に書いたような言葉たちを投稿者から集めて映像、本、写真、音楽として投稿者(君)の言葉が消えていかないコンテンツを創ります。

誰かに知ってほしい、見てもらいたいけどきっと誰にも届かない

ただただ、ポエムを書くことが好き

誰かに伝えたい

SNSの普及により人に見られることが増えた今の時代だからこそ逆に、君の中の消えそうだったポエムを「#ペンネーム」という場所(WEBサイト)で募集します。


リターンについて

◾️5000円プラン

如月愛海手書きお礼ハガキ

◾️10,000円プラン

お礼動画(2分)+初回作品クレジット記載

※支援時、必ず備考欄にクレジット掲載を希望されるお名前をご記入ください。(テキストでの掲載となります。)

◾️30,000円プラン

如月愛海と文通(3往復)+初回作品クレジット記載

如月本人が書いた手紙をお送りさせていただきます。

そのお返事として支援者様の手紙がこちらに届いたら1往復とし、計3往復行います。

*不適正な内容とスタッフが判断した場合中止となる可能性がございます。予めご了承ください。

※支援時、必ず備考欄にクレジット掲載を希望されるお名前をご記入ください。(テキストでの掲載となります。)

◾️50,000円プラン

ポエトリーライブ+初回作品クレジット記載

ポエトリーライブ:都内某所にて如月愛海によるライブ演奏会を開催致します。

※支援時、必ず備考欄にクレジット掲載を希望されるお名前をご記入ください。(テキストでの掲載となります。)

◾️100,000円プラン

如月愛海とキミと密談。+初回作品クレジット記載

密談:都内某所にて如月愛海と対面し交流するイベントを開催致します。日程は支援者様と応相談して調整致します。

※支援時、必ず備考欄にクレジット掲載を希望されるお名前をご記入ください。(テキストでの掲載となります。)

◾️300,000円プラン

全プラン詰め合わせ+撮影見学+初回作品クレジット記載

全プラン:如月愛海手書きお礼ハガキ/お礼動画(2分)/如月愛海と文通(3往復)/ポエトリーライブ/如月愛海とキミと密談。

※支援時、必ず備考欄にクレジット掲載を希望されるお名前をご記入ください。(テキストでの掲載となります。)

資金の使い道

・撮影費(ロケ地、撮影時のスタジオレンタル代や交通費、人件費)

*屋内撮影、屋外撮影、撮影内容によって様々な場所での撮影を考えています。
・機材費(撮影カメラや音声マイク)
・キャスティング費(演者への出演料)
・編集費(映像編集、音声編集にかかる費用)
・サイト運営費


最後に

最後まで見てくれて有難うございます。『如月愛海』が生まれてから約8年、誰かに見つけてもらって愛されたことで前に進めたり救われた部分がたくさんありました。
この企画で、今度は自分が誰かを見つけて寄り添い、君の想いを大切に伝えられたらと思っています。
毎日を生きる一瞬一瞬の時間を、誰しもの言葉、想いを一緒に応援する、作っていく場所にしたいです。
ずっと私を応援してくださっている方、初めて知ってくれた方、これから私を知ってくれる方、たとえ知らないままでも、
#ペンネームという場所で想いが繋がっていけるよう頑張ります。よろしくお願いします!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください