こんにちは。

株式会社ゴールド珈琲代表の荻野と申します。

たくさんのプロジェクトがある中、こちらのページを見ていただきありがとうございます。

「コーヒーは特別な飲み物ではなく日常の飲み物」というモットーに上質なコーヒーをできるだけコーヒーガーデン守口店で安価で提供しています。

私の夢であるコーヒーのほんとうのおいしさや風味をもっと知っていただきたい。

また喫茶店は地域コミニュティ―の場であって世代を超え色んな人が集える場所で気兼ねなく思いのままに使える場所にしたい今回クラウドファンディングを実施することにしました。

そこで思いついたのが、みんなの自習室プロジェクトです。

2019年 大阪府守口市にある、当時創業46年のコーヒー焙煎会社の経営を引き継ぐ

2021年、コーヒーをできるだけ新鮮でおいしい状態を味わっていただくために、開業25年目のコーヒーショップコーヒーガーデン守口店を引き継ぐ

私がコーヒー業界に入った約30年前、昭和の頃とはかなり変わってきてはいるものの、まだまだ喫茶店も今とは違う使い方をされていました。

今考えると煮詰まったコーヒーや抽出し過ぎて雑味のたっぷり入ったコーヒーもありましたがそれはそれで良かった?のかもしれません。

マスターやママさんが入れてくれるコーヒーと雰囲気そして集う人たちの交流がありました。ときは流れたセルフスタイルのカフェや喫茶店の増加や、サードウェーブ等コーヒーを取り巻く環境も大きく変わり、いつの間にかコーヒーは高価なもの、となりました。

また、特別な時に高価なコーヒーを貰ったので大切な時がくるまで置いておこう、毎日飲むにはもったいない、と。

確実に劣化していて、本来の風味はどんどんなくなっていきます。

買ったら、貰ったら、できるだけ早く飲んでほしいです。

逆に毎日のコーヒーの鮮度を適切にすることができれば日々のコーヒータイムはよりよくなると考えています。例えば、コーヒーの酸味と酸化劣化した酸味の違いがわかるだけで、コーヒーを選べる幅が広がります。

今のコーヒー業界は産地、品種、精製方法、等級が全面にでている原料ありきの訴求になっていて、100g数千円という価格になってしまっています。

こういうコーヒーは、もっと少量で飲む分だけ販売して、産地や生産者の方を思い、風味を存分に楽しみたい物です。

私はいままでの経験を活かし、目的の味のブレンドコーヒーを製造し、目的の風味や香りをお客様にご案内させて頂く事で、価格を抑え気兼ねなく使える日常のコーヒーを軸に、空間をご提案したいと考えています。

突然ですが、守口といえば、何を思いつきますか?

守口といえば、新鮮なコーヒーが飲めて、勉強や仕事が自由にできるスペースがあって、カフェではない世代を超え交流できる地域で見守る喫茶店のある町!にもうすぐなります。

現在のコーヒーガーデン守口店はどういうイメージかというと・・・

こんな感じのとっても昭和レトロな喫茶店です。

それを、今回のクラウドファンディングでみなさまの資金面、拡散力、影響力などの力をお借りして、

どの世代の方にとっても、入店しやすく、お家のような、落ち着く雰囲気の店内に変更したいと考えております。

現在は、おいしいコーヒーを提供し、昔ながらの喫茶店という雰囲気があります。

朝のモーニングはこんな感じ。

気兼ねなく使える価格で劣化していないコーヒー本来の香りに包まれた、素晴らしいコーヒータイムをご提案するという夢を叶えるため、小規模でお客様の消費ニーズあったご提供を目指し運営しています。

しかし、この雰囲気のままでは、なかなか幅広い年齢層の方にきていただくのが難しく、思っている以上に、たくさんの方に新鮮なコーヒーを味わってもらうという夢が叶っていないのが現状です。

そこで、守口の駅構内、ということで、みんなの自習室プロジェクトを立ち上げることにしました。

守口駅は、高校生、大学生、そして社会人の方などさまざまな方が利用する駅です。

最近、カフェや喫茶店などのお店は回転率向上の為勉強や仕事で喫茶店やチェーンカフェを使いにくくなっています。

しかし、気分転換に、家ではなくカフェで勉強をしたいな、という学生や、待ち合わせまで少し時間があるから仕事をして時間を有効活用したいな、という社会人の方など、カフェを本来の休憩以外の目的で使用したい方のニーズはどんどん高まっているのです。

コーヒーガーデン守口店は、そんなお客さまのためにも、時間や周りを気にせず、自分の時間を活用できる場所を作りたいと考えております。

現在、ご愛好いただいている、新鮮なコーヒーを目的とされたお客さまのために、今あるカフェスペースは残しつつ、端っこに、自習室を作成します。

支援者様から頂いた支援金の中から設備費、人件費として19万円を使用させていただき、よくある塾の自習室のように、机と机の間にパーテションを作成します。

そして、蛍光灯やずっと座っていても疲れない椅子をご用意し、ご気軽に自習室を使用していただけるようにします。

また、カフェ利用のお客様にも自習室利用のお客様にも、店内に入った時に、明るい雰囲気でお出迎えできるよう、支援金の中から16万円を壁紙代に使用させていただきます。



<勉強、仕事がんばる人応援キャンペーン>

2時間ホットコーヒーお代わりし放題チケット1000円

週末は800円

電話で、席が空いてるか確認していただくことができます。


コーヒーガーデン守口店は、京阪守口市駅の改札を入ったすぐの場所にあります。

大阪府守口市河原町1-1 京阪守口市駅構内(東口)

営業時間 月~金 7:00-20:00、土日祝8:00〜19:00

今回のプロジェクトのリターン品で数々ご用意させていただいているのは、私が新鮮さを追求してできた、こだわりのコーヒーです。

ここから先は、私の強いコーヒーへの願いを語ろうと思いますが、まずこれだけは先にお伝えしておきたいと思います。

とりあえず、おいしいので1回飲んでみてください!

コーヒーは、他の食品とは違い、日持ちするので、安い時に大量のコーヒーを買ったり、500gや1kgの粉(粉砕済)のコーヒーを開封後、数ヶ月かけて消費するという意見が多いです。

もちろん、何度も買うのがめんどくさい、別にコーヒーであればいい、といったご意見も頂戴しますが、

同じお金を払うのであれば、劣化していないコーヒーでコーヒー本来の香りに包まれた素晴らしいコーヒータイムをご提供したいと思っています。

コーヒーは焙煎後高いコーヒーも安いコーヒーも同じように劣化します。

包装資材を工夫して劣化スピードを緩やかにする事はできても、劣化を止める事はなかなか困難です。

また、開封後の劣化スピードは格段に早くなります。

コーヒーの賞味期限は焙煎日ではなく最終袋詰めの日を基準とします。

焙煎後のコーヒーはガスを放出します。そのガスは粉にすると一気に放出され、そのまま袋詰めすると袋が破裂する可能性があるのでガス抜きをしてから袋詰めされることがあります。

コーヒーは豆の状態で焙煎後4日目から1か月くらいまでがおいしく飲める期間とされていますが、粉にすると表面積が増え中挽で7倍くらいになりますので劣化スピードは7倍になります。

仮に、常温保管した場合、約4日くらいで美味しい期間が過ぎてしまうことになります。

このクラウドファンディングは、All-or-Nothing方式で行っております。

荻野スペシャルのこだわりコーヒーを気軽に試してみたい方から、コーヒーの焙煎体験など、さまざまなリターン品をご用意させていただいております。


110,000円5名さま限定

1年間いつでもコーヒーガーデン店内で、コーヒを飲み放題で提供させていただきます。

初回有効期限:2024年10月31日まで

例)初回利用2024年7月1日の場合、2025年6月30日までご利用いただけます。


30,000円15名さま限定

実際に、工場に来ていただき、ご自身でコーヒーを焙煎していただけます。

ご自分で焙煎したコーヒー約2kgをお持ち帰りしていただけます。

お子さまの夏休みの自由研究などにもいかかですか?


支援者様の交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。

支援者様との連絡方法:詳細はメールで連絡します。

2024年8月頃の開催大阪府守口駅近郊を予定しております。



10,000円30名さま限定

コーヒーガーデン守口店で、コーヒーを2週間、何杯でもおかわりしていただけます。


初回有効期限:2024年10月31日まで

例)初回利用2024年7月1日の場合、2024年7月14日までご利用いただけます。


8,000円20名さま限定

メールアドレスにて、好きなコーヒーの種類、苦さや酸味などをお伺いし、その内容に合わせて、あなたのためだけにコーヒーをブレンドさせていただきます。

そんなオリジナルコーヒー2kgをご自宅へ送らせていただきます。


2024年6月より順次発送


10,000円

1回2時間を12回で合計24時間、自習室を利用していただけるチケットです。

こだわりの新鮮なコーヒー1ドリンク付きで、コーヒーと共にできたばかりの自習室で勉強や仕事をしていただけます。

初回利用から1年間有効です。


初回有効期限:2024年10月31日まで

例)初回利用2024年7月1日の場合、2025年6月30日までご利用いただけます。


5,000円10名さま限定

コーヒーガーデン守口店オリジナルの、モーニングを新鮮なコーヒーと共に5回味わっていただけるチケットです。

モーニング(コーヒー1杯付き) 通常450円(2024年4月時点)


2024年6月より順次発送


3,000円

おまかせプレミアム福袋のような、厳選された生産地の豆を使用した、レア品を含むコーヒーです。

200gの焙煎したばかりの新鮮なコーヒーをご自宅へお届けします。

豆か、粉かは、備考欄への記入をお願いいたします。


2024年6月より順次発送


2,000円

厳選ブレンドコーヒーを焙煎した、新鮮なコーヒーです。 

300gの焙煎したばかりのコーヒーをご自宅へお届けします。

豆か、粉かは、備考欄への記入をお願いいたします。


2024年6月より順次発送


1,000円

ブレンドコーヒーです。

200gの焙煎したばかりのコーヒーをご自宅へお届けします。

豆か、粉かは、備考欄への記入をお願いいたします。


2024年6月より順次発送


2,000円

コーヒーの原料が入っていた麻袋です。

普段なかなか手に入れることができないものなので、部屋に飾ったり、リメイクやクラフトなどに使用していただけます。

100cmX65cm


2024年6月より順次発送


1,000円

クラウドファンディンングにお力を貸していただいた、お礼の直筆お手紙を送付させていただきます。


2024年7月より順次発送


500円

クラウドファンディンングにお力を貸していただいた、お礼のメールを送付させていただきます。


2024年4月より順次発送


30,000円

メールで意見をお聞きしながら、コーヒータイムがより豊かになるような、あなただけのオリジナル曲を作曲し、提供させていただきます。

お打ち合わせ:30分×1回

有効期限:2024年10月末まで 

お打ち合わせ方法: 

※オンラインの場合:ZoomやLINE電話を使用します。 

※オフラインの場合(2024年7月以降):実施場所はコーヒーガーデン守口店です。実施場所までの交通費は支援者でご負担ください。


2024年2月25日よりクラウドファンディングを開始。4月12日までの約1ヶ月間で支援金をキャンプファイヤーにて募集します。

プロジェクトのスケジュール

2024年2月25日 クラウドファンディング開始

2024年4月12日 クラウドファンディング終了

2024年3月 メニュー変更、壁紙、家具の変更

2024年4月 リターン品のご相談(オリジナルコーヒーや焙煎体験の日程など)

2024年5月 ワーキングスペースの作成

2024年6月 リターン品発送

各リターン(日程別途調整除く)を2024年6月を目途に実行し、日程別途調整の必要があるリターンは、当クラウドファンディング支援者さまのスケジュールに合わせて調整します。


資金の使い道

支援いただいた資金は、キャンプファイヤー手数料17%及び配送に関わる費用を除いて、すべてをコーヒーガーデン改装のための費用として活用させていただきます。主には、

  • 壁紙費:16万円

  • 自習室2台:15万円 

  • 人件費:4万円 

  • 備品費:6万円 

  • 手数料(17%+税):約9万3千5百円

まずは、2台のワーキングスペースを設置し、壁紙や古くなった家具を買い替えるリノベーションに必要な41万円を目標としてプロジェクトを進めていきます。

それ以上のご支援をいただけた場合には、誰もが気持ちよく快適に過ごせるようなカフェを作るため、快適なチェアに変更したりなどの費用に使わせていただきます。

コーヒーガーデン守口店は、京阪守口市駅の改札を入ったすぐの場所にあります。

大阪府守口市河原町1-1 京阪守口市駅構内(東口)

営業時間 月~金 7:00-20:00、土日祝8:00〜19:00

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください