はじめに・ご挨拶

はじめまして!「りずみあん」代表の五十嵐ちはるです。

こちらのページにお越しいただきありがとうございます。

「りずみあん」は、音楽ワークショップを通じて地域のコミュニティを活性化し、特にドラムサークルという手法を用いて、音楽を通じて人と人を繋ぎ、音楽の楽しさを共有できる場をつくりたいと考えています。

団体名は、千葉県市原市にある77万年前の地層「チバニアン」をヒントに考案し、音楽で心が躍るような経験を重ねる地層を作りたいという想いを込めました。

メンバーは、 6年前に千葉市文化センター主催の「音楽ファシリテーター養成講座」で出会いました。

それぞれが音楽教育や福祉の分野で活動する中、新たなアプローチを学ぶために集いました。各自が持つ専門知識を共有し、様々な学びやワークを通して結束し「地域で誰もが音楽を楽しむ場を創りたい」という共通の願いが芽生えました。そしてこの度、長年の想いを結集し、私たちは「りずみあん」として立ち上がりました。

実現したいこと

「りずみあん」は、音遊びを通じて、笑顔と交流の輪を広げる音楽ワークショップを提供する活動を展開しています。

当団体のモットーは「音楽を力に」であり、人と人を繋ぎコミュニティを活性化することが私たちの目標です。私たちは、交流活性化やチームビルディングを目的としたワークショップの企画・運営をお手伝いいたします。

学校や福祉施設、高齢者施設、地域イベント、企業研修、集客や交流などの目的に合わせた音楽活動を提供します。

ドラムサークルは全国的に広まっていますが、千葉ではまだ知名度が低いため、千葉を拠点にドラムサークルの素晴らしさを広め地域社会を豊かにしたいと考えています。

この目標を達成するためには、新たなプロジェクトの企画や実施に向けた皆様のサポートが必要です。
私たちにお任せいただければ、熱意をもってプロジェクトを推進し、コミュニティを活性化します。

ぜひドラムサークルを体験してみてください。お気軽に仕事のご依頼をお寄せいただければ嬉しいです。


どんな音楽ワークショップなの?

みんなで輪になって、思いのままにジャンベやさまざまな打楽器を打ち鳴らしたり、歌いたければ一緒に歌ってしまう、ライブ型のワークショップです。

主にドラムサークルと呼ばれる手法を用いています。

遠くの方から、“祭りばやし”が聞こえてくるとワクワクしたりソワソワしたりする経験はありませんか? みんなで輪になってタイコをドンドコ叩いて、思わず楽しくなってしまう、みんなで一緒に心の輪を作っていく活動です。

参加者は年齢、楽器経験、身体自由度に関わらず、赤ちゃんから大人まで参加することができます。

このワークショップでは、みんなが輪になって一緒に演奏しながら、心を通わせる楽しい時間を過ごします。バチを使わずに手で楽器を演奏するため、難しいスキルは必要ありません。

手のひらでポンと楽器を叩いて、音楽と一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

ドラムサークルの効果と可能性

東邦大学医学部 名誉教授 有田秀穂氏の研究によると、「ドラムサークルは自己の気づき、創造性・自主性の開発、コミュニケーション能力の向上、ストレスケアなどの効果の他、医学的には脳内セロトニンの活性化により、心身のバランスをとりやすくなる」と実証されています。(引用文献 DCFA協会 https://dcfa.jp/drumcircle.html)

プロジェクトのきっかけ

私は「Smile Music Together」という親子向けのリトミック教室を稲毛と幕張、蘇我にて開講しています。「Smile Music Together」は、音楽を通して子どもと親が一緒に参加して楽しみながら共に成長できるプログラムを提供しており、10年以上続き毎年約100組の親子が参加されています。

教室に参加していただいている生徒父母の皆さんのお話や私自身の経験から、子育て中の父母にはしばしば社会との接点不足や、孤独感を抱えることがあることがよくわかりました。その経験から「音楽を通じて子育てファミリーのコミュニティを築き、互いに支え合える場を提供したい!また音楽による孤立からの支援を世代や年齢を超えたところでサポートしたい!」という強い願いが芽生えました。

地域コミュニティの希薄化に音楽の力で対処したいという強い想いが「りずみあん」の立ち上げに至りました。皆さんのご支援を得て、さらに「りずみあん」の活動を展開していきたいと考えています。

また、メンバーは企業研修向けのワークショップ資格を取得しています。BOS トレーニングビートⓇ 
リターンにてワークショップのご依頼を承っておりますので、組織のチームビルディング等にぜひご活用ください。


「りずみあん」の提供する音楽プログラムは、互いに支え合い、共感し合えるコミュニティを築くことに貢献します。企業でのチームビルディングの形成、心の壁を乗り越えて結束を強化する企業向けのワークショップも提供しています。

どうぞ、「りずみあん」の一翼を担い、共に素晴らしい地域コミュニティを築いていくご支援をお願いいたします。

 (↑2023/11/24 幕張BayPark Coccoイベント)

 Smile Music Togetherの幕張と稲毛教室 

(こちらのクラウドファンディング企画は幕張PLAYの皆様にお世話になっています)

現在の進捗状況

2023年6月に、千葉市文化振興財団が主催する「スタートアップ・チャレンジ イベント企画募集」に応募し、2枠の当選枠に当選しました!

2023年12月9日に、千葉市文化センターにて「リズムフェス アフリカンドラムを叩いてみよう!」のイベントを開催します。

イベントは、リズムでつながる多世代交流を目的として、小さいお子さまからおじいちゃんやおばあちゃんまで、様々な年齢の方が参加してくださいます。お楽しみに!

(こちらのイベントお申し込み予約は満員御礼となりました! 
次回のイベントはクラウドファンディングプロジェクトに成功しましたら、感謝祭イベントを2024年8月に開催予定です)

70名程の皆様にご参加いただき、イベント大盛況でした! またぜひ参加したいとのお声もいただきました。

ドラムサークルの名誉会長 ペッカー様から応援メッセージいただきました!ありがとうございます‼


・・・・・・・・

りずみあんは、まだ発足したばかりの団体で、イベント開催にあたりアフリカンドラムや様々な楽器類が必要です。

(12月9日のイベントでは、個人所有のタイコをお借りしてイベントを開催しました。)

また、持続的な活動にするためにイベントのご依頼も喜んで承ります。


  ・各種イベント(国際交流、世代間交流、親子レクリエーション、婚活パーティーなど)

  ・教育現場(幼稚園、保育園、小・中・高等学校、特別支援学校、大学、専門学校、フリースクール、児童館、放課後デイサービス、福祉型カレッジなど)

  ・医療福祉(高齢者施設、病院、授産施設、障がい者施設など)

  ・企業(企業内研修、チームビルディング、キックオフイベントなど)

・・・・・・・・

目標金額

77万円 


資金の使い道

「りずみあん」設立費用及び活動費:約17万円

リターンに掛かる経費(備品、通信費など):約7万円

楽器購入、保管、メンテナンス費:約37万円

クラウドファンディング手数料:約16万円

合計77万円


プロジェクトスケジュール

2023年12月〜 クラウドファンディングスタート

2023年12月9日 リズムフェス 多世代交流イベント開催

2024年1月〜 クラウドファンディングクローズ

2024年3月~ リターン発送 イベント受注(開催時期はご相談)

2024年4月 リターン発送終了

スケジュールは多少前後する事もありますが、概ねこの日程感で進める事を検討しています。

リターンのご紹介

3000円〜15万円まで、様々なリターンをご用意しました。

・3,000円  感謝のメール

5,000円  Music Video+

10,000円 【りずみあんイベント参加チケット2名様分8月予定(後日イベント録画URL配信有)+りずみあんEgg Shaker2個+

30,000円 (個人スポンサー 限定20)【HPお名前記載、購入したドラムにお名前ステッカー貼付(希望者のみ)+

40,000円 (出張イベント10人まで 限定10) ⑥【出張イベント 10名様まで+②】

50,000円 (企業スポンサー 限定10)【HP企業名記載、購入したドラムに企業名ステッカー貼付(希望者のみ)+

80,000円 (出張イベント30人まで 限定5) 【出張イベント 30名様まで+

150,000円 (出張イベント50人まで 限定3) 【出張イベント 50名様まで+

最後に

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

「りずみあん」の音楽ワークショップで人と地域の輪を広げる活動を持続するため、クラウドファンディングを成功させることに心からの願いを寄せています。

皆さま、どうか「りずみあん」の活動に共感し、音楽とコミュニティが生み出す素晴らしい瞬間を支えるために、ご支援を宜しくお願いいたします。

皆さまの温かいご支援が、地域に笑顔と活気をもたらし、素敵な音楽のコミュニティが続いていく一助となることでしょう。

どうぞ、共に「りずみあん」の未来の地層を築く旅に参加していただければと思います。

音楽の力で、人と地域の輪が広がるよう全力で精進して参りますので、応援をよろしくお願いいたします!

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください