自己紹介

このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

私はCROSS ORCHIDというスポーツ向け自転車ブランドを立ち上げを目指す山本久美子と申します。

クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ向け自転車を10年ほど楽しんでいます。

その中でもサイクリングや通勤通学、カフェライドなど用途万能で気軽に使えるクロスバイクが気に入っています。そのため、クロスバイクを中心とした日本のスポーツ向け自転車ブランドを設立したいと考えています。


このプロジェクトで挑戦したいこと

スポーツ向け自転車の魅力を多くの方に届けたい。

取り扱い予定のクロスバイク、ロードバイクのフレームやパーツ、アクセサリーの提供を通してブランドの設立し、日本の自転車業界を盛り上げたいと考えています。日本の自転車界は自転車を移動用として認識されている方が大多数です。スポーツ向け自転車の走りやすさ、速さなどを体験してもらい、ダイエットのアイテム、アクティビティのアイテムとしての地位を実現していきたいと考えています。


このスポーツバイクを始めたきっかけや、ブランド設立のきっかけ

クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ向け自転車を10年ほど楽しんでいます。

歳を重ねるごとに同じ生活をしているのに体重が増えて太ってしまいました。他のスポーツは経験がなく、車やバイクなどの免許もありません。しかし、子どもの時から自転車だけは乗ってきました。そのため、ダイエットに自転車を使おうと決心しました。

それが功を奏してスポーツとして継続することができています。

スポーツ向け自転車にハマればハマるほど自分の好みの自転車にカスタムするのにハマってしまいました。自転車をカスタムしていると規格の壁で好きにカスタムすることができないことに気付きました。

よくよく調べてみると好みのサイズ・スペック・規格・カラーのスポーツ向け自転車がありませんでした。

周りの方々の話やSNSを見てみると同じ様な悩みを抱えている方が多くいることに気付きました。それなら自分で企画・開発・販売をすればいいと思いブランド設立に挑戦することに決めました。


リターンについて

今の市場ではハイエンドクロスバイクが殆どありません。完成車で2,3メーカーある程度となっています。ハイエンドクロスバイクのフレーム販売に至っては0となっております。

今回はハイエンドクロスバイクのフレームセットをリターンと致しました。少しでも支援していただきたく、ハイエンドフレームを利益度外視で格安で提供することにしました。

今回のリターンのカーボンフレーム

CROSS ORCHID BIKESが提案するハイエンドクロスバイクのフレームセットです。クロスバイクでは数少ないカーボンを使用したフルカーボンフレームです。

最近のトレンドは未舗装路も走れるグラベルクロスバイクですが、走れる場所が少なくて性能を活かしきれません。

日本の綺麗な道路であればロードバイクの様なスポーツバイクの方が性能を最大限活かすことができます。

しかし、大手スポーツバイクメーカーではロードバイクの様により速く走るためのクロスバイクは数を減らしています。

CROSS ORCHID BIKESでは速く走るためのクロスバイクを提案いたします。

カムテール形状を採用したエアロフレーム

カムテール形状を採用した軽量なエアロカーボンフレームとなります。

中間サイズの54cmのフレームでフレーム重量1000±50gと軽量に仕上げました。

規格も現在スタンダードなロードバイクの規格を採用しました。

ジオメトリーもロードバイクジオメトリーを採用し、深い前傾姿勢を取ることができるようにしました。アップライトな姿勢で乗りたい方は短いステムとライザーバーを採用することで姿勢のコントロールを行えます。


スケジュール
2023年12月 生産工場が決定
2024年3月  クラウドファンディング終了
2024年5月  リターン発送予定


資金の使い道

ブランド設立費用:8%

商品開発費:5%

リターン費用:70%

クラウドファンディング手数料:17%+税


最後に

共に日本のスポーツ向け自転車ブランドを設立して、自転車業界を盛り上げましょう!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください