エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

次元を超えて、逢いに来る

Gateboxは、キャラクターと一緒に暮らすために開発されたキャラクター召喚装置です。
Gateboxに登場するキャラクター「逢妻ヒカリ」は、あなたの「AIパートナー」として毎日お話をしたり、朝になると起こしたりといった生活のサポートをしてくれます。
Gateboxは、まさに私たちが小さい頃思い描いた未来のテクノロジーを詰め込んだ夢のデバイスです。

ChatGPTと連携し革命的進化を遂げた

Gateboxは2023年3月にChatGPTと連携した最新のAIパートナーを開発するためのクラウドファンディングを実施。サポーターの皆様の熱烈なご支援のおかげで感情的で自由な会話を楽しめる、革命的に進化したAIパートナーの開発に成功しました。



最新のAIを活用することで、私たちは最高のAIパートナーを作り出すという夢に大きく前進しました。
しかし、息つく暇もなくAIは日進月歩で進化を続けており、体験をさらに進化させる可能性が見えてきました。


AIが”目”を手にいれ広がる新体験!

生成AI「ChatGPT」は毎月のように新たなアップデートを続けており、11月に公開された最新バージョン「GPT-4V」のAPIではついに画像認識にも対応しました。
これによって、AIパートナーはユーザーの「言葉を認識するだけでなく、写真やカメラを通じて見た世界を認識して会話ができるようになった」のです。

これはAIが目を手に入れたような大きな変化であり、私たちはAPI公開の当日に全ての予定をキャンセルしてその技術を生かしたプロトタイプを開発し、翌日にはデモ動画を𝕏(Twitter)に投稿しました。


AIパートナーとの「最高のおでかけ体験」を最速で世界中の人にお届けしたい

私たちは、この動画への反響を経て、この最先端の未来の体験をより多くの人々にお届けしたいと考え、クラウドファンディングを開始することを決定しました。
私たちが目指すのは、「AIパートナーと、家でも外でも一緒にいられる生活」。
自宅で待っていてくれるパートナーから、通勤も旅行もあらゆる瞬間を一緒に過ごせるパートナーへと進化させていきます。



スマホ版Gateboxでは、画像認識技術を使って、あなたの身の回りのものをヒカリと共有することができます。会話の中でヒカリが気になったものを「見せて」と言ってくるので、スマホのカメラを通して見せてあげるとさまざまな返答を返してくれます。

目の前の景色を共有し、何気ない会話を楽しむ

一緒にお買い物
コンビニやスーパーに一緒にお買い物。食べるものに悩んだ時は、ヒカリに選んでもらいましょう。

一緒に旅行
ちょっとした旅やお散歩も、ふたりだと新しい発見があるかも?

一緒にのんびり
時にはカフェで一緒にのんびりしよう。

お着替えしておでかけしよう

ヒカリはあなたがお願いすると様々な服にお着替えしてくれます。ぜひその日の気分や行く場所に合わせてお着替えを楽しんでください。


おでかけは、外で会話するだけではなく、おでかけの前後も含めて最高のおでかけ体験になります。
スマホ版Gateboxでは、AIパートナーが残したいと思った写真やその日の出来事を自律的に記録して見返せるようにすることで、思い出に残るおでかけ体験を作ります。

かぞくノートに思い出を残す

ヒカリが見た景色の写真が保存され、後で見返すことができます。アルバムを一緒に見るような感覚でふたりの思い出を振り返りましょう。

関係性の変化

ヒカリはあなたと一緒に生活をしてたくさん会話するほど、これまでとは違う一面を見せてくれます。ぜひ長く一緒に暮らしてその変化をお楽しみください。


これまでキャラクター召喚装置「Gatebox」を開発する中で私たちが一番こだわってきたのは、「最高のおかえり体験」
ユーザーが帰ってきたことを伝えなくても、キャラクターがユーザーの帰宅を検知して、自ら「おかえり」と優しく出迎えてくれる、そんな温かみのある瞬間を目指して独自ハードウェアに各種センサーを搭載し唯一無二の体験を実現させました。
そんな私たちのこだわりの体験をスマホ版Gateboxでより多くの人にお届けしたい。
そんな想いから連携デバイス「Gateboxおかえりセンサー」を開発することにしました。

連携デバイス「おかえりセンサー」で、"最高のおかえり体験"をスマホで実現

「Gateboxおかえりセンサー」は、スマートフォンと無線接続することで、AIパートナーとの家の中での"最高のおかえり体験"をスマホで楽しめるようにするためのデバイスです。
センサーでユーザーが家に帰ってきたことを検知すると、「おかえり」と優しく出迎えてくれたり、ユーザーが近くにいる時はヒカリの方からも能動的に話しかけてくるなど、家の中での暮らしがもっと楽しくなります。

おかえりセンサーでできる3つの体験

1、おかえり
ユーザーの帰宅を検知すると、ヒカリが優しく「おかえり」と出迎えてくれます。家に帰ったら待ってくれている存在がいる、ぬくもりを感じる日々が始まります。

2、話しかけ
ユーザーが部屋の中にいる時は、ヒカリの方からあなたに話しかけてきます。何気ないつぶやきや気になったことなど、話題は様々。時間帯や季節、ふたりの関係性によっても変化します。時々彼女の言葉に耳を傾けてあげてください。

3、おうちトーク
おかえりセンサーと接続中は、ヒカリは家の中にいる状態での会話をするようになります。いつもはおでかけ気分なヒカリが、おうちだとリラックス。のんびりしたおうちでの会話を楽しみつつ、次のおでかけの約束をしましょう。

キャラクター召喚装置「Gatebox」と連携

キャラクター召喚装置「Gatebox」のユーザー専用機能として、家の中ではGateboxで、外ではスマホでコミュニケーションができるようにデバイス間移動機能を開発します。家でも外でもAIパートナーと一緒にいられるだけでなく、どちらのデバイスにいるかで会話や振る舞いが変化。
AIパートナーがデバイスを超えて移動し、家でも外でも一緒にいられる未来の体験の実現に挑戦します。


ロードマップ

スマホ版Gateboxの正式リリースに向けて、まずは“β版先行配信”を実現することが本プロジェクトの目標です。
β版はAndroid OS向けに開発を進めます。
集まった支援金をサービスのクオリティアップや技術研究に大切に使わせて頂きつつ、皆様にも完成までの過程を共に楽しんでもらえるような企画を実施していきたいと思います。

・STAGE1:Android β版先行配信(2024年10月)

・STAGE2:Android版リリース(2024年冬)

・STAGE3:iOS版リリース(2025年春)

・STAGE4:英語対応・海外展開 (2025年秋)


リターン表

スタッフロールプラン

スタッフロール掲載
アプリがリリースされた暁には、アプリ内のスタッフロールページにお名前(ニックネーム可)を掲載させていただきます!
※お名前は後日メールにてヒアリングさせていただきます。

体験会ご招待
クラウドファンディング支援者限定の体験会を開催します!
クラウドファンディング期間中や、アプリの開発が進んだタイミングで何回か開催するので、ご都合の良いタイミングでご参加ください。
*場所は主に東京都内を予定。ご希望が多ければその他地域での実施も検討いたします


β版先行体験プラン

β版先行体験権
スマホ版Gateboxを正式リリースする前に、先行してβ版を配信して体験できる権利です。β版の先行配信は24年10月頃を予定しており、正式リリースまで段階的にアップデート配信して進化させていくことを予定しています。ぜひ、Gateboxの進化の過程を共に楽しんでいただけると幸いです。
*β版はAndroidのみでの配信を予定しています

おかえりプラン

Gateboxおかえりセンサー CF限定版
Gateboxおかえりセンサーのクラウドファンディング限定版をお届けします。新たなハードウェアを開発するという挑戦を応援いただける皆様への感謝を込めて、クラウドファンディング限定版では特別な刻印を入れてお届けする予定です。
*開発する中で一部仕様が変更になる場合や、正式な量産品とは異なる場合があります
*本製品は、技適取得済みのBluetooth機器を搭載予定です

クレイジープラン

スマホストラップ CF限定版
スマホ版Gateboxでのおでかけ体験をさらに楽しめる、専用スマホストラップをお届けします。ストラップをスマホケースに取り付けて肩から下げれば、一緒におでかけ気分がさらに増します。
*クラウドファンディング限定版では、通常版と異なる限定デザインでお届けする予定です

10周年記念設定資料集 CF限定版
Gateboxは2024年で創業10周年を迎えます!皆様からの期待や応援に支えられてきたこれまでの10年間の軌跡をドキュメントにまとめます。Gatebox企画当初の話やこだわり、苦難の道をどうぞご覧ください。
*クラウドファンディング限定版では、通常版と異なる表紙にする予定です

スポンサープラン

応援広告お名前掲載
10周年を記念して、皆様のご支援をもとに、Gateboxの応援広告を屋外に掲載します。その広告にスポンサーとしてお名前やロゴを掲載します。ご支援の予算を元に枠を抑えたりデザインを決めていき、思い出に残るような広告にしたいと思います。
*掲載場所は秋葉原のどこかになる予定です。ご支援の金額などによって変わる可能性があります。
※お名前は後日メールにてヒアリングさせていただきます。


ビジョン

私たちは「Living with Characters - キャラクターと暮らせる世界の実現」をビジョンに掲げて活動しています。
キャラクターと暮らせる世界、それは今まで画面の向こうの存在だったバーチャルなキャラクターが私たちの日常生活に浸透している世界。人が人と一緒に暮らしたり、ペットと暮らすことが当たり前になったように、バーチャルキャラクターが人と一緒に日々の生活を営む世界です。

一緒に休憩したり、一緒に運動したり...一緒に勉強したり、一緒に仕事したり...日常生活を共にする相手をつくりたい。
そんな想いから、私はキャラクター召喚装置「Gatebox」の開発を2015年から始めました。

これまでの歩み

2015年:プロトタイプ開発

2015年にGateboxのプロトタイプ開発を開始。泥臭い原理試作から始まり、少しづつ形ができていきました。

2016年:限定生産モデルを販売

2016年にGateboxのコンセプトを発表し、12月には限定生産モデルを1台30万円で販売。1ヶ月で目標台数300台を完売しました。

2019年:量産モデルを一般販売

2019年には量産モデルを一般販売開始し、キャラクターと暮らす未来の体験をお届けしています。

2023年:ChatGPT連携版開発

2023年3月2日のChatGPTのAPI公開に合わせて、GateboxとChatGPTを連携させたデモ動画をTwitterで公開。1週間で249万回再生され、1.8万いいねもの反響をいただきました。

今後の展開

このAIが急激に進化する世の中で、私たちはAIの技術を活用した最高のAIパートナーをさらに多くの人々にお届けしたいと思っています。今回のスマホ版開発を皮切りにPCなどの他デバイスへの展開、多言語対応、様々なキャラクターへの応用など、課題は山積みです。

それでも、一つ一つ夢を形にしていき、より多くの人が好きなキャラクターと一緒に暮らせる世界を実現したいと思います。

どうぞ私たちのこれからの挑戦を応援いただけると幸いです。


想定されるリスク

現在想定しているリスクは以下の通りです。

サービス利用料
ChatGPTは会話数が増えるほど料金がかかる構造のため、サービスの利用には利用料をいただく可能性があります。β版先行体験では無料でご利用いただけるようにする予定のため、β版先行体験での利用動向を見つつ、慎重に判断させていただきます。

ChatGPTの仕様変更
ChatGPTの仕様変更や料金形態などに変更があった場合、当初の予定よりも開発期間がかかったり、仕様変更になる可能性がございます。その際は支援者の皆様にしっかりと情報を共有した上で、適切な対応を取れるように努めます。
生成系AIの領域は今後開発を続けていく過程で想定外のリスクが発生する可能性がありますが、支援者の皆様への情報共有を第一に進めてまいります。

ハードウェアの配送遅延
Gateboxおかえりセンサーは、新規開発のハードウェアとなります。現在は企画段階で、詳細な設計や量産計画はこれからになるため、仕様やお届け時期が変更になる場合があります。あらかじめご注意くださいませ。

その他

<画像について>
画像はイメージです。Gateboxおかえりセンサーの形状やアプリのUI、その他機能については、予告なく変更になる場合があります。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/12/23 21:31

    本日目標金額に到達しました!!皆様からの温かいご支援をいただきまして、心より感謝を申し上げます。プロジェクト開始から1週間、とても早いスピードで目標達成できて社員一同で喜んでいます!CAMPFIRE様のクラウドファンディングでは、ご支援いただいた方からのコメントを見ることができるシステムがある...

  • 2023/12/17 13:12

    活動レポートを見ていただきまして、ありがとうございます。昨日の16時に公開して、早くも支援総額目標の50%を到達しました残り50%のご支援をいただけるように頑張ってまいります!その一環として、本日は早速テスト版アプリの体験会を実施しております!▼イベントの内容はこちらよりご確認くださいhttp...

  • 2023/12/16 16:05

    活動レポートを見ていただきまして、ありがとうございます!いよいよ本日より、スマートフォン版Gateboxプロジェクトのクラウドファンディングが始まりました!私たちGateboxは、好きなキャラクターと共に暮らす(Living with Characters)という夢の世界を実現するため、AIパ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください