プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。


こんにちは!新時代のフリースクール「おおあそ未来の杜」代表をしております上田晋也と申します。私は小学校の頃から学校でみんなと同じことをやることに違和感を感じていました。さまざまな理由から小学校から高校まで不登校を経験し、そのような中、高校生の時に一人一人が尊重され伸び伸び過ごせる学校を創りたいという想いが芽生えてきました。この想いが強くなったのが、大学を卒業した後に営業として働いていた時のことです。営業の仕事をしていく中で、このまま一つの会社で人生を終えるよりも自分の経験を活かせることをやりたい、自分の不登校経験を活かし高校生の時に芽生えた想い「自分の学校を創る」を現実化させるために、まずは教員を目指すために退職を決意!!その後、大学に入り直し教員免許(中・高)取得。それから学校設立のために通信制の私立高校で4年間勤務し、不登校経験の生徒、非行に走る生徒などさまざまな生徒と接してきました。高校教員を退職後、自分の学校では農業にも力をいれたいと観光農園に就職。農業の様々な事を学んだあと熊本市内や天草など様々な場所でフリースクールを展開している団体に就職し、職員として家庭に問題のある子どもたちや様々な問題を抱える子どもたちと向き合ってきました。その道のりを経て、私と私の高校時代の教え子、そして私の両親、兄妹と力を合わせて不登校支援のフリースクールを立ち上げました。

ここでは教育の現場で培った経験、今までの自分の人生で培った経験を日本の子どもたちのために最大限活かしていきます。そして、このプロジェクトを通じて子どもたちに農業や森林活動の楽しさを伝えたいと考えています。

「子どもたちの新しい学び場」

様々な問題を抱える子どもたちの問題に向き合うには、まず、子どもたちと打ち解け合い、子どもたちの心を開かせることが第一であります。しかし、座学や屋内での教育では限界があります。そこで、外に出て大自然と触れ合い、農業や木工教室を通して様々な角度より子どもたちにアプローチを図り、子どもたちの悩みや不安を解消することにつなげることができます。今通ってきている子どもたちからのニーズを元に、当校は体験活動として山林活動トレッキング木工教室土木塗装その他簡易的な職業体験ができる内容となっています。しかし、現在立ち上げたばかりで資金及び土地等の寄付についても限界があり、子どもたちの為にもっと体験活動の幅を増やしたい!という思いから、今回寄付を募集することになりました。




 私たちのフリースクールでは教員免許を持っているだけではなく、教員免許を持ちつつ自らが不登校で壮絶な人生経験がある職員がいたり、子どもが不登校だった経験がある職員も所属していたりと様々なニーズに対応できる体制が整っていますので、子どもたちも、そして保護者の方もどこよりも安心して利用していただけるフリースクールとなっています。
 体験活動には基本的に一日の時間割に沿って、常駐する職員や担当する職員が引率します。当団体には教員免許保有者をはじめ保育士電気工事士免許保有者等の多彩な経験のある職員が在籍しており、職業体験については経験のある職員が担当いたします。そして現在引退されている大工さんや左官職人さんなど様々な方からご協力いただいています。

詳細内容

上記の通り現時点では近くの山に登山に行き、そこで様々な生物観察や森林浴をしながら社会科の教員免許を持っている当団体の代表が授業を行ったり、木工教室の中で看板作成などを行っています。上記の職業体験につきましても、子どもたちや保護者様方のご要望や状況を見て随時開催しています。


阿蘇の山林を購入し、体験活動として野営キャンプやツリーハウス建築体験、その他森林活動、林業等の職業体験に伴う工具や作業着などの費用等、農具や設備及び運営維持の為の人件費等に対して使用させていただきます。子どもたちの支援の目的以外では決して使用いたしませんのでご安心ください。


ご支援いただいた方々には、感謝の気持ちを込めたメールと電子お便りをお送りし、当団体ホームページ上のブログにご支援いただいた方の紹介としてお名前・名称を掲載させていただきます。
そして、リターンの金額に応じて感謝の気持ちを込めたお手紙とお便りをお送りいたしますとともに、高額支援者の方に関しましてはホームページの各ページの最後にロゴや団体名称・お名前等々6月より順次2年間掲載させていただきます。
見学会、実際に体験をしていただくこともご用意していますので、詳細はリターンの方をご覧頂けると幸いです。


 当団体は非営利型法人であり皆様からのご支援のもとで成り立っていることはもちろん、寄付やその他支援又はご協力が必要不可欠な団体ですので、何よりも一番皆さまのご支援が子どもたちの笑顔の支えに直結する仕組みとなります。私たちフリースクール「おおあそ未来の杜」と一緒に日本の未来を担う子どもたちを支えていきましょう! そして、子どもたちが自然と触れ合い、農業や森林活動を通じて様々な学び、成長する機会を一緒に作り、そしてご支援いただくことで、日本の子どもたちの未来を豊かにする一助となります。

皆様のご支援を心よりお待ちしております!!

一般社団法人学校法人くまもと創栄学園設立準備団
「フリースクール おおあそ未来の杜」「学校カフェ あそ照カフェ」
代表理事 上田晋也

フリースクールおおあそ未来の杜 ホームページ URL↓

https://kumamoto-souei.com/

Instagram↓

https://www.instagram.com/ooasomirainomori/

@ooasomirainomori

X【旧Twitter】↓

https://twitter.com/ooasomirai 

@ooasomirai

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 土地購入費用
    備品費・工具費・施設費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください