はじめまして。家鋪征幸(やしきまさゆき)と申します。大阪阿倍野で「たこ焼き やしき」を開店して今年で12年です。

僕はたこ焼きを売っているのですが、実はただのたこ焼きを売っているのではなく、たこ焼きという名の「元気」を売っています。

なんといってもたこ焼きは食べて美味しい!そしてお店での楽しい会話を通じて、お客様に活力をお届けしています。

僕自身も、常に元気でいるために、断食や酵素浴などを試してきました。その中で出会ったのが「よもぎ蒸し」です。

「よもぎ蒸しってなんやねん!!」これがよもぎ蒸しへの第一印象です。

最初はそう思いましたが、試しに体験してみると、その効果に驚きました!体験直後の清々しさはもちろん、一番効果を感じたのは、次の日の朝です。普段以上にふかーく眠れたのです。


僕が体験してよかったことは、周りの大切な方たちにも広めたい!!

そんな思いでよもぎ蒸しサロン「しんぴ家」をオープンしました。


よもぎ蒸しは、よもぎと漢方を煎じた蒸気を下半身中心に身体全体に浴びて身体を内側から温めます。そのため大量の汗をかき、汗とともに身体の中の老廃物なども出てくるのです。

よもぎ蒸しの主なメリットは以下のとおりです。

■デトックスできる
■基礎体温が上がり代謝が上がる
■睡眠の質がよくなる
■お肌の調子が整う
■リラックスできる
■血流がよくなる




よもぎ蒸しサロン「しんぴ家」の特徴は3つあります。

①古民家の一軒家:懐かしい雰囲気の一軒家で心落ち着く空間です。

②完全個室・完全予約制通常は女性スタッフが対応します。僕を指名することもできるので、僕とたくさん話したい方はぜひ指名してください。 

③男女ペアでできる:女性専用サロンが多いイメージのよもぎ蒸しですが、当店では男性もOKです。そして男女ペアやお友だち同士で一緒によもぎ蒸しができます。


薬草は厳選された高級漢方を使用しています。東洋医学のプロである専属の漢方医が、ヨモギ(艾葉ガイヨウ)をはじめとした、26種類の薬草をブレンドした薬草です。「美容用」「婦人用」「ダイエット用」の3種類があります。

椅子も黄土の椅子を使っており、そのためにより温まり、より薬草の有効成分を身体に送り届けられます


よもぎ蒸しをリピートしてくださるお客様には、さまざまな変化が見られます。

例えば膝が悪くて、手術をしなければいけないような状況だった方が、身体が緩んで手術をせずにすんだと聞きました。

他にもコロナの後遺症で嗅覚や味覚が鈍っていた方が嗅覚と味覚が正常になったとか、乾燥肌の方がよもぎ蒸しをするうちにお風呂で肌が水をはじくようになったと言っていました。

僕の妻も甲状腺が悪くステロイドを服用していたのですが、今はもう服用していません

これらはお客様や妻の実例で、他の方には当てはまらないかもしれませんし、よもぎ蒸しの効果だけではないかもしれません。

しかし、よもぎ蒸しのよさを実感してくださる方はリピートしてくださっています。


お客様の声を紹介します。

富田浩佑さん 男性 36才


M.S.さん 女性 50代

※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。


リターンの一例を紹介します。

今回はクラウドファンディング記念として、通常よりお得によもぎ蒸しを利用できるリターンを提供いたします。ぜひこの機会によもぎ蒸しを体験して気持ちよくリフレッシュしてください!


◇よもぎ蒸しお一人
◇よもぎ蒸しペア
◇よもぎ蒸し回数券


よもぎ蒸しの他にも、以下のようなリターンがあります。

◇元気になりたいあなたをやしきが応援します
◇モテる人になる秘訣を教えます
◇ポジティブになれる職場体験
◇いい気が流れる身体を作る姿勢を教えます
◇一緒にご飯に行かせてもらいます
◇やしきたかじんさんの裏話

この中の「やしきたかじんさんの裏話」に「??」と思った方。実は、僕はやしきたかじんさんの従兄弟なのです。素のたかじんさんも、あのイメージのまんまの人です。たかじんさんファンの方、たかじんさんのことを語り合いましょう。

詳しくはリターン一覧をご覧ください。


今回クラウドファンディングに挑戦した理由は、新規のお客様にもっと広く「しんぴ家」の存在を知っていただき、多くの方々を元気にしたいという願いからです。

「たこ焼き やしき」はこれまで地元に根付き、地元の方々と交流をしてきました。しかしもっと多くの方に「元気」を届けたいと強く感じています。

もっとわかりやすくいうと、みんなを「イケてる人」にしたいのです!

イケてるか、イケてないかだと、イケてる方がいいですよね。

でも疲れていたり、睡眠不足だったり、お肌が荒れていたりしたらイケてない。

僕自身もよく蒸されるのですが、蒸しおわったら男前です(笑)

より多くの方に「しんぴ家」を知ってもらい、一人でも多くの方をイケてる人にできればと思っています。

ご支援よろしくお願いいたします!!


僕は昔からいろいろな人に応援してもらったり、愛情をもらったりしています。

若い時は、将来その人にお返しをしようと思っていたのですが、その人たちは別にそれを望んでいるのではなく、僕が頑張ることが恩返しだということに気づきました。

なので、僕がもらったパワーや愛情や元気を、僕からまた周りの方に配ろうと思っています。

心の元気は「たこ焼き やしき」で実現できています。美味しいたこ焼きを食べ、楽しい会話を交わすと元気になりますよね!

身体の元気の方を探していたのですが、よもぎ蒸しに出会い「これだ!」と思いました

僕自身も健康に気を遣う方ですが、実は妻が甲状腺の関係でステロイドの薬を飲んでいました。

このこともどうにかしたいなと思っていて。

よもぎ蒸しに出会ったことで、よもぎ蒸しが僕たちの身体にどれほど良い影響を与えるかを実感しました。

妻はもうステロイドを飲んでいません。


僕はたこ焼きとよもぎ蒸しで、みなさんの日々の疲れを癒し、心も身体も元気になることを目指しています。


僕は毎月イベントを開催しています。

ライブをしてもらったり、マジシャンにマジックショーをしてもらったり。

魚がさばける人に海鮮のイベントをしてもらったり。

いい歌を聞いたら感動するし、美味しいもの食べても元気が出るし、芸人さんに来てもらって笑ってもらったら元気が出るじゃないですか。

僕の今年の目標は、4万人と出会うことです。

積極的に外へ出て、新しい「イケてる種」を見つけに行きます

しんぴ屋玄関に飾ってあるアートです。

哲学やものごとの本質について考えることが大好きで、自分の体験や考えを周りと共有するのが楽しいのです。

僕がよくする質問は、何かを始めようと思うことは、それは種を蒔くようなもので、種を植えたら何が起こるか?と。

多くの人は「芽が出る」と答えますが、実は違うんです。

まずは根が育ちます

根がしっかりしていないと、どんなによい芽でも長続きしません。

たこ焼きを食べながら、そんな深い話や日々の小さな成長の報告をしてくれるお客様がいます。

「この間言われたことやってみました」という話から、次に挑戦することまで、僕たちは一緒に成長の一歩を踏み出しています。


僕はいつも「なんでもいいから吐き出してみよう」と言っています。

愚痴を吐くことで、少しずつ心が軽くなります。

吐くという言葉は口偏にプラスマイナスじゃないですか。

吐き出していき、ちょっとずつ嫌なことを減らしていくと、口偏にプラスで「叶う」になるんです。

それになんでも僕に言っているうちに、愚痴っている自分が「イケてない」と気づく瞬間があります。


みんなイケてる人になりたいと言います。

だからみんなで「どうやったらイケてるか」を考え、イケている人を増やしていっています

そんな僕たちの会話に耳を傾け、新たに常連になってくれる方もいらっしゃいます。

もし、心に何かしらのもやもやを抱えている方がいれば、いつでも僕のところに話しに来てください。

よもぎ蒸しをしながらたくさんお話ししましょう!


<スケジュール>

2024年5月 クラウドファンディング開始
2024年6月 クラウドファンディング終了
2024年7月 リターン順次送付予定


<資金の使い道>

いただきました支援金は、目標金額100万円に対しまして、CAMPFIRE手数料17%を除き、

・お客様にくつろいでいただく空間の設備投資
・TikTokの動画制作費

として使用させていただきます。


僕の根本の想いに、みんなが元気で、楽しんでもらいたいというのがあります。

健康で長生きしてほしい。

だから今回のよもぎ蒸しのリターンを自分に使ったり、大切な方にプレゼントしてもいいですよね。健康のプレゼントです。

みんなの心と身体が元気になって、イケてる人がたくさんいる世の中にしたいです。

そして僕は小学4年のときから国民栄誉賞が欲しいと思っているんです。僕もイケてる人になって、たくさんの人をイケてる人にすると国民栄誉賞がもらえるのではないかと思っています。


身体を元気にする方法は別によもぎ蒸しじゃなくていいやんと言われればそうなんですけど、でも僕はよもぎ蒸しがいいと思っています!

ぜひこの機会によもぎ蒸しを体験しに、そして僕とお話ししに来ませんか?


ご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!


 

しんぴ家

昭和町の駅より徒歩10分完全予約制よもぎ蒸しサロンです。

住所 阿倍野区阪南町3-26-22

定休日 平日月曜日(祝日は営業)

営業時間 11:00〜20:00(最終受付 20:00)

完全予約制ですので男性の方もご利用いただけます。

https://www.instagram.com/shinpiya0321/




支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください