初めまして。数多くのクラウドファンディングのページから当ページをご覧いただきありがとうございます。私たちは香川県から初のプロ男子バレーボールチームの設立を目的として活動する団体で、一般社団法人香川バレーボールプロモーションと申します。現在、香川県に元気と感動を届ける男子バレーボールチームとして、アスペルジュ香川というチームを運営しています。


■団体設立の経緯

バレーボール人口は世界で約5億人と一位、日本では約290万人とサッカー、野球に続く三位の人気スポーツで、香川県は2021年には春の高校バレーで高松工芸高校がベスト8の成績を誇り、昨年は坂出工業のバレースタイルが全国の注目を浴び、また県内出身者の6人がVリーグで活躍しています。

しかし、選手は卒業後に活動できる場がありません。将来有望な選手は県外のVリーグ参加チームに加入し、県外への移住を余儀なくされています。特にこの3年間は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、移住ができずプロの道を断念する選手も出ておりました。

香川県にはプロスポーツチームが多数存在しますが、人気のスポーツでもあるバレーボールはプロチームが存在していないため、県内のバレーボール選手の夢と希望を叶えるためにもプロチームが必要であると考えています。


■当団体の活動内容

当団体は地域・企業・選手が一体となって活動していくことを目標にしています。
そのため、当団体は地域への恩返しとしてSDGs活動の推進をしており、現在でも下記のSDGsの活動を定期的に行っています。


3.すべての人に健康と福祉を(人の命を助ける献血)

当団体の選手が献血に関する啓発活動や献血事業を行っております。

2023年7月8日(土)に高松市丸亀町献血ルーム オリーブにて、日本赤十字社と連携し社会貢献活動の一環として献血と啓発活動を行いました。

当日はアスペルジュ香川から12名が参加し、献血後には丸亀町商店街にて「献血活動への協力をよろしくお願いします」と声をかけながらポケットティッシュを手渡しました。アスペルジュ香川では今後も血液を必要とされる方々のために献血活動を継続的に行って参ります。


4.質の高い教育をみんなに(バレー塾の開催)

当団体の選手がバレーボールの指導や手本を見せるバレー塾を無償で開催しています。
現在は月に1~2回程度各学校を回り、指導を行っています。
保護者の方の参加も可能で、子どもと保護者共に喜んでいただいています。


■チーム名の由来

チーム名を高校生や専門学生を中心に一般公募として、232件の応募を頂きました。
理事及び選手と相談の上で選定し、香川県立高松工芸高等学校 デザイン科の学生につけて頂いた「アスペルジュ香川」となりました。


命名由来

アスペルジュはアスパラをフランス語にしたもので、「我が勝利」「私が勝つ」という強い花言葉が付けられております。
この花言葉のように強い心で勝利を目指していけるチームになって欲しいのでつけました。


■ロゴマーク


「P」にアスパラガスモチーフを組み込みました。また、その先端に「ダイヤ」「ひし形」を6つ配置することで6人制バレーボールをイメージしております。形としては価値が高く、結婚指輪などにも使われるダイヤには、「新たな価値」を提供し、自治体・民間企業・住民との「絆」を結ぶ存在を目指すという想いが込められています。また、ひし形は、古来より成長繁茂の象徴とされており、植物が生い茂るように選手が成長するという想いも込められています。


■マスコットキャラクター
邪気を払うというクジャクをモチーフにしています。縁起がよく、阻まれることなく勝利へ羽ばたいていくという想いを込めました。

頭から生えている羽を王冠にし、尻尾はアスパラガスをモチーフにし、首元には「Victory」の「V」マークが入り、胸元には「ASPERGE」の「A」マークが入っています。


■近年の実績

2023年12月:香川県リーグ 優勝
2023年10月:国民体育大会 本選 鹿児島国体 1回戦敗退
2023年9月:天皇杯・皇后杯 四国ブロック予選 準優勝
2023年8月:国民体育大会 四国ブロック予選 優勝
2023年8月:全日本クラブカップ 全国大会 決勝トーナメント1回戦敗退
2023年7月:全日本クラブカップ 四国ブロック予選 準優勝
2023年5月:全日本クラブカップ 香川県予選 優勝
2023年4月:天皇杯・皇后杯 香川県予選 優勝

■クラウドファンディングを行った理由

当団体はVリーグ参入を目標として活動を行っていましたが、2023年7月にVリーグ機構の加入規約が大幅に変わり、現状での加入が難しい状態になっており、具体的にはバレーボール事業で2億円の収益が必要になっています。
今までは選手の練習や遠征費用などを基本に団体運営を行っていましたが、上記課題に向け下記の運営をスタートしようと思います。

・グッズ販売
・ファンクラブの設立
・交流会の開催


■資金の使用使途

頂いたご支援はグッズの制作やファンクラブの設立費用、交流会の開催費用などに使用させて頂きます。
私たちの活動や選手の想いが支援してくださった皆さんに届くように大切に使わせて頂きます。
使用する際のCAMPFIRE手数料の支払いもご支援から捻出させていただき、目標金額を超えた場合はクラブの強化費として使用させていただきます。


■最後に

私たちがしようとしていることは非常に難しいことかもしれません。
しかし、香川県や四国でバレーボールをしている方々にスポーツを楽しんでほしい。学生には夢を叶えるため希望となりたい。
その思いでこれからも活動を行ってまいります。

アスペルジュ香川の名前を知ってください。
テレビなどで流れたらあの団体かと思いだしてください。
今後とも、アスペルジュ香川への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • グッズ販売
    ファンクラブの設立
    交流会の開催

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください